
娘を保育園に預けて働くことを悩んでいます。保育園に慣れるまで泣くのは普通で、1歳半くらいで慣れる子もいます。慣れるまでの期間は個人差があります。
娘を保育園に預けてパートで働こうか悩んでます😰
保育園に慣れるまでは泣きますよね?
どれくらいで慣れるものなんでしょうか?
泣いている娘を預けてくるのが可哀想な気がしてしまって…😥💦親バカです。。。
以前、美容室の託児所に預けたことがあるんですが、この世の終わりレベルで1時間以上泣き叫んでいたので、思い出すと可哀想で💦
ただ私は私で、ほぼ娘と2人きりで過ごすことに息詰まり始めていて、働きたい気持ちがあります…
1歳半くらいから保育園に預けた方、どれくらいで慣れましたか?お子さんの様子など教えてください。
- りんた(8歳)
コメント

みっちー
保育士をしていますが
泣かない子もいれば、1週間で慣れる子1.2ヶ月かかる子と様々です。
うちも上の子は1ヶ月くらいかかり
下の子は1週間で慣れました✨
また、慣れてもママと別れる時はギャン泣きしますが、しばらくすると泣き止む子がほとんどです。

ry
週2.3日働いていますが日に日に慣れたみたいで3カ月たった今は自分から託児のカバンもってきますよ(*´ω`*)
2カ月目には泣かなかったですが
間が空くと泣いたり…でもすぐ泣き止んで遊んでました✨
初日は1時間くらい泣き叫んだみたいで預けておいて行く時車の中で私も辛くて泣いたのを覚えています…
今は自分の気分転換にもなるし稼げるし…
息子ちゃんも他の子と遊ぶのが楽しみのようです💕
-
りんた
コメントありがとうございます😊
自分で託児のカバン持ってくるなんて可愛いですね❤️
確かに最初は私も辛くなりそうですが、娘の為になることもあるし検討してみようと思います✨- 11月12日

ぐっち
泣きます。慣れは個人差だと思います(ー ー;)
うちは1年経ちましたが、たまに泣いたり、抱っこでしがみつかれて離れなかったりします。
あまりにひどいと保育士さんに引っ張ってもらって離してます(ー ー;)
朝は心を鬼にして行くしかないです。
お迎えのときにハグして褒めてあげればお子さんも安心すると思います^_^
-
りんた
コメントありがとうございます😊
みんな泣きますよね😥
心を鬼にして先生にお任せして、慣れるまで温かく見守るしかないですね。
働きたい気持ちがあるので頑張ってみます✨- 11月12日

ゆきだるま
1歳くらいから保育園に預けました(^_^)そして私も保育園で働いています😅
子どもはだいたい、最初は泣くものですよ〜。特に、託児所など単発的に行く所は慣れないこともあり、余計に嫌なんだと思います。でも、自分のおうち以外の場所だということをよく分かっている証拠ですよ(^_^)大丈夫です。
保育園が楽しい場所だと分かれば、そのうち帰るのが嫌だと言うくらいになると思います(^_^)
慣れるのはその子によりますがだいたい1ヶ月あれば慣れると思います。
うちの子はまだ朝私と離れる時泣いてますが、連絡ノートには楽しそうに過ごしているような事書いてあるので、意外と楽しんでいるんだなーと、思ってます。
-
りんた
コメントありがとうございます😊
たしかに単発的に行くところより、保育園に毎日行っていたほうが子供も慣れますし、安心ですよね✨
1か月くらい心を鬼にして先生にお任せして頑張ってみます。
娘にとって楽しい保育園になってくれたらいいなと思います😊- 11月12日

さるあた
うちは全く泣かなかったです。
息子は保育園に慣れてきた頃にバイバイすると泣きそうな顔にはなってましたが、先生が抱っこしたり、声をかけてくれれば平気でした。
-
りんた
コメントありがとうございます😊
羨ましいです。すごく親孝行な息子さんですね😋✨
うちの娘も早く慣れてくれたら嬉しいです😊- 11月12日
りんた
コメントありがとうございます😊
その子によりますよね😰
慣れるまでは心を鬼にして先生にお任せしてくる感じですよね✨
働きたいけど悩みどころです。
参考になりました✨