
コメント

黄緑子
黄疸はメジャーな症状なので、心配しなくて大丈夫ですよ!
完全に気にならなくなるレベルだと、黄疸が強めの子で、一ヶ月すぎだと思います!!
うちは、二人とも光線治療受けてるので、ドーンと来い!です(笑)
黄疸が強いと抜けるまでは疲れやすいらしく、よく寝ます(笑)
たくさん飲ませて、たくさん出させれば、ドンドン良くなりますよ!!

ras*
こんにちは!
うちの子も黄疸の数値が高めで、一週間検診でも血液検査を受けました。
(結果異常なしで治療をした事はありません)
完母の場合は母乳性黄疸で2ヶ月くらいまで肌が黄色い事があるようで、もうすぐ2ヶ月の今、白目も白く、お肌も色白ちゃんになってきましたので、eshさんもお医者さんから何も言われていないようであれば、あまり気にしなくていいとおもいますよ(*^^*)
-
thk
2ヶ月ほどで落ち着いたのですね。
検査は退院後も2回行ったのですが、毎回ギリギリでクリアし、もう大丈夫だと思うから次は1ヶ月検診ということになりました。
黄疸が出る赤ちゃん多いようですね。なんだか少し、安心しました。
ありがとうございます(*^^*)- 8月24日

さくちゃん
息子も黄疸でした!
入院中から黄疸によって体力がなくて一気に授乳できなく、夜中30分おきに泣いたりするのが大変だったくらいです。退院できる基準の体重ギリギリで退院し、1週間後に体重見てもらいに行きましたが、今では身長体重共に平均越えの超元気ですよ☆
-
thk
体力も関係するのですね。
夜中の30分おきは大変でしたね、お疲れ様です(>_<)
今では元気だと聞いて安心しました。あまり心配しすぎて母乳に影響しないよう、気長に育てていきたいと思います。
ありがとうございます(*^^*)- 8月24日
thk
次は1ヶ月検診で様子を見てもらうことになっていますが、こんなに心配が続くならいっそしっかり治療してもらった方がいいんじゃないのかなーなんて思ったり。。
基本母乳ですが、夜だけでもミルクを足していっぱい水分を補給するようにと言われました。私も沢山飲ませます(>_<)!