
赤ちゃんの準備で何を揃えたらいいですか?産まれてから買うべきアイテムも教えてください。
現在8ヶ月になりました!
赤ちゃんの準備全くなにもしていません\(>_<)/
色々ありすぎて何を買えばいいのかさっぱり
この時期何を買い集めていきましたか??
また、これは産まれてから買った方がいいとかあったら教えて下さい!
- おまる(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

★
肌着など衣類、ガーゼ、チャイルドシートとかですかね!
抱っこ紐は産まれて1ヶ月検診の後赤ちゃん連れて試着してから買いました✨

ほめこ
はじめまして^ - ^
赤ちゃん、もうすぐですねー!楽しみですね🍒
私は買わなければよかったのは、鼻水を口で吸うやつです。。
鼻水吸えませんし、飛沫感染でママに風邪がうつります🤧
今は電動の鼻水吸引器買って、めっちゃ吸えるし、早く買っとけばよかったー!って思っています💦
あとは、オムツは割と出産祝いとか、病院でのサンプルとかで頂けるので、新生児の時期にはそんなにたくさん買わない方がいいです💦
サイズアウトするのも速いので💦
無くなったら買い足し、、くらいで大丈夫です!
参考までに💕
寒くなってきたので、お身体大事にしてくださいね😌
-
おまる
ありがとうございます!仕事しているので未だ実感がない&まだまだこころの準備ができていなくて産まれないでくれって思ってます😂笑
鼻水の吸引器買えば良かったって意味ですか?
おむつは後回しですね!!了解です!- 11月13日
-
ほめこ
お仕事ご苦労様です!私もギリギリまで仕事してました。。
準備もなかなか大変ですよね💦
電動の鼻水吸引器を最初から買えば良かった、という意味です^ - ^
1万円以上しますが💧💧
うちの息子は2.3ヶ月くらいのときから時々鼻水が苦しそうで、夜起きてしまう、、とかがありました。。
その時は頑張って口で吸うタイプの鼻水吸引器を使ってましたが、全然ダメでした🙅
赤ちゃんは自分で鼻をかんだりできないので、吸ってあげるとスッキリしてよく眠れます😊
おススメです💓- 11月14日
-
おまる
ひゃー!そんなにするんですね!!
ほんと集めるの大変そう\(>_<)/
徐々に買っていかないと恐ろしいことになりますね💦ありがとうございます!- 11月14日

ルナ
私も8ヶ月に入ったところです✨
チャイルドシートは産まれるまでに買おうと、大体の目星は付けてますが、他の大型(ベビーカー、抱っこ紐、ハイローチェア)は産まれてから買おうかと思ってます😀
でも大体の説明は聞いて欲しいメーカーの目星は一応つけてます(^^)
粉ミルクもオムツも退院後でいいと助産師さんに言われましたが、私は母乳とミルク混合で考えているので哺乳瓶は買いました👍
ベビー布団も買いましたが、ベビー布団がいちばん高くて種類も多く悩みました😭
-
おまる
なるほどなるほど!参考になります~!
布団とか高いんですねー!
なかなか忙しくて店を見る暇なくてでもある程度目星はつけとかないとだめですね💦- 11月13日
-
ルナ
私達が使ってる布団よりも断然高くてなかなか踏ん切りがつかなかったです笑😂
ベビーザらスが近くにあるなら、プレママツアーっていうのがあってマンツーマンで大型の説明と他にも聞きたいこと答えてもらえて、クーポンもらえるのがあるんですが、それがすごくよかったです😊
その場で買ってもらおうと思ってない接客の仕方で、このメーカーだけとかの偏った説明でもなかったので何も買わずに帰ることも全然大丈夫でした✨- 11月13日
-
おまる
うはー!そんなイベントもあるんですね!!
ベビーざらす近くにないけど産休はいったらわざわざいってみるのもいいかもです😍
大人用より高いなんて!!( ; ロ)゚ ゚- 11月13日
-
ルナ
平日ならガラガラですが、土日でも予約すればよかったと思います😊
ポイント10倍とかもやってるし、値段は赤ちゃん本舗と変わらなかったですし、型落ちなら安く売ってるものもありました☺️
布団は安いのでも1万5千円して、自分のはニトリで買ってたんでびっくりしました笑- 11月13日

