
1歳の娘との外食でかけうどんを食べさせる時期や方法について相談。他の子どもにはいつ頃から食べさせたか気になる。
1歳になったばかりの娘との外食について。
フードコートなどにはうどん屋さんも結構良く入っているのですが、
かけうどんを子どもに食べさせる場合どれぐらいの年齢になったら大人の物を食べさせて良いのでしょうか?
汁は濃いので麺のみかなと思うのですが、それでも1歳になったばかりだと早いですか?💦
娘は元々ベビーフードや手作りの離乳食はあまり食べてくれず、特に冷たいと食べないのでフードコートなどで一緒に食べれるといいなと思うのですが…
皆さんはいつ頃からお子さんに食べさせてましたか?😣
- ましゅましゅ(4歳11ヶ月, 8歳)
コメント

ちゃんまま
離乳食完了してから食べさせてました❗
うちは1才で完了したのでそれからは食べてたと思います😆
汁はお水で薄めたりしてましたけど😅

ジャンジャン🐻
一歳前から食べてますよ😁
お冷で薄めたりさましたりしてました。
一歳なら麺だけとかはそのまま食べてましたね😊
気をつけたいのが、蕎麦も同じ釜で茹でているお店はアレルギーもまだわからないでしょうし、気をつけてくださいね😊
-
ましゅましゅ
回答ありがとうございます😊✨
そうなのですね✨なかなか離乳食食べてくれないので進まずにいると普通のお米やトーストの方が食べてくれることがわかり😥そろそろうどん屋さんのうどんも食べられるのかなと気になっていたので安心しました💦
本当ですね💦自分が思い浮かべていたお店はうどんのみなので安心ですが他のお店は一概にそうとは言えませんよね😨
気をつけてお店選ぶようにします✨
ありがとうございました😆- 11月11日

退会ユーザー
1歳頃にはうどんは大人と同じのをわけてあげてましたよ🍜
-
ましゅましゅ
回答ありがとうございます😊✨
そうなのですね😆どうしても必要なものを買うのに寄り道したいけど離乳食温めれなかったり手元になかったりすることがあるのでフードコートのうどんだけでも食べれるようになったら良いなと思っていたので安心しました☺️
ありがとうございました😆- 11月11日

haru-y
普通のうどんの固さが食べれるようになってから、うどんの麺だけ(もしくは出汁少しも)子供用に取って、それに水入れて冷ます&薄めてあげてます。
1歳前半くらいから短く切ってあげてる気がしますが、はっきり時期は覚えてません(^^;
-
ましゅましゅ
回答ありがとうございます😊✨
娘はなんだか若干飲み込んでいる気もするのですが大丈夫なのでしょうか😭もちろん1センチ半ぐらいには切っているのですが…柔らかめのうどんの方が良さそうですね😥
ありがとうございました😆- 11月11日

ぶるぞん
うちの子はベビーフード食べないので、1歳過ぎた頃から徐々にあげ始めましたよ!✨
毎食、外食や大人と同じ味付けでなければいいかなと、お出かけの時は食べられそうな物を頼んであげるようになりました🙌🌈
1歳なら大人と同じ味付けのものをあげないに越したことはない。でも食べられないことはないので考え方はママ次第だと私は思います☺️!
大人だって薄味&和食に越したことはないですからね✨‥と、私は楽観的な考えです(>_<)笑
ただ、うちの子はやっぱり味が濃くて食べない物や、うどんでも太かったりコシがありすぎる物は食べてくれませんでした💦慣れるまでは何が食べられて何が食べられないか、等試行錯誤でした!食べなかった時のために、可哀想だけど、パンやおやつを持って出歩いてました❤
-
ましゅましゅ
回答ありがとうございます😊✨
そうなのですね✨確かに大人も極力薄口にしたほうが健康には良いですもんね💦
手作りの離乳食の場合持ち歩き時間で衛生面が心配なこともありお店の食べ物食べる方が安心なのかなと気になってしまい😥
確かにお店によってうどんのコシの強さなど違いますもんね😭食べられるものがない💦って焦ることが無いように予備にパンなどを持ち歩いてみます✨
ありがとうございました😆- 11月11日

ふーこ
個人的には1歳になったばかりは早いと判断したので、外食でも作ったのを持っていってました😊
塩分や油が多量に使われていることや、子供用に柔らかく食べやすくも無理な所もありますし、濃い味を覚えてしまうと薄味を食べなくなってしまったりがあるのがイヤで外食で食べさせるようになったのは1歳半になってからでした。
フードコートなら、レンジがあったりするので作ったのをそこで温めたり、大人のご飯買ったところで温めが出来るか聞いてお願いしたりしてました☺️
どこも断られて温められない時は、近くのスーパーに行ってあっためたりとかでしたね~
-
ましゅましゅ
回答ありがとうございます😊✨
そうなのですね✨娘も離乳食がなかなか進まなかったこともあり、まだあまり濃い味付けを食べさせたことが無いので急に食べさせて良いものなのか少し気になっています💦
行く場所によって食べられるものがあるか分からないと怖いですもんね😥
離乳食、お店で温めて下さることもあるのですね✨夏場は保冷剤などで持ち歩くのでしょうか?💦冷凍した離乳食とかだとあまり良くないんでしょうか😖
スーパー、レンジ置いてあるところ多いですね✨考えたことなかったので近くの商業施設のスーパーに置いてあるかまたチェックしてみます🌸
ありがとうございました😆- 11月11日
-
ふーこ
飲食店で働いてた時、何度か温めてほしいと言われた事もあるのでダメ元で聞いてみるといいですよー😊✨
夏場は、保冷剤&保冷バッグ使ってました‼️
保冷バッグも直前まで冷凍庫に入れたりして、なるべく傷まないようにしてましたよ☺️
お子さんと楽しく外でご飯食べられると良いですね🎶- 11月11日
ましゅましゅ
回答ありがとうございます😊✨
そうなんですね✨娘は完了していない(初期の方からほとんど食べず…)のですがトーストや普通のご飯🍚が好きみたいでそれなら食べるのですが、ほぼ、完了ということなのでしょうか😭
お水で薄めるという手もありますね✨
ありがとうございました😆