
体外受精についての質問です。・体外受精での妊娠までの期間や妊娠率・体外受精の準備や費用について知りたいです。
体外受精を考えているのですが
分からないことだらけなので教えてください。
まだ病院の説明会にも参加していない状態です。
・体外受精をされてどれくらいで妊娠されましたか?
・体外受精は人口受精と比べると妊娠率は高くなるのでしょうか?
・体外受精に切り替えるの決めてから実際に体外受精を受けるまでの期間はどれくらい日数がかかるのでしょうか?
・採卵、移植何回されましたか?
・費用はそれぞれどれくらいかかりましたか?
沢山聞いてすみません😣💦
色々気になってしまって(´•ω•̥`)
- ミキミニ
コメント

しま
体外2回目で人間しました🙂
人工授精は自然妊娠とあまり変わらない、と思ったらいいです😅
体外受精だとぐぐっと確率は上がりますが、年齢なども関係します。
私は人工授精が陰性になって、すぐの周期から体外周期に進みましたが、病院によっては周期をあける所もあるようです。
採卵2回です。
1回目は2個採卵し、凍結卵が残せませんでした。
2回目は14個採卵し、移植+凍結卵も残せました。
1回目は33万円。
採卵の2日後に移植しました。
2回目は合計50万円ほどです。
数が多いこと、顕微授精もしたこと、採卵後すぐ移植できずに生理がきてから移植周期になったので高額になりました。
不安なことも多いと思いますが、妊娠に近づけるので頑張って下さいね✨

いのこ
色々疑問なことありますよね💦
・体外受精(顕微授精)をして一度目の移植で妊娠しました。
・私は人工受精6回しましたが、一度も陽性はでませんでした。人工受精は男性に原因がないと、あまり自然妊娠と変わらないとか。私は原因不明不妊です。
・私の場合はまず説明会を受けて、体外受精に必要な私と旦那の血液検査がありました。私はロング法という刺激法だったので、採卵周期は長かったです。旅行があったので採卵周期に移植はしなかったので、説明会から妊娠判定までは3ヶ月半ぐらいかかりました。
刺激法や採卵周期に移植できるかによっても期間は異なると思います。
・費用は私は採卵まで注射に毎日通ったり、移植の際もホルモン補充していたので、薬の費用がかかり、大体80万ぐらいです。
-
ミキミニ
回答くださりありがとうございます♡
ご懐妊おめでとうございます👼🏻🍼♡
人口受精6回!!大変でしたね。
あたしも2回したのですがリセットが来た時の気持ちの落ち込みがすごかったです😭
旦那さんには全く問題がなく問題はあたしの子宮内膜症です。
チョコレート嚢胞が出来て手術を行ったのですがその事によってさらに不妊になっていると言われました。
注射を毎日😣大変ですが子供が欲しい気持ちは変わらないので頑張るしかないですね!- 11月12日
-
いのこ
原因がわからないし、体外受精へステップアップに抵抗があったので6回もしてしまいました💦私もリセットの度に毎回落ち込んでました⤵️⤵️
正社員で働きつつ、2週間近く毎日の通院は確かにストレスでした😰
でも今は体外受精に踏み切ってよかったなと思ってます😌もし二人目も授かりたいときには凍結胚盤胞もあるので🥚- 11月12日
-
ミキミニ
原因不明というのが余計にステップアップの決心がつかないですよね。
私の場合子宮内膜症だしっていうのがあるので体外受精までしないとダメなのかなという気持ちになりました。
お仕事してると中々通院が大変ですよね。
前職ではとても不妊治療が出来る状態ではなかったので手術が決まった時点で転職をし今の仕事につくことができたので仕事と不妊治療を頑張って両立したいです😣
いのこさんは二人目も既に考えていらっしゃり凍結胚盤胞されていらっしゃるのですか?- 11月12日
-
いのこ
職場から一駅なのと、6時半まで受付なのでなんとか通院してますが、時間指定の日は抜けるのは大変でした💦
ミキミニさんも両立頑張ってください😣
二人目はまだ考えてないですが、しばらくの間は凍結胚盤胞は更新していこうと思ってます。- 11月12日
-
ミキミニ
そうなのですね。
私の場合幸運な事に職場と自宅とクリニックが同じ駅で7時まで受付してるのでかなり通院しやすい状況なのかと思います。
今はまだそこまで考えなくても出産されてお子さんが大きくなった時に2人目欲しくなる可能性高いですもんね☺️- 11月12日

