※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y
妊娠・出産

二月に出産を控えており、準備についてアドバイスをお願いします。

二月に出産を控えておりますが、
これは準備しといた方がいいよ〜!!!
逆にこれは必要無かったよ〜!!!
等ありましたら、先輩ママさん方教えてください😭💗🙏

コメント

deleted user

ミトン要りません。笑
搾乳機は出産してから準備でも良いかなと思います。
私は張りやすいタイプだったのですが、そんなの妊娠前から分かるわけないので、準備しませんでしたが、生まれてちょっと使っただけであとは全然使いませんでした。笑
辛い時は手で絞ってました😊

  • y

    y


    ミトン可愛いですけど使わないんですね🤣
    搾乳機、迷ってました。
    ありがとうございます( ^ω^ )

    • 11月14日
LOCA

2月産まれの息子がいます。

まず
ハイローチェア、ベビーベッド、ベビーカーなどの大きい物は産まれてから試乗させた方がいいです。

ペットが居ないようであれば
ベビーベッドではなく
ベビー布団で充分でした。
うちの子はすぐに添い寝でないと寝なくなりました。
クーファンは重宝しました。
キッチンで何かする時、リビングでくつろぐ時、どこかへ連れて行く時
持ち運びベッドとしてどこでも使えます。

新生児のうちは
肌着5枚
ツーウェイドレスオール3枚
ガーゼ5~10枚
オムツ
おきりふき
哺乳瓶3本
消毒セット(ミルトンならケース、消毒液)
爪切り
綿棒
全身ソープ
体温計
チャイルドシート

この当たりがあれば大丈夫です。
必要になってから買い足していくのをオススメします。

おくるみは買わずに
ベビー毛布での代用で充分です。
のちのちベビーカーでひざ掛けとしても使えます。
防寒具も特に必要ないかと思います。

  • y

    y


    ご丁寧にありがとうございます
    すごく参考になりました!
    クーファンは知らなかったので
    速攻調べました( ^ω^ )

    • 11月14日
くっつき虫

わたしも2月生まれママですー\( ¨̮ )/

2月生まれに関わらず、
ベビーバスは買っといた方がいいですかね( ̄∀ ̄)

うちは、空気で膨らますタイプのお股に引っかかる山がついてるタイプを買いました!!
つかまり立ちできるようになった今でも使ってます。笑

あと、夜中の授乳は寒いので、厚着して寝てました。笑

  • y

    y


    ちょうど1年先輩ママさんですね😍
    ベビーバス迷ってました🙄!
    参考にさせてもらいます!

    • 11月14日
miii77

私も2月に出産しました✨
神奈川で産んだんですが、寒かったので、退院時は基本の服短肌着、コンビ肌着、一番上の服とおくるみ、帽子を着せました!
あと雪が心配で、スタッドレスタイヤですね😰雪は降らなかったですが、心配で買いました!

あと生活スタイルによりますが、ベビー布団は寝室に、リビングには座布団で寝んねさせてましたよ✨
湯温計はあまり使わずでした!

  • y

    y


    二月はちょうど寒い時期なので
    私も心配です😩
    母子ともに風邪をひかないように
    気をつけたいと思います( ^ω^ )
    ありがとうございます😊

    • 11月14日