※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみきち
子育て・グッズ

同じぐらいの赤ちゃんは、母乳を飲んで寝るサイクルで1〜2時間起きていることが一般的です。

15日で3ヶ月になる女の子を育てています。
同じぐらいのお子さんはどんな一日を過ごされてますか?
朝起きて母乳飲んで寝て、母乳飲んで寝ての繰り返しで、日中起きてる時間はトータル1〜2時間ぐらいじゃないかなと思うんですけど、こんなもんなんでしょうか?

コメント

おもち

まもなく3ヶ月になる息子がいます😃
うちは起きてる時間はトータルで6〜7時間くらいかなぁと思います💡日にもよりますが、朝7時ごろ起こしてそこから午前中ずっと起きてる時もあります😅1回に寝る時間は30分〜1時間くらいです😃あとは遊んでるかミルク飲んでるか…って感じです(´ー`)

  • まみきち

    まみきち

    ありがとうごさまいます。
    うちの子、寝すぎだよなあと思ってるんです。おっぱい飲みながら寝てしまうんです。そのかわり、夕方6時30分ごろにお風呂に入った後からはなかなか寝てくれず、23時過ぎにならないと寝ません(>_<)昼夜逆転ですかね…。

    • 11月12日
  • おもち

    おもち


    うちもよくミルク飲みながら寝落ちしてますよー😅
    昼間に寝すぎてしまって夜に寝れなくなってしまっていたりしませんか?💦実はうちもこないだまでそうだったんです✋️今は、昼間は本人が勝手に寝るまで起こしておいて、18時からは起こしておくようにしています😊💡
    うちは生まれてからずっと入浴が21時前後なので、入浴して授乳後にはすぐ眠っちゃいます😃👍

    • 11月12日
  • まみきち

    まみきち

    多分昼間に寝てしまって夜、寝るのに時間がかかってるんだと思います。
    昼間勝手に寝てるので寝かせてるんですけど、そろそろ時間を決めて、夕方には起こした方が良いですね。

    • 11月13日
ママリ

うちの息子も、2ヶ月になったばかりですが、よく寝ます。
朝起きて、母乳飲んで寝て、の繰り返しで、たまに起きて、少し遊ぶこともありますが、
今日は、ずっと寝てて、起きてる時間少なかったですね。

夜中も、7時間くらいずっと寝てて、月齢的に早い気がして、心配になるくらいです。

まみきちさんの娘ちゃんと同じく、お風呂からあがって、目がさえてか、22時とか、23時くらいから寝るって感じです。

旦那さんは、
寝る子は育つって言うしね!と、気にしてませんが、わたしがいいのかなーとか思ってしまいます(^◇^;)

  • まみきち

    まみきち

    うちの旦那さんもかなさんの旦那さんと同じで、寝る子は育つと言ってます(笑)

    そろそろメリハリをつけていかないとダメですね。

    • 11月13日