
子供を見てもらえる相手がいなくて、歯医者や整体に通えない状況で困っています。どうしたらいいでしょうか?
歯医者と整体に通いたいのに
子供をみてくれる人が周りに
いなくて困ってます。
ちなみに旦那はたまにみててくれますが
毎週土日休みとかではないので、
ほんとたまーにしか見れません。
歯医者はベビーカーに乗せて連れて
行ってましたが、治療が始まると
ギャン泣きで40分とか普通に泣き続け、
整体はまだ連れてったことありませんが
私がそばにいないと泣くので絶対に
泣かれる…💧
身体の至る所が悲鳴をあげているのに
私はメンテナンスすらも行けないので
しょうか…。
ちなみに田舎なので近くに託児所の
ようなところがありません。
私のように見ててもらえる相手が
いない方、子供の後追い?が激しく
どこかに行くとギャン泣きされる方
どのようにしているのか教えて
いただきたいです😰
- うぃ(8歳)
コメント

ももんちゃん
一時保育やってないですか??
うちも田舎だけど、近所の保育園は一時保育してますよ。

ひい
うちも旦那がほぼいないのですごくそういうことには苦労してます😭今のところどうにかして連れて行ったり、主人となんとか時間合わせて出でいます。保育園の一時預かり利用するのはどうですか?あとは近くにコープありますか?地域によっては、コープの一時預かりもあります😃私は今後困ったらそういうところを使おうかと思ってます。
-
うぃ
一時保育の存在を知りませんでした💦
市に問い合わせして調べてみたいと
思います( ´ ▽ ` )💦
ありがとうございます😊- 11月13日

きき
我慢しかないですね笑
一時保育とかあるんですけど
結局利用せずにいるのでマッサージも産後一回しかいけてません😓
-
うぃ
今までガマンして連れて行って
ましたが、今日は出掛けるのに
勘づいて泣かれ、イライラのピーク
がきて結局キャンセルしちゃいました💧
でもどうしてもの時はガマンさせる
しかないですもんね(><)- 11月13日
うぃ
恥ずかしながら一時保育の存在を
はじめて知りました(><)💦
市に申請すればいい感じですかね?
調べてみようと思います!✨
ありがとうございます!!
ももんちゃん
わたしも使ったことないですけど、登録はしてます。
支援センターとか行かれませんか??
いろいろ情報もらえますよ。
田舎ならなおさら、リフレッシュ利用もできます。
都会は、一時保育も仕事のある保育園が見つからない方でうまるようですが。
自分の体も大切ですよね。元気ならこどもに元気に向き合えますもんね✨