
コメント

母ちゃん
今晩はm(_ _)m
うちの子も同じようにします。
なんでしょうか、、
気になります。母乳が出ていない訳ではないですよね?

なぉみん☆
キョロキョロするのは何か気になることがぁるのかも‼️
例えば音👂ぅちはェァコンの音に反応して飲んでくれなぃことぁります💦
ぁと引っ張ったり,咥えたり離したり等々は赤ちゃんが乳首で遊んでるみたぃです😵
ぅちは遊んでニヤーと笑ってますw
-
ピーのすけ
エアコンの音で集中力が切れちゃうことがあるんですね!
遊びながら飲むと、ちゃんと飲めてるかわからなくて心配ですね😵💦あ- 11月13日

あや
授乳時の環境はどうでしょうか?
うちの息子はテレビがついてると
音のする方に顔を向けるので
静かなところで授乳することにしています。
また、乳首を舐めたりお話ししたりするため、集中しない時は授乳もしないことにしたら、ちょっとずつ集中しておっぱいが飲めるようになりました。
参考になれば幸いです!
-
ピーのすけ
テレビの音ですか…!確かにいつもどこかを見て落ち着きがないような💦
もう一回様子見て原因がわかったらそこを避けてみるようにします!
集中しない時は授乳しないというのもいいですね✨- 11月14日

🐢推し
助産師さんに教えてもらった事ですが、
手足を落ち着きなく動かしたり
乳首を引っ張ったりする時は
母乳の出が悪いようです!
あとは赤ちゃんの体制が
曲がっていたり、しんどいからだと
言われました!
-
ピーのすけ
確かに授乳間隔が短い時にそういうことが多いような気もします😲母乳の出が悪い時かもしれないですね💦
体制ももう一回チェックしてみます✨ありがとうございます!- 11月14日

pipi
段々と遊び飲みしますよね(´・ω・`)
視力も高くなって興味が増えてきたのでしょうか☺️?成長楽しみですね♡
授乳ケープを被せてみる、テレビを消したり、周りに物が無い壁側が見えるのうに授乳したりと 環境を少し変えてあげると落ち着く時もありました!
-
ピーのすけ
これを遊び飲みって言うんですね💡成長と考えたら嬉しいですね😊
授乳ケープまだ使ったことがないので、試してみます!あと、いつも何を見てるか確認してみます。ありがとうございます✨- 11月14日

やま
遊び飲みですかね?
うちもどんなに静かにしても
周りに何もないような場所であげても
キョロキョロしては乳首から口を離してはまた飲む素振りを見せて…
というような時期がありました( ノД`)
今はだいぶ落ち着いてますよ!
-
ピーのすけ
これが遊び飲みなんですね💡
周りの環境変えても変わらない場合もあるんですね😲
いろいろ試してみて、もし変わらなくても時期に落ち着くと気にしないようにします✨ありがとうございます!- 11月14日

ちゅず
息子も今でもそうです⸜(๑⃙⃘.๑⃙⃘)⸝
周りキョロキョロ足バタバタ
添い乳してたら体回転させて
うつ伏せの体制で吸ってたり
落ち着きないですよ😭
-
ピーのすけ
足バタバタもやります!😵
体回転させてうつ伏せで飲むのもすごいですね😲
カラダ動かしたくて仕方ないんですかね✨- 11月14日
ピーのすけ
一緒なんですね!
そう言われてみたら、授乳間隔が短い時とかにそうなることが多い気がします💦