
9ヶ月の女の子、1回の食事量に悩み。母乳少ないため、どれくらい食べさせるか迷っている。体重増加にも気をつけつつ、泣きやすい様子。夜はよく寝る。
9ヶ月半の女の子なのですが、ご飯は3回しっかりと何でも食べてくれます。母乳は朝は欲しがるのであげていますが、それっきりで1回のみです。もうすぐ卒乳かなという感じです。
同じような方、一回のご飯の量はどれくらいですか?
色々調べてみると、この9ヶ月の時期はまだ母乳やミルクもあげ、その上で一食は子供茶碗軽く一杯と書いていました。
ただ母乳もほとんどあげていない場合、どのくらいあげたらいいのかわかりません。
あげたらあげるだけ食べてしまうので、こっちで止めていて、一杯以上はあげています。終わると泣くことが多いので、おもちゃなどに意識を向けさせています。
夜間はぐっすり寝てくれ、朝まで寝てくれます。
欲しがるだけあげるとどんどん体重も増える気がします(;_;)今、8キロ後半です。
- あお(8歳)
コメント

えりざべす
うちは、欲しがるだけあげます(^^)
赤ちゃんはむっちりのほうが可愛いですよ💓

(^^)(^^)
最近乳児後期検診に行ったとき、わたしの子も同じで食べる量が多く、どれぐらいあげていいのか悩んだので管理栄養士さんに相談すると、赤ちゃんの胃の大きさは決まってるので一食200gであげすぎてもよくないよー。と言われました!10時と3時くらいに母乳やミルクあげるといいですよ〜と言われたのですが日中はほぼ母乳も飲まないので、バナナとか芋とかあげたりもします、、食欲旺盛でありがたいけど、大変ですよね〜😆
-
あお
200グラムなんですね💦あんまりちゃんと測ったことはないですが、和光堂のランチパック160グラムはぺろりで、いつも多くあげていました😂
食べない子がいる中で食べてくれるのは本当にいいことですけど、それもそれで大変です(笑)- 11月14日
あお
そうなんですね💓
赤ちゃんはぷくぷくの方が可愛いと思います😍今しかないので!!
食べてくれるのは本当にありがたいです(o^^o)