
子供の学資保険に23,000円かけるか、自分で貯金するか悩んでいます。どちらがお得でしょうか?
恥ずかしながら
上の子が4歳で今更学資保険に
加入しようと思ってたりします。
でも、保険屋さんによっては
既に加入出来なかったり
23,000円も支払う事に
なってたりします。
それならいっそうの事
学資保険に加入せず
児童手当から体重貯金など
こっちで貯金したらいいのかな?
という気にもなります。
皆さんなら
①上の子の学資保険が23,000円でも
加入する。
②こっちでちょこちょこ貯金する
どちらがお利口でしょうか?
- u_fam.(2歳3ヶ月, 4歳4ヶ月, 8歳, 11歳)
コメント

ポンチャラリン
今、学資保険の利率もよくないので、私なら自分の積立の生命保険にします。
上の子はまだ利率もよかったので学資保険に入ったのですが、真ん中の子の時には利率も悪く、自分の積立の生命保険にしましたよー‼️

さおり
金額設定して掛けて見ては?

もん
学資保険は、契約者(旦那)に何かあったら、支払い免除になるのが、普通の貯金とは違いますよ。
なので、上の子達の時は利率も悪くなかったので、迷わず学資保険入りました❗
ただ、もうずいぶん前のことなので、今の利率は分かりません。
1ヶ月の3人目の子も入ろうと考えていますが…。
年払いにすると利率も上がるので、我が家は年払いにしています。
-
u_fam.
なるほど~
もんさんなら月々の支払いが
上の子だけで23,000円しても
加入しますか?- 11月12日
-
もん
23000円は厳しいですね😅
うちは1人10000円位です。
3才以上になると、0才から入るのと色々とちがうんですね~💦- 11月12日

なおちゃん
保険屋しています!
学資保険は3歳までは入ると
お得ですが
それ以上で加入となると
ほぼかわらなかったり
加入できないところが
ほとんどです。
私は加入せず、無理なくご自身で
定期預金するのをオススメします😊
-
u_fam.
保険屋さんのご意見ありがたいです💦
やっぱり3歳以降は
加入しない方がいいんですね💨
それならちょこちょこ貯金する方が
お得みたいですね🎶
ありがとうございます😃- 11月12日

xx.
うちは上の子の学資保険入ろうと
思った時は3歳だったのですが
やはりあまり得もなかったので
下の子2人のものを額高めにしました!
学資保険のかわりに個人年金です!
学資保険よりお得だったので!
-
u_fam.
結局、上のお子さんは加入せず
下のお子さんだけ額高めで
加入されたんですか?
個人年金ですか…
名義はもちろんa.さんですよね?- 11月12日
-
xx.
もらえる額を大きくしたら
上の子にも回せるので
高めで加入しましたよ!
私と旦那 一つづつです!- 11月12日

まる
私は学資保険ではなく積み立て保険にしました😊
上の方も言ってるみたいに、個人年金でもいいと思います😊
普通に貯めたら全然増えないし、やはり保険の方が少しは掛け金よりプラスになりますし(^^)
掛ければ掛けるだけ、積み立てや個人年金などは利率も高くなるので、そちらで検討もいいと思います😊
u_fam.
ご自身の生命保険ですか?
無知で申し訳ないのですが
どういう保険なのでしょうか?