
2人目の赤ちゃんに必要な服や用意するもの、外出時の服装、出産までの準備、名前の候補について不安があります。2人目の育児はどうなるのか心配です。
以前も質問したかもですが…
2人目で何か買い足した物とかありますか?
産まれる季節は同じなのですが性別が違います。
なので服は必要かなぁとは思うのですが、家の中は気にせず上の子の着せればいいやって思っていて…😅
お出掛けの時とかだけ男の子の服着ればいいかなって思ってます。
セパレートを着れる大きさになったらその時に男の子の服を買えばいいと思ってるので急ぎで買う必要はないかと🙂
産まれる迄に買い足したらいいのが何か分かりません。
上の子の時の事とか思い出せません😅
また、上の子がいると下の子は結構早い時点で外に出る事になりますか??
上の子の場合、1ヶ月検診迄は外に出ませんでした😐
何かホントにこのままの状態で出産を迎えていいのか不安です💦名前もなかなか候補が決まらないし…考えてる時間がないってのもありますが😅
2人目ってこんな感じなのでしょうか?
- marire(3歳4ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

ハクナマタタ
そんなものだと思います!笑
買い足したもの、、、
とくにこれといってなかったです!
とりあえずは上の子のものでいけましたよ🎵
哺乳瓶を洗うスポンジ?みたいなものとレンジで消毒する箱だけ新しく買いました✨

Riiiina
わたしも二人目はそんな感じでしたー!
そして3人目も同じです😅+4年空いたのでいつから準備し始めるのかも何を準備したらいいのかも忘れてて😂💦
二人目の時は上の子居ましたが1ヶ月検診まではなるべく家にいましたけど、上の子の限界でそれ以降は上の子の時やり出掛けることが多かったです💦時間は短くしましたが💦
二人目が生まれる時買い足したものは
哺乳瓶とおしゃぶり(上の子とグズりが被った時対策)
くらいで他は上の子の物使ってました👌性別は違いましたが家にいる時は上の子のでお出かけ用は性別にあった服を着せてました😁
-
marire
1ヶ月家の中って上の子には可哀想かなぁって思ってるのですが…
里帰りはするのですが、日中親がいる訳ではなく外出るなら下の子も一緒になってしまうのでどうしようかと😥- 11月13日
-
Riiiina
私の場合は祖父母の家が近かったのでそこまでは赤ちゃんも連れて遊びに行ったりして祖父母に上の子お願いしてました💦
- 11月13日
-
marire
そうなんですね💦
私の実家は何も無いですね😅
地元の友達が居ますが家にお邪魔する訳には行かないですし💦
2人目は理想通りに家の中でって訳にはいかなそうですね😥- 11月13日
-
Riiiina
そうですね、二人目となると一人目の時みたいにはいかないです😅うちなんかは上二人いて一番上は春から小学生で
今月から健康診断など予定が入ってきて
出産後すぐに入学説明会などがありますから早い段階で外に出さなきゃいけなくなりそうです💦- 11月13日
-
marire
そうなんですね😰
なるべく1ヶ月は家の中に居たいけど、上の子の事を考えると可哀想ですもんね😭しかも寒い時期に産まれるから余計に可哀想で💦- 11月14日
-
Riiiina
分かります~😱どっちの事考えてもキリがないですけどね(ToT)
わたしも一月末のが予定日で真冬なので余計家にこもる事になると思うので何か対策考えなきゃなーと思ってます😔💦- 11月14日
-
marire
予定日きっと同じくらいです🙂
本来の予定日は1月29日なのですが、一人目が帝王切開だったため、2人目も予定帝王切開になるのて16日と早まりました😅
我慢できる所までは上の子に頑張って貰うしかないですよね😥
家の中だけだと上の子も運動不足になって太りそうです(笑)- 11月14日
-
Riiiina
1日違いです!💓
帝王切開なんですか😊
飽きないためにパズルなど色々揃えてあげるしかないですね( ꒪⌓꒪)- 11月14日
-
marire
そうなんですね!
凄い偶然😃
VBAC考えたのですが、やはりリスクが気になり2人目も帝王切開にしました😅玩具揃えるしかないですよね💦
運動不足にならないか気になりますが…- 11月14日
-
Riiiina
リスクがあるとなかなか踏み切れないですよね😖
1ヶ月過ぎたあたりからお家の前で少し気分転換などもいいと思います😊💓- 11月14日