タロウ
私の場合ですが
最初の体外受精で妊娠しました。
人工授精よりは妊娠率は高いです。
ただ年齢や新鮮胚移植か凍結胚移植、
自然周期かホルモン周期か
など妊娠率は変わります。
自己注射で卵胞を育てて採卵、
移植まで卵巣が腫れたり、
生理が遅れたりで
約5ヶ月ほどかかりました。
採卵、移植一回でした。
費用は全て込みで約70万ほど。
30万は助成金で戻ってきました。
-
ミキミニ
回答くださりありがとうございます♡
1回目で妊娠されたんですね!!
おめでとうございます♡
体外受精といっても移植方法など色々とあるようですね。
そこがイマイチ分からなくてネットで検索ばかりしてしまっています。
それなら早くクリニックに行けよという感じなのですが😓
助成金の申請は時間がかかるものなのですか?- 11月12日
-
タロウ
私も良く分からず、
ネットで調べまくりました!
助成金は申請してから振り込みまで
何ヶ月か掛かりましたよ😥- 11月12日
-
ミキミニ
そうですよね(´•ω•̥`)
今週先生の説明を受けることになったのできちんと聞いてみます!
そんなにかかっちゃうのですね😭💔- 11月14日

りんりん
・欲しいなと思ってから体外を始めるまでに2年半くらい(その間タイミングや鍼、よもぎ蒸しなどしながら原因を探していました)。体外にしてからは丸3ヶ月で、陽性反応。無事出産でした。
2人目は、治療再開から丸1ヶ月。一周期で陽性反応いただき、現在妊娠5ヶ月です。
・体外が良いか人工が良いか(妊娠率の差)は、不妊の原因によると思います。ウチは男性不妊だったので、体外(顕微)しか可能性がありませんでした。
・ウチは私自身は早い段階から大概を視野に入れて動いていました。夫の検査の結果が出た時に体外の相談をし、夫の同意も得られたので「実はもう、今週末に専門病院の初診予約を取ってあるの」と話して通院を始めました。初診予約は前の月にすでに取ってありました。混んでいる病院なので、予約してから通い始めるまでには大体1ヶ月くらいはかかるみたいでした。
・1人目は採卵、移植共に4回目で妊娠。初めは分割胚移植をして、ダメだったので胚盤胞移植にしたら1回目でOKでした。
2人目は採卵、移植共に一回で妊娠。2人目の時は、1人目の治療の記録があったので、初めから胚盤胞で移植したのでスムーズでした。
・お金は全部カード払いだったので、詳しく覚えてなくて…。でも、ちょっとした事で「4万円!」とか「20万円!」とか結構な金額でした。その病院に行く時だけ、だんだん金銭感覚麻痺してました😅助成金の申請もしたけど、2人合わせてコンパクトカー1台買えるようなお金は出て行ったと思います😂
でも、ウチは車より海外旅行より子どもが欲しかったので、できるかどうかは賭けだけど、人生の中で今がお金の使い時だと思って、できることは全部しようと、お金に糸目はつけませんでした。
そんなに裕福な家ではないので普段の生活は超質素です(笑)
-
ミキミニ
回答くださりありがとうございます♡
そしてご懐妊おめでとうございます☺️❤️
早めの判断が大事ですよね。
体外受精をしぶっていると先生にも早い方がいい、でないと卵の質が悪くなると散々言われました。
クリニックに通うようになってから金銭感覚が麻痺してくるの分かります!!
あたしも今まさにそうです💦
子供がいなくてもいいと思っているなら体外受精しなくてもいいと思うけど気持ちが少しでも残っているなら今しないと後悔するよと先生に言われた言葉が大きくて意を決して体外受精に挑んでみようと思います!- 11月12日

