
コメント

ひま
働いている間にお子さんを
どうされるかにもよると思います!
保育園などで預かって貰うなら
熱などで呼び出しが頻繁にあると思いますし
実家なら熱が出ても呼び出しとかは
ありませんし。
私もシングルマザーですが
産後は保育園に入れてパートアルバイトで
働くつもりです。
パートアルバイトから正社員登録有の
所が理想ですが…
子供の呼び出しとかも減ってきたら
正社員で働きます!

退会ユーザー
もうすぐシングルなります!
フルでしたがパートで戻ります!
仕事柄どうしても時間てきにお迎えなどもありフルがムリなのと私がいまの仕事を続けたいのでパートで戻ります。
ほんとかフルがいいのですが😭
終わりが10時すぎたりもするのでフルは論外なんです😭😭
最初はお子さんすぐ保育園からの呼び出しとかもあるのでなかなか社員難しいですが、職種や環境次第でフルでも出来ますよね!
何系を探してるとかは特にないのですか?
お子さんは保育園予定ですよね?
-
mayu
そうなんですね。さすがに終わる時間がそのくらいだと大変ですね😔
保育園がなかなか厳しいので託児所で考えて話を進めています。
パートだと社保完備があまりないので、そうなるとフルタイムしかないのかなぁとか悩めば悩むほどわからなくなってしまって😣
栄養士や事務職で探しています。- 11月14日
-
退会ユーザー
母子家庭だとお金系とか免除や補助も多いですし、
勿論お金も大事ですが、いまはお子さんもまだ小さいし親はmayuさんだけなのでいまの一番は一緒にいてあげる時間だとおもいますよ!
お金は最低限生活できるようには稼がないとですが!!
保育園申請はしたんですか?- 11月14日
-
mayu
おっしゃる通りですね。私も出来る限りいっしょにいたいです。
保育園は区役所の人に入れる可能性がかなり低い話をされて、申請しませんでした。- 11月14日
-
退会ユーザー
っえ。
区役所の人なんか意地悪ですね。
可能性が低くても申請しないと(>_<)(>_<)
私のとこもかなり待機児童多いとこですけど、それでいてまだ一応籍は入ってしまっていますが勿論一緒にも住んでいないので区役所に相談したら離婚前別居の証明の申請書も一緒に出せたので普通の方より加点になりましたよ!
mayuさんお仕事がまだだからそこは確かにマイナスポイントでしょうが、、もう申請間に合わないですか??
シングルになられたのは最近ですか?- 11月14日
-
mayu
あまり親切じゃなくて(~_~;)
私もそれでも申請すべきだったなぁとすごく反省しています。求職活動中だし、実家が近いというのも加点か低いんですよね。
二次募集にチャレンジしてみようと思ってます。
7月にシングルになりました。- 11月14日
-
退会ユーザー
絶対チャレンジしてください!!
お互いがんばりましょうね😭!♡
子供の成長を精一杯みてあげつつ、言っに成長しましょう💕- 11月14日
-
mayu
ありがとうございます😣✨
がんばりましょう!
そうですね☺️
ありがとうございました😊🌈- 11月14日

ぎゃびー
私はパートから入り今は正社員で働いています!
幸い、あまり風邪などひかず呼び出しも少なかったのと実家も協力的にしてくれたこともあり正社員として働いています😂
-
mayu
やはり実家の協力も大きいですね!
経済的なこと考えたら正社員になれたらなぁと思います😣- 11月14日
-
ぎゃびー
正社員だと固定給になるのでそれも助かりました😂
平日は保育園ぎりぎりの19時まで仕事してるのでバタバタで子供との時間があまり取れませんがそこは割り切り土日の休みでたらふく遊ぶようにしてます(笑)- 11月14日
-
mayu
そういう過ごし方もできますね☺️休みの日はその分たくさんたくさん一緒に過ごしてあげるっていう🌈
ありがとうございます☺️- 11月14日

退会ユーザー
お気持ち、とてもよくわかります‼
私も今求職活動中です。
パートも考えたのですが、お世話になっているマザーズハローワークの相談員の方が、正社員で入れるなら絶対に正社員がいいと言われたので、フルタイムで探しています😊
今、待機児童ですがフルタイムの方が点数が高く、保育園に入りやすくなるというのも理由です☺
今は認可外に預けて本格的に就活しようか考えてます( T∀T)
親は遠方で頼れません😵
お互い頑張りましょうね🎵
-
mayu
それ言われますよね^^;💦
私も福祉課の人に言われました😣
ただ子どもとの時間もしっかり確保したいと思うとなかなか踏み切れなくて😔わがままですよね😣
がんばりましょう‼︎
ありがとうございます☺️✨- 11月14日

ぽん🍬
わたしもフルタイムで働くかとても悩みました。
ですが、子供がまだ小さく一緒にいる時間を大事にしたかったので、9時〜16時の平日のみの仕事にしました(^-^)
-
mayu
悩みますよね😣
やっぱり時間を大切にしたいし😔
焦らずしっかり考えてみます☺️- 11月14日
mayu
保育園ではなく託児所に預ける予定です。実家にも協力してもらえる時はお願いするかもしれませんが、なるべく1人で頑張れたらなぁと思っています。
経済的なことを考えれば正社員登用してもらえるところでしっかり働きたいですよね。
ありがとうございました☺️