マメマ
私も8ヵ月頃から準備し始めました!
赤ちゃんの肌着、ロンパース、ガーゼは購入し始めても良いかもしれないですね!1度水通ししなければならないので💦
あとはいつ入院になるかわからないので、まずは入院準備から始めるのも手です!
私がまだ購入していないものは、ベビーカーです。産まれるのが真冬なので春まで使用する予定がないので、もう少し後でも良いかと!
ハイローチェアなども様子見つつ購入を検討しようと思ってます。
-
おまる
水通ししないといけないんですね!!( ; ロ)゚ ゚
あー!!確かに!私も冬だからそこまで出ないですね!!
そう言うことも考えられててすごい✨
参考になります!- 11月13日

けい
絶対に必要な…肌着などの洋服類、沐浴セット、爪切り、くし、寝具、ガーゼはたくさんあった方が良いです!
あと、もし退院時車で帰るならチャイルドシートですね。
生まれてから買ったのは、抱っこ紐(実際に赤ちゃんと行って試着した方が良いです)、ベビーカー、オムツやミルク、哺乳瓶、哺乳瓶を洗う洗剤などは産院が使用してるものを買いました!
生まれてすぐ母乳が出れば哺乳瓶などはいりませんが、すぐ出ない可能性もあるので😌
-
おまる
哺乳瓶わたしも心配だから買っておきます!!
チャイルドシート首が座ってなくても大丈夫なんですかね?- 11月13日
-
けい
とりあえず1本買ってってしましたが、私は母乳が安定するのに約2ヶ月かかり、結局160のを1本、240を2本買いました💦
チャイルドシートは、首すわり前でも使えるものがちゃんとあるので、そちらを使ってください😊
あまり長時間はやめておいた方が良いとは思いますが。- 11月16日
-
おまる
ありがとうございます!参考になります!
- 11月16日

琥珀
わたしも最近ようやく準備が終わりました😅けど今までなにもなく順調にきてたのにいきなり自宅安静になったので帰るならもう揃えて言ってたほうがいいかもしれませんよ!!わたしは大型のチャイルドシートやベビーベッドなどから揃え始めて哺乳瓶やおむつやおしりふき、爪切りなどの小物を揃えて最終的に洋服を揃えました😁ちなみに出産して買いに行くのもめんどくさいですし旦那にいってもらうのも申し訳なかったので抱っこひもなども揃えましたよ!!
-
おまる
なるほどなるほど!
確かに出産してからじゃ色々であるけなさそうですね!
参考になります!- 11月13日

ふじこ
赤ちゃんの手袋は買ったけど、使わなかったです。おくるみもフリースや大きめのバスタオルでなんとかなりました。
産まれる前は、肌着、ロンパース、ベビーバス、新生児のオムツ2袋、おしりふき、新生児用爪切り、念のため哺乳瓶、消毒するやつは買いました。ミルクも使うからわからないので、哺乳瓶は白湯や果汁上げたりするのにも使えると思い買っておきました!
退院後やっぱり上手く授乳出来なくて混合にしたので、ミルク買いました。
1ヶ月検診までに、チャイルドシート、抱っこ紐買いに行きましたよ〜😊オムツは出産祝いでもらったり、出生体重によっていつまで使えるか分からなかったので最低限の量だけにしました。新生児は1日に10〜15枚くらいは使うので一袋早くて1週間で使い切る感じですかねぇ!後は授乳で乳首が切れて痛かったので赤ちゃんの口に入っても大丈夫なベビー馬油買いました。授乳後こまめに塗って切り抜けましたよ〜‼️赤ちゃんの石鹸は病院でもらったので。後産後座るのが辛くて、円座が活躍しました😊
-
おまる
すごい参考になります~!!
リアルな意見!イメージがわきます!!
ありがとうございます❤️❤️❤️- 11月13日
-
ふじこ
後は重曹を重宝してます。母乳は血液が入っているので、ガーゼのハンカチや戻してしまった時の肌着などある日突然臭いが気になり出したんです。さっと手洗いしてぬるま湯に重曹を溶かしてつけ置きして洗濯機を回す様にしてから気にならなくなりました。熱湯でグツグツやっても取れるみたいですが、面倒なので💦後もう少し‼️頑張って下さいね〜😊
- 11月13日
-
おまる
へー!!!勉強になります!!!
重曹覚えておきます!!- 11月13日
-
ふじこ
子供の口に触れる物は漂白剤使いたくなかったので😊掃除にも使えるしあってももったいなくならないので😊
- 11月13日
おまる
参考にします!!ありがとうございます\(^o^)/