みは
ほぼ一年病院通いました。
最初の半年はタイミング。
うちの場合、人工受精だとほぼ望みなかったので(片側卵管閉塞だったのに閉塞した方からばかり排卵する)半年後に体外受精にしました。
1回目採卵のあと、2回移植しましたがだめでした。
2回目採卵のあと、移植前に少しお休みしたくて自己流でタイミングだけとってたら自然妊娠しました!😲
お金はなんだかんだと1年で100万くらい使いました😅
-
ミキミニ
回答くださりありがとうございます♡
人口受精をせずに体外受精にステップアップされたのですね。
クリニックおやすみ期間に自然妊娠😳
おめでとうございます♡
羨ましい(´ε` )♥
タイミングでも人口受精でも妊娠しないので何をやっても無駄なのかと感じてしまっています。
でも子供が欲しい!笑
体外受精で妊娠されてる方が沢山コメント下さっているので心強いです♡
チャレンジしてみます😤!!- 11月12日

とあみやママ❤
私もこれから体外受精を受ける者です!
確率的には3回に1回妊娠できる確率らしいですよ💡人工授精はタイミングと
さほど確率は変わらないそうなので、人工授精を何度もやるなら体外受精にステップアップした方がいいと言われました!!
私は先月、体外受精に切り替えたいとお話して、1ヶ月体の調子を整えています!鉄分の数値が低いと良い卵が取れないとのことで、現在サプリメントを飲んで、鉄の数値を上げています!
数値が上がれば今月から始まると思われです💡
私の通っている不妊治療院では
総額80万ほどかかると言われています!県の助成が30万と、村の助成が7割降りるので、実質20万弱で治療ができます!
お互い頑張りましょう💪❣️
-
ミキミニ
回答くださりありがとうございます♡
そんなに確率が上がるのですね😳
期待しちゃう😳
県と村と両方の助成金が出るのですか?
素晴らしい♡
h.i.k.a0503さんは今頑張っている最中なんですね♡
あたしもh.i.k.a0503さんを見習って頑張ります☺️❤️- 11月12日
-
とあみやママ❤
先生はそうおっしゃってました!!でも、全員が全員そうとは限らないので、1回1回の移植で、できる限りのことをやって後悔のないようにしたいなと思っています☺️
そうなんです💡県の助成を総額から差し引いた額の7割を村が助成してくださるそうです!素晴らしいですよね👏私も聞いたときはビックリしました!!
まだ採卵の周期も始まっていませんが、それまでに質の良い卵とフカフカの子宮になってくれるように努力していきたいと思っています😊お互い頑張りましょう💪❣️- 11月12日
-
ミキミニ
あの時こーしてればあーしてればとなると悔しいですよね。
あたしもできる限りの事はしたいと思います。
何か気をつけていらっしゃる事とかありますか?
内膜が薄いのでどーしたらいいのか検索魔になってます😓- 11月12日
-
とあみやママ❤
1回の採卵にも移植にも、結構な額がかかるので、簡単にできることではないと思います。ですので、この1回にかけるぐらいの気持ちで挑みたいなと思っています💪💕
半身浴や毛糸のパンツ、毛糸の靴下を履くなどの温活と睡眠はしっかりとるようにしてます😊あとは病院から出されたサプリメントを飲んでるくらいですよ😝美容用でルイボスティーも飲んでたので、妊活に効くと聞いてラッキーと思いながら続けて飲んでます😘あ、お酒とかタバコは元々好きではないのでノータッチです🙅🙅
内膜を厚くする方法って私も全然わからないんですけど、サプリメントとかで厚くできるんですかね??- 11月12日
-
ミキミニ
やはり温活が重要ですかね☺️❤️
ルイボスティーは最近飲めてなかったので飲んでみます😋
んー特に先生からのアドバイスがなかったので全然分からなくて😓
食生活の見直しをしてみようかと思います🙋🏼❤️- 11月12日
-
とあみやママ❤
温活重要ですね❣️妊活中もそうですけど、妊娠してからも重要ですからね☺️ママリで聞いた話ですけど、ルイボスティーは煮出した方が効果的って知ってました?!
そうでしたか(´・ ・`)ネットでは睡眠をとったり、食生活とか書いてありますね🤔💡私も食生活見直してみます😂- 11月12日
-
ミキミニ
そうなんですか(°д°)?
知らなかったー😱!!
今度から煮出して飲みます😖
教えて下さってありがとうございます♡
栄養価のあるものを食べるように心がけます🙋🏼✨✨- 11月12日
-
とあみやママ❤
私も全然知らなくて普通に紅茶みたいにして飲んでました!!今も、時間がなくて煮出せてません(笑)是非やってみてください☺️💕
そうですね!!みなさんアーモンドとか摂られてるみたいですけど、何に効くんですかね?🤔- 11月12日
-
ミキミニ
煮出して飲むの中々手間がかかりますよね😅
アーモンド効果飲んでます🙋🏼
冷え性改善と生殖器維持効果があるみたいですよ🤔- 11月12日

