
コメント

退会ユーザー
私もそれ気なってます。。
待機児童で1月から延長するつもりです。。
2年すぎたら会社の判断によりますよね。
育休終了したら席は置けないと思いますが、また私も会社に聞いてみようと思ってます😖💦
全ては会社の規定がどうなってるかですよね😰
答えになってなくてすみません😭💦

退会ユーザー
私の会社は退職になりますよ!
席おけられるんだったらそもそも育休なんてなくても良いと思いますし💦
一旦退職という場合がほとんどだと思いますよ!
-
ムーコトム🐶
そーなんですね!
最長2年延長して、だめだったら退職なんですねΣ(゚д゚lll)- 11月10日

ゆくり
その後、籍がおけるかは会社によりますね!休職扱いにしてくれるところもありますよ。現に教職は3年取れるところがほとんどです。
-
ムーコトム🐶
回答ありがとうございます!
公務員は3年とれるって聞いたことあります。どこも3年とれたらいいのになぁ(゚ω゚)- 11月10日

リオネル
会社によりけりですが、2年目以降は休職か、退職ですね😅休職の場合は保険料とかも今までは会社が負担してくれてたけど、自己負担になるはずです😭
法改正で2年まで育休が取れたのしても、保育園の1歳の受け入れよりも2歳の受け入れの方が人数少ないわー!そんな政策、暖簾に腕押しだわー!
保育料無償化だって、3歳以降じゃ意味ないわー!!
っと思います😡
-
ムーコトム🐶
回答ありがとうございます!
休職してたら、保険料とかすごい額がきそうですね(><)
やっぱり退職せざるおえないかな(゚ω゚)
私も保育園無償化3歳以降じゃ意味ないじゃんって思いました(・_・;1番高い0から2歳を無償化にしたらいいのに!!- 11月10日
ムーコトム🐶
回答ありがとうございます!
2年すぎたら会社の判断なんですね(゚ω゚)
どーなるのか不安ですよね😓