
保育園利用中の時短勤務について質問します。時短勤務に変更しても保育時間は短縮されるだけで退園にはなりませんか?正社員からパートに変更し、フルタイムでない場合は退園になりますか?退職後は再度保育園に入るには再申請が必要でしょうか?
横浜市で保育園を利用している方に質問です。
以前も質問させて頂き、地域でも違うので区役所に確認しようとしたのですが土曜日はやっておらず確認出来ませんでした。
明日区役所に確認すればいいのですが、その前に上司と面談になりそうなのでもう一度質問させて頂きます。
現在は正社員で復帰し保育園を利用しています。
育児時間とゆう制度を使い90分間は勤務を免除にしてもらっているのですが、平日は夫が出張でいなく両方の両親も遠方、職場まで片道1時間40分程かかり復帰したばかりとゆうこともありいっぱいいっぱいになり体調を崩しお休みを貰ってました。
そこで復帰前の面談で断られた育児短時間勤務をもう一度相談しようと思ってます。
ですが、時短の許可を得ている人が少なかったりパートへの変更を言われる人もいるそうです。
質問なのですが、保育園を利用中に時短勤務に変更しても労働時間に応じて保育園での保育時間が短縮になるだけで退園にはならないですよね?
また正社員からパートに変更になり、パートでフルタイムではなかったら退園になりますか?
場合によっては今後、今の職場を退職し転職する可能性も考えているのですが退職になったら一度退園になりもう一度申請をしないといけないのでしょうか?
どれか分かるものだけでもいいので教えて頂けると嬉しいです。
- 明希(8歳)
コメント

ひなとよひままま
時間変更があれば要件変更とかで、預けられる時間が変わるだけだと思います。
パートになっても、転職と一緒ですから退園はないと思います。
最近、転職したママ友は別に退園もしてないです。
そもそも保育園に入るには求職中でも出来るので、大丈夫なはずです。

妃★
退園になりません。標準時間保育か、短時間保育かの変更は、通勤時間も含めての対応ですので、片道1.5時間以上かかるとのことなので、時短でも標準時間保育になるかと思います。
正社員かパートかは、主に選考には関係なく、継続にも関係ありません。
3ヶ月を超えて無職期間がない限りは、一旦決まった認可保育園を退園になることはありません。(休職は雇用関係にあるのでたいていは退園にはなりません。)
-
明希
返事ありがとうございます。
分かりやすく教えて頂き、明日の面談でも安心して話せそうです。
正社員かパートかは保育園の利用に関係ないんですね。
横浜市の保育園の案内にも求職中の人は申請し3ヶ月以内に就職すれば大丈夫と書いてありましたが、退職になったら退園しもう一度審査し直しかと思い不安でした。
これでもしパートへ変更させられても、その間に就活をして無職の期間が3ヶ月ないように活動すれば今後の生活が出来そうです。
ありがとうございます。- 11月12日

ひなとよひままま
横浜市旭区です。
上の子は今小学校1年ですが、1歳児から保育園行ってました。
下の子も1歳児から保育園で、今、年中ですよ。
保育園、入ってしまったら、そうそう退園はないですよ。
-
明希
横浜市の方に聞くことができ嬉しいです。
昨日から確認できず調べても分からずで退園になったらもう幼稚園に入れるまで働けないと不安でした。
また詳しい事は区役所に電話してみますが、これで明日の面談も落ち着いて話すことが出来そうです。
ありがとうございます。- 11月12日
-
ひなとよひままま
昨日(?)の投稿も拝見していて、ちょっと気になっていました。
復帰したばかりで大変だとは思います。
無理なく、でも、絶対、そのうちに楽にはなりますから少し頑張って下さい。- 11月12日
-
明希
ありがとうございます。
保育園などを利用しながら働いているお母さん方も家事、育児や仕事と大変だと思うので、早くペースを掴めればと思います。- 11月12日
明希
返事ありがとうございます。
時短になっあとしたら、変更届けを出して保育園の利用時間が短縮になるだけならなんとかなりそうです。
ちなみに横浜市でしょうか?
求職中に申請し利用できたら3ヶ月以内に就職すれば大丈夫と案内に書いてありました。
退園して退園になったらもう保育園にはランクが低すぎて入れないだろうなと不安だったので、そのママ友さんの話を聞けて安心しました。