さゆくま
体外受精したいって自分では言えないんですか?
先生の判断ですが?
タイミングの次が体外受精って感じですかね?
-
ミキミニ
先日卵管造影検査を受け右側の卵管が通っていないと診断されました。
子宮内膜症持ちで今年の8月末から通院し、タイミング法をせずに人口受精を行い2回受けましたがにんしにいたりませんでした。
卵管造影検査後の診断で先生に体外受精を勧められたという流れになります。
旦那さんと話し合い体外受精にチャレンジしようとなったのですがまだクリニックにはいけておらず先にこちらに気になっていたことを質問させていただきました。- 11月12日

はな
私は今体外チャレンジ中です。
私は九月ごろに体外にチャレンジしよかなーと思い説明会に夫婦で参加しました。
それまでは約1年不妊治療クリニックでタイミング法、人工を5回繰り返しましたが夫婦ともに問題もないのに、かすりもせず…
なので先生に
”若いうちに体外にチャレンジしてみては??
今まで頑張ってきたから少し休憩もいいと思うよ。でも今もが一番若いと思って考えてみて?!”
って言われて、確かにこれから治療していくにしても今が一番若いんだーと思いチャレンジしはじめました。
体外は補助金もあるので、何度も人工を繰り返すよりもいいかなと思ったのも理由です。
私の通ってるクリニックは人工は2万毎回必要なのでそれを10回もすると20万…だったら体外してみようかなと思ったのも理由です。
10月からピルをスタート、点鼻薬、注射(1週間毎日)をして、この木曜に採卵しました。
注射は自己注射もあるそうですが、私は注射に通える距離と勤務時間だったので1週間通いました!
採卵まで約1ヶ月ちょっとですかね。
今30歳ですが、27個採れ21個受精してくれました。あと卵の力を信じるのみです((´∀`))
採卵は18万くらいで注射や点鼻薬のお金も入れると今の時点で22万くらいかなって感じです。これから凍結、移植などすると恐らくトータル40万〜くらいかなって感じです。
ミキミキさんも前向きに頑張ってください!応援してます!
-
ミキミニ
回答くださりありがとうございます♡
今まさにチャレンジ中なんですね!!
あたしがかよっているクリニックも人口受精に毎回2万円、ホルモンの注射等全てまとめると毎回4万近く必要なので、このまま人口受精をしていくよりも体外受精にチャレンジしてみようと思いました。
27個中21個も受精してくれたんですか😍
素晴らしい♡
あたしの場合先日の卵管造影で片方からしか卵を取れない可能性があると言われてしまいどのぐらい採れるのか心配です。
はなさんの卵ちゃん達が頑張ってくれますように☺️❤️
あたしも頑張ります!!- 11月12日

うめ
体外授精する際に、転院しました。初診から1ヶ月で陽性判定でました。治療法によると思います。
確率はわかりません。
前の周期でホルモン治療してなかったので、初診してすぐ体外授精にすすめました。
採卵1回目、新鮮胚移植1回目で授かりました。
初診から卒業までの検診、成功報酬とかすべて含めて、56万くらいでした。
-
ミキミニ
回答くださりありがとうございます♡
かなりスムーズに進むことができたのですね!
ご懐妊おめでとうございます😍❤️
あたしも続けれるよう頑張ります!!- 11月12日

