
新幹線で赤ちゃんと一緒に移動する際、抱っこ紐で座席に座っている時、抱っこしたままでしたか?赤ちゃんの月齢や様子も教えてください。初めての交通機関移動で不安な方です。
お子さんがまだ歩かない頃に、お子さんと2人で新幹線に乗ったことがある方に質問です!
ベビーカーは持って行かず、抱っこ紐で行きます!
座席に座っている時、抱っこ紐から外して膝の上で抱っことかしてました?
それとも抱っこ紐で抱っこしたまま座席に座ってましたか??
お子さんの様子どんな感じでした?
月齢も知りたいです!
うちの子は7ヶ月で、今まで移動は車だけだったので、交通機関を使うのは初めてです💦
新幹線の駅に行くまでも、電車で乗り換えなどがあり不安です汗
ちなみに都内です!
- はじめてのママリ🔰

K
4ヶ月で新幹線にのりました。
一番後ろの通路側の席を取り泣きはじめたらすぐに立てるようにしています。
抱っこひもからおろして抱っこひもは腰につけたままでお膝にだっこしていました。
授乳の時には多目的室を利用しましたよ。
お昼寝の時間が新幹線の中になるように時間調整して、長く寝てくれたので助かりました😄

しゅーまま3
うちは7ヶ月の頃に関東から関西まで
新幹線使いました。
車→新幹線→電車(乗り換え3回)って
感じでした。行きも帰りもとりあえず
指定席取っておきました。
昼寝の時間に合わせて行って
寝てる間は抱っこ紐のままで
起きたら抱っこ紐からはずして
ご機嫌な時は抱っこ紐からはずして
膝に座らせておやつ食べさせたり……
ダメな時は抱っこ紐でフラフラと^^;
泣きわめく時は授乳でしのぎました^^;

くろねこ
うちはベビーカーですいてたのでそのままベビーカーを置いて寝かしてました💦
泣いたら立って、車両の間??のところとか行ったりしてました!
でも混んでるとベビーカーは無理ですよね、、
長時間だとずっと抱っこ紐の中ではあつくて窮屈そうなのでわたしなら抱っこしますかね??

やの
関西在住、関東が実家のため新幹線は使う頻度高いです!
生後2ヶ月から3ヶ月おきに使ってますが、離乳食始まってからは抱っこ紐から外して座らせたりしてました!
でも結局、そのままだと眠れないので早めに抱っこ紐に入れてあげて寝かせてあげるようにしてました😅お腹いっぱい&眠いタイミングを見計らって共有スペースに移動して、寝かせてから席に戻ることが多いです。
月齢が小さい頃は多目的室が近い号車を選んで利用していました。
-
やの
音の鳴らないお気に入りのおもちゃや食べられるならオヤツ必須ですね💦新幹線2時間半だと途中で起きたり、飽きるので。
- 11月14日

ずにゃん
5ヵ月の頃のりました。
ずっとだっこだと子供も疲れてしまうので、お膝にのせて外を見せたりしていましたよ︎☺︎
おもちゃで遊んだり外を見たり、ずっと大人しくしてました!
普通に電車の時は最後尾か先頭車両がベビーカーや子連れが比較的多いので万が一ぐずっても安心ですよ♡
乗り換えは抱っこ紐ならさほど苦ではないと思います✨

退会ユーザー
7ヶ月頃電車と新幹線乗り換えて3時間半かけて実家に帰りました😊
抱っこ紐外して膝に座らせてましたよ👌私も初めて2人で新幹線乗ったので心配でしたが娘は終始ご機嫌で近くの席の方にニコニコ笑いかけてたりアウアウ話しかけてたので周りの方も話しかけてくださり、眠くなったら勝手に眠れる子なのでそのまま気づいたらひっついて寝ちゃってたり行き帰り両方全く愚図ることなく移動できました💓

あすか
4ヶ月のときに上野から東北まで新幹線使いました。
多目的室に近い車両をとりました!
抱っこ紐のみでベビーカーは持っていかなかったです☺︎
座席に座ってる時は抱っこ紐から出して、ぐずった時にすぐ紐を使えるように腰につけっぱなしでした😂
普段も電車は寝てるの千葉県内から在来線に乗ってる間も新幹線に乗ってる間も爆睡でした( ¨̮ )

はじめてのママリ🔰
みなさん回答ありがとうございます😊
参考になります!
うちの子も大人しくしていてくれることを祈ってます😂
コメント