あっこちゃん
うちも上の子女の子、下の子男の子(たぶん)産まれてきます。
あんまり準備をしてないのですが、必ず要るものとして、
・上の子用の車のジュニアシート
・上の子用の毛布、掛け布団
くらいでしょうか。
今まで使ってた新生児から使えるチャイルドシートとベビーベッド、掛け布団などは下の子が使うので。
肌着、家で着る服も上の子のを使おうと思います。(ピンク色とかありますけど💦)
哺乳瓶の乳首や消毒液は産まれてからでもいいかな、と。
-
marire
チャイルドシートはとりあえず実家の車に4歳まで使えるのがあるのでそれでしばらくやり過ごそうかと思ってます😅1歳から11歳位まで使えるの買おうか迷ってはいるのですが、今上の子がイヤイヤ期激しいので新しいジュニアシートに座ってくれるか不安で💦
でも、そのくらいですよね!?買い足すものって。ホントにそれだけで良いのかなぁって思っているうちにあと2ヶ月で生まれるとこまで来てしまい焦ってしまいました😅- 11月13日
-
あっこちゃん
チャイルドシートあるなら安心ですね🌺
買い足すもの、ほんとあんまりないですよね。
2人目だからか悠長に構えてて、いざ産まれてから必要になるものが出てくるような気がします…
私、もう臨月になってしまいました。
入院準備や私の入院中上の子が実家でお世話になる準備も臨月入るまでに、と思ってましたが、直前まで使うものがあったりでまだ完了してません😅- 11月13日
-
marire
そうなんですよ。悠長に構えていたらいつの間にかこんなに時間が過ぎていて…名前も全く候補がなく😅
私は年明け出産で年末には実家に帰省しようかと思ってるのでそのへんは何とかなりそうですが…
でも年末年始ってタダでさえバタバタするので💦今から不安です💦- 11月13日

海月
同じでした!
名前もホントにぎりぎり
産まれて決まりました。
しかも○○ちゃんです!と
周りに宣言してからも、ほんとに
この名前でいいのか?
まだ今なら訂正できるしと悩んでました。
1ヶ月里帰りしてましたが
乳腺炎に乳口炎に黄疸に
退院してからも
4日に1度車で一時間かけて助産所に
行ってました。
チャイルドシート
退院の時の服(60~70買いましたが大きすぎた)
レンチンの消毒
新しい哺乳瓶用の乳首
おしゃぶり
哺乳瓶洗う柄のついたスポンジ
授乳クッション
オムツ1パック
おしりふき1箱
ピュアレーン(おっぱいトラブル多発で入院中から利用)
バスタオル4枚
バウンサー
爪切り(入院中から使いました)
ベビー綿棒
ベビーインカーのステッカー
マキロン(へその緒の消毒のため)
思い出せるのはこのくらいですかねー( •̤ᴗ•̤ )
-
marire
名前全くと言っていいほどしっくりくる候補が出てないんですよね😰
考える暇ないのもそうですが、何か一人目程浮かばないです💦
私も一人目の時おっぱいトラブル沢山あったので行くことになりそうです😅
沢山細かく教えて頂きありがとうございます!- 11月13日
marire
そうですよね💦
余り買うものないですよね😳
消毒のやつミルトンだったのですが、1式変えた方がいいんですかね?一応取っておいてはあるのですが…
多分使うとしても哺乳瓶使うのおっぱいの出が落ち着くまでだと思うので1ヶ月くらいなんですよね😅