

はなな
混合で当時それくらい一日当たりの増加量ありました。
私もかなり気にしましたが、3ヶ月入った辺りから成長も落ち着いて飲みが落ち着くと共に増加量も緩やかになりました。
赤ちゃん自身がミルクをあげないと泣くようであれば、今より量があまり増えないように意識しつつ、あげても大丈夫なのではと思います。
はなな
混合で当時それくらい一日当たりの増加量ありました。
私もかなり気にしましたが、3ヶ月入った辺りから成長も落ち着いて飲みが落ち着くと共に増加量も緩やかになりました。
赤ちゃん自身がミルクをあげないと泣くようであれば、今より量があまり増えないように意識しつつ、あげても大丈夫なのではと思います。
「完母」に関する質問
母乳が足りているか心配です。 生後2カ月になったばかりの子を完母で育てています。 1カ月健診の際は1日49g増えていたのに、2カ月目で測ったところ1日28gの増加になっていました。 新生児の頃はとにかく泣いたら飲ませ…
完母の方、いつごろ差し乳になりましたか? 胸がカチカチに張る・母乳パッドがタプタプになる感覚、お風呂上がりにポタポタ垂れる、がどうも苦手で母乳止めたいな…って思うレベルです🫥 今は我慢してこつこつ授乳してい…
完母で吐き戻しを減らすにはどうしたら良いですか? 現在生後1ヶ月完母ですが、 吐き戻しや咳き込みが多い気がします。 合計10分で母乳測定すると160gとか180gなのですが 飲み過ぎなのでしょうか? 3時間であげると吐…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント