※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

独学で簿記資格を取得し、将来の会計や経理の仕事に役立つかどうか気になりますか?

簿記三級、二級などの資格を独学で取られた方いますか?
将来会計事務所や経理などの仕事をしたいので
取ることを考えていますが
実際役にたつでしょうか??

コメント

deleted user

3級は取れましたが、2級以上じゃないと就職にはあまり有利ではないように感じてます。

うめ

商社の経理もしたことありすし、今は会計事務所勤務です。
日商簿記二級は最低ラインですね、ないなら経理関係は人気で入れ替えも少ないので、難しいかと思います。実際、うちの会社は二級以上が絶対条件で、前職の経理の時も二級もってるからとすぐ内定もらいました。
ちなみに、二級までなら独学で全然とれますよ。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!育児も落ち着いてきたので二級取りたいです✨

    お恥ずかしい話、以前三級を受けたらあと少しのところで落ちてしまって😭
    大体内容はわかったので三級受けないでいきなり二級受けてもいいものなのでしょうか?
    テキストは以前に買ったこの二冊があります。これプラス問題集買い足して勉強しようと思うのですが…
    今から2月の試験受けれたら受けたいです!

    • 11月11日
  • うめ

    うめ

    グッドアンサーありがとうございます^ ^
    二級からで全然大丈夫だと思います。三級は持ってても武器にはならないですし、基礎が分かっていれば二級の勉強からで、そのまま二級受験でいいですよ^ ^受験料もかかりますしね。
    私の場合はひと通り勉強したらひたすら問題、過去問を解いてました。もしかすると、二級テキストいるかも?
    私の場合、二級しか受けてないので三級のテキスト内容がどこまでか覚えてないですが、友達が三級受けるのに勉強教えた時は簡単だったイメージがあるので、二級だと範囲が広がる気がします。
    日商簿記二級はメジャーだけに、持ってると経理関係の職には困らないです^ ^実際、転職2回しましたが、内定すぐでした。なので、ゆっくりでも検定取得は損ではないと思います。
    あとはパソコンの検定とかも持ってると武器になりますよ^ ^参考までに。

    • 11月11日
悩み多き女

はい。電車の中で勉強してとりました。わたしは仕事ではつかってないです😭