ぴの
体外って初めての方には難し過ぎますよね💦
私は説明会でもあんまりよく解らず、実際に治療を受けながら理解していった感じです😅
私の場合ですが…
・2回目の顕微授精で授かりました。
(準備期間も含めて4ヶ月程)
・人工授精は自然妊娠と妊娠率はほとんど変わらず10数%だと思いますが、体外は30数%位だと思います。
・私は体外専門のクリニックだったので一通り検査が終わって結果が出てから、次は準備周期、その次は採卵周期といった感じでした。
・私は採卵1回、2回目の移植で授かりました。1回目は新鮮初期胚の移植、2回目は凍結胚盤胞の移植でした。
・費用は初診~卒業までで125万円程掛かりました。細かく覚えてなくてすみません💦途中でクリニックで受けた統合医療等も含まれていますが、全体的に金額の高いクリニックでした😅
少しでも参考になれば幸いです☺
-
ミキミニ
回答くださりありがとうございます♡
そしてご懐妊おめでとうございます°ʚ(*´꒳`*)ɞ°.
先生も忙しくていつもささーっと説明して終わるので毎回中途半端な理解で終わってしまいます😓
説明会にはご夫婦で参加されましたか?
1人での参加だと理解出来なさそうで😅
準備周期というものがあるのですね😳
採卵時は痛みを伴うのでしょうか?
針を入れると聞いたので😣
クリニックによって金額が違うのが怖いですよね(°д°)
私の通っているクリニックも高めだと思います😖- 11月12日
-
ぴの
ありがとうございます♡
先生にはなかなか聞きづらかったりしますよね💦最初にスケジュールを決める時も『何か質問はありますか⁉』と聞かれましたが、『何が解らないのかも解りません』と答える状態でした😅笑
その後の看護師さんによる説明の方が質問しやすかったです☺
私のクリニックは説明会は夫婦で参加しないと治療を受けることが出来なかったので2人で行きましたよ😊
妊活って只でさえ女性の負担が大きいですし、体外ともなると今までの何倍も大変になると思います。ご主人が出席可能であれば一緒に話を聞いて、少しでも治療の経過を共有できた方が良いのではないかと思います☺
準備周期は本番周期に採卵する為に身体の状態を整えておくような感じでした❗
採卵ですが、うちのクリニックは静脈からの全身麻酔だったので、オペ台に乗ってからはすぐ眠ってしまい、気が付いたら終わってました😄私も採卵は相当な痛みを覚悟していましたが、麻酔が切れても鈍い下腹部痛がある程度で、帰りにステーキランチを食べる程でした😁
クリニックによって局所麻酔、無麻酔と様々なようですので気になるところですね👀
採卵数が多くなると、やはり身体への負担も大きくなるのでオペ後が辛かったりするようです💦
治療金額も様々ですよね💦
クリニックによって使う薬品等も違ったりするので、高くても結果が早く出てくれれば良いと思って治療を受けました😄- 11月12日
-
ミキミニ
そうなんですよね😖
結構ぴちゃっとおっしゃる先生なので余計に聞きづらくて|ω・`)
そうなんですね!!
こないだ先生に夫婦でと言われた気もしてきました😅笑
麻酔して受けられたんですね!
無麻酔😱!?是非麻酔を希望したいです😅笑
最終的に早くに結果が出るのが1番ですもんね\( ¨̮ )/- 11月12日
-
ぴの
私も無麻酔は怖いです😱
体外ってステップアップまでに覚悟いりますし、色々と納得して治療したいですよね☺
希望と不安と入り交じるとは思いますが前向きにチャレンジしてください✨- 11月12日
-
ミキミニ
怖いですよね😱💦
そこは先生にちゃんと聞いとかないとですね💦
気になる事はうやむやにせずどんどん質問してクリアにしていきながら挑んでいきたいと思います😤✨
ありがとうございます♡- 11月12日
ミキミニ
回答くださりありがとうございます♡
やはり人口受精と体外受精だと確率は大分変わるのですね。
実は先日卵管造影検査を行い右側が詰まっているとの診断を受け体外受精を勧められました。
人口受精は2回行いましたがかすりもしませんでした。
1度考えてみてと言われ旦那さんと話し合った結果体外受精チャレンジしてみようという話になったのですが費用の事や仕事をしているのでスケジュールが分からず質問させてもらいました。
1度クリニックの説明会に参加したいと思います!!
ありがとうございます♡
ミキミニ
あっ改めてご懐妊おめでとうございます🌼💕
あたしも続けれるよう頑張ります٩(ˊᗜˋ*)و