![sally](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの耳かきで大きな耳垢を取り出しました。鼓膜を傷つけた可能性があるため、病院で診てもらうか検討中です。左耳は膿んでいた経験あり。右耳も確認したいと考えています。片耳だけ耳垢が多いことはあるのか気になります。
四ヶ月になったばかりの娘の耳かきについてです
今日お風呂上がりにいつものように赤ちゃん綿棒で耳掃除をしていて、 いつもは普通の状態にしていて見える範囲を軽く掃除して終わりにしていたんですが穴の中の少し先?奥?が気になり、掃除していたら あれ?血出ちゃったかな?くらいのうーーっすらオレンジ?ピンクに綿棒についたのでやめようと思い確認のため
娘の頭の角度を変えて耳の奥を見てみたら 耳の穴を塞ぐほどの塊が奥の方に!!!
既に泣いていたのでさっ!と綿棒で掻き出したら1発で取れたのですが大人でもこんなに大きいの取れないよ!?というくらい大きな塊が取れました💦
濃い緑と黒が混ざったような感じで無臭でした
膿とかではなく出血だったと思うので(見た感じ出血している様子はなかった)
しばらく耳掃除はお休みした方がいいでしょうか?
それとも鼓膜を傷つけてしまったのでしょうか…
左耳が二ヶ月ほど前までよく膿んでいたりしたので
時々ステロイド使って治したのですが
今回とても大きな耳垢が取れたのも左耳でした
右耳は特に大きな塊はなかったように見えましたが
大泣きしていたので右は奥の方までちゃんとは見れていません😭
鼓膜を傷つけてしまっていた場合でも軽傷であれば
一週間ほどでもとどおりになると調べたら書いてあったので
病院は大丈夫そうかな?と思ったのですが
経験した方いらっしゃいませんか😭
奥の方は生まれてからずっと見ていなかったので
4ヶ月分の耳垢…??恐ろしい…右耳もきっとそうなっていますよね…明日もう一度確認したいと思いますが
片耳だけ耳垢がすごいなんてことはあるのでしょうか…
ごめんねこれからはちゃんと週一くらいで確認するねとむすめには謝りました😢
- sally(7歳)
コメント
![mi♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi♡
あまり頻繁に耳掃除もよくないみたいです💦
オレンジなら耳垢か、もしくは中耳炎のみみだれかもしれませんね💦
耳垢は基本的に赤ちゃんのころはしめっていて、自動的?に入り口まで出てくるそうです。なので入口まででてきたらとる程度でいいみたいですよ!
黒いのは羊水の残りが耳垢となったものだと聞きました。
中学のとき鼓膜破れましたが、軽症だったため治療し元通りになったので、万が一傷ついても耳鼻科にいって治療すれば大丈夫です!
![カイマナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カイマナ
うちの子も片耳だけ耳垢が溜まるスピードが早いです💦そして、私が見たことのないタイプの耳垢で、最初は血が出てるのか!?と思ったほど赤というかオレンジです。
前に病院で聞いたら、寝る時の頭の向きで溜まりやすい方向とかあるみたいです。
そして、最近は耳掃除は1ヶ月に1回ぐらいでいいという説を良く聞きます。耳には自浄能力があり、耳掃除しすぎても逆に痛めるから、だそうです。ただ、小さい赤ちゃんでもそうなのかは分からないです💦
sallyさんのお子さんも体質でオレンジの耳垢なのかもしれませんし、左にお薬付けてたなら、少なからずそれが中に入って、耳垢とくっついて大きくなるということもありそうかな、と思いました。今回スポンと大きいのが取れたということで、スッキリして問題ないんじゃないかな?と思います。
心配でしたら耳鼻科で耳かきしてもらうのがいいんですが、でも今の時期あまり病院行きたくないですよね。お子さんに、特に耳が気になって触る、痛がる、ぐずる、などの症状がなければ、しばらく様子見でいいかなーという気もします。
-
sally
今ずっと色々調べてたんですけど
いまいちよく分からないし
大泣きして泣き止むのに5分~10分ほどかかりましたが
その後はご機嫌だったしそれから出血もないし鮮血は一切付着していなかったので様子見てみます😭
耳掃除、入口付近をお風呂の時にガーゼで拭うくらいに留めて4~半年に1度くらいで耳鼻科に通おうと思います😢
さっきライトで照らしてみたんですけどほんとに奥の方にカスみたいなのがあったので綿棒で押し込んじゃったかなと気になるし心配だし不安だしって感じですがまたこんな思いしたくないので大人しく出てくるのを待ちます😭これがきっかけで耳かき嫌いになってしまったりするんでしょうかね…怖いです😭
ありがとうございました!!!- 11月12日
sally
耳の穴は入口をこしょこしょっとやるくらいで、
あのー溝の部分…?っていえば伝わりますかね😭あそこは垢がたまりやすいので週に一回は丁寧にやって他はちょちょっとやるくらいだったんです!!
そしたら奥の方(とはいっても思ったほど奥ではなかった)に大きな塊があってとてもビックリしてこれじゃ聞こえないよ!と思ってとってしまいました😭
その大きな耳垢をとる前に耳の穴を掃除していてうっすらピンクのようなオレンジのような色がついてしまったので鼓膜を傷つけてしまっての出血ではないかな?と思い始めました
その大きな耳垢にもじゃーーーっかん薄いオレンジになっている部分がありました
sally
奥にあるものも入口の方まで勝手に出てくるのを待てばいいんですかね(´・_・`)??更に奥に入っていかないか、耳が聞こえないのではないかと心配で…😭
mi♡
わかります!!溝ですよね!
私もたまーにやりますが、おっきい汚れ?があるときにちょいちょいっとするだけです!
そんなに奥でなければ大丈夫だと思いますよ🎵
鼓膜って結構奥にありますし!
耳垢なら少しは固まりかとおもいますが、長年耳掃除をしてるままとは違い、数ヶ月前は羊水にプカプカしていて、まだ発達途中なので、オレンジ色が綿棒についたりしても、大丈夫かな?!などと心配する基準を大人と同じにしなくていいと思います!
4ヶ月だとまだずっと真上むいて寝ないですよね?
横向いて寝てるときに自然と入口に出てくるみたいですよ✨
うちの子も最初入口の耳垢見たときはびっくりしましたが、そういうもんだとおもえば、あーまた汚れてきたなー!くらいに思えますよ😁
大人でも勝手に奥に奥に耳垢がいってしまうことはないと聞きました!
だからといって大人は何もしないと耳垢が固まりそうで怖いですが(笑)
大人の耳もお風呂上がりの綿棒ですらよくないといってる学者さんもいるそうなので、どちらにせよやりすぎはダメみたいですよ🎵
sally
本当に助かりました😭日曜でもやってる耳鼻科探そうかと思ったんですが回答いただけたので様子見で行こうと思います!!ロタの予防接種二回目をまだ受けていないので今月中には受けさせなきゃだし、様子見で大丈夫そうであればその時にでも見てもらえるようであれば見てもらいます!!
本当にありがとうございました😭