
児童館での子供の遊び方について悩んでいます。自分の子供が他の子に遊び方を注意され、ショックを受けています。他の子との遊び方について不安を感じています。
児童館や支援センターなどで子供を遊ばせる時、2、3歳くらいのお兄ちゃんのとこにも近づいてしまううちの子。
だめだよごめんねーとすぐ回収しに行きますがその子も嫌な顔して押してきたりおもちゃを触らせないように手で通せんぼして隠したりしてます。
げー赤ちゃん来ちゃったから走れなくなったーとあからさまに言われたときはさすがに親も注意してましたが。
おもちゃとか1人で遊びたいだけなんだと思いますが
だいたいお母さんも見てるだけです。
私はハイハイしてる子や同じくらいの子がうちの子に近づいて来たら一緒に遊ぼうねと声かけておもちゃも譲り合いながら叩いたりしないように見守ってます。
それが普通だと思っていたので立て続けに邪険にされてショックでした。子供は押されたりしてもニコニコ嬉しそうにしてるので気にしてないと思うのですが
色んな年齢の子がいる場所で遊ばせるのって悲しくなりました。
- りおた(7歳, 8歳)
コメント

🤑
同じくです。うちの子もすぐ人のモノが欲しくなるようで、1人で遊びません。
そして先日とうとう、、
突き飛ばされて泣いちゃってました。
突き飛ばした子の母親も知らんぷり。
子供のすることなので突き飛ばすことには何も思いませんが、その後の対応で気分を害しました。
もちろん人のモノばかり取りにいっちゃうのも問題なんでしょうが……。
それ以降 行くのが億劫です(´._.`)

きゅん☆
分かりますー😭子どもは興味があるから近寄ってくだけなんですけどね😅その子のお母さんの対応次第で全然違いますよね。支援センターに行ってた時にある1人の子に何回も押されて転ばされて、その子がいるときは近くに行かさない様にしてましたね😵そのお母さんは然って謝ってはもらいましたが😅
-
りおた
いろんな子がいるのが気になって見に行くのを追いかけ回してる状態なんですが近づいただけで押されて親も平然としていてほんとにショックでした。
2歳くらいになると自分より小さい子にそんな態度取るのが普通なんですかね?私だったら謝り倒してると思います😭
何回も押されたり転ばされたりはひどいですね💦💦子供遊ばせられる場所ってほんとに限られてるから仲良く使いたいですよね😖💦- 11月13日

ままり
他の子のおもちゃに興味があるのも当たり前だし、2歳とかならおもちゃ独り占めしたいって思うのも自然な事だと思います。
ママがちゃんと一緒に遊ぼうね〜順番こね〜って言えると良いんですけどね( ;∀;)
主さんはちゃんと見守ってるしおかしくないと思いますよ〜!
私は逆に多分2歳位かと思うのですが、娘が遊ぶオモチャ片っ端から奪っていって最初は娘にどうぞしようね〜って言ってたんですが娘が他のオモチャに手を伸ばすたび奪われて、親は完全放置でどこにいるかすら分からない状態。
やっと現れたと思ったらすいません〜の一言もなく挙げ句の果てに私が帰ろうとしてるのに何故か私にしがみ付いて離れない。
娘も満足に遊べずもうそこに行きたくないと思ってしまいました。
難しいですよね。。。
-
りおた
ほんと子供より親の対応が気になって仕方ないです。
2歳の子におもちゃ取られ続けるなんて娘さんはまだわからなくても見ててイライラしちゃいますね。力が強い子しか遊べない場所じゃないですよね。やっぱり親の対応の方が大事ですね。- 11月13日
りおた
憂鬱になりますよね。私もずーっとモヤモヤしてます。
うちの子はまだものを取ったりはしないんですがその子は近づかれるのも嫌だったみたいで😞
力が強い子に突き飛ばされたり叩かれたりは怖いけど
子供同士そうやって学んでくんだから仕方ないにしても保護者が目の前にいる時はフォローしてほしいと思います😭
なんでシカトできるのか謎です。