
コメント

もこ
うちじゃないですが知り合いのお子さんがそんな感じでなかなか喋らなかったそうですが、喋りだしたらすごい勢いで言葉を覚えてったって言ってましたよ!
焦らず絵本を読んだり声かけしたりしていれば大丈夫だと思います(*´∀`)

yuki
個人差ありますよ!
うちも発達順調ですが言葉はまだ少ないです(´・ω・`)
同じ学年の子でスラスラ話したりしてるとビックリしますが、わが子も意思の疎通は取れてますし少しずつ言葉らしくなってる部分もあります(*^^*)
環境も多少あるとは思いますが本当この時期は、子どもによって分かれるので遅い・早いは気にしなくて良いと思います。

ぴっぴ
ほんと最近(1歳半過ぎ)に際どいラインのものばかりですがたくさん話す様になりましたよ😊
うちも1歳5ヶ月でワンワン、あった!痛い!くらいしか言えなくて1歳半検診焦ってましたが急にどーした?って勢いで増えてます😌
ママは未だに言えませんが😂

わたあめ
うちの娘は1歳9ヶ月ですが
まだ何も話せないです(・∀・)💦
1歳半検診で心配されてしまい、再検診になりましたが・・・
従姉妹の子や友達の子もあんまり早い方ではなく、
私自身、娘の喃語のような、最近ではすこーしずつ話そうとしてるのを見ているのがかわいすぎて
全然焦っていません💦
むしろ、まだ話さないで・・・!と思ってしまっているダメ母です(´>ω<`)💦
発育はお子さんのペースもあると思います♪
遅すぎる、早すぎる、あまり気にせず、
興味がありそうなことに手を出せるように見ていてのんびりあげませんか(o´艸`)♡
-
わたあめ
のんびり見ていてあげませんか、でした💦
誤字失礼しました💦- 11月10日

asachi
一気に話すようになったのは
1歳8ヶ月のころです!!
それまでは何かしゃべるけど
ちゃんと第三者にもわかるのは
あった!くらいでした。
身振り手振りはできていて
こちらがゆったことは
理解出来ていましたが
単語という単語は
喋りませんでした。
(たまに喋っても曖昧😂)
ほんと突如来ますよ☺️
息子の最初のちゃんとした単語は
きゅうきゅうしゃです😂💓
自分からいきなり言いました。
(救急車のおもちゃ元々好きでしたが
訳あって本物の救急車に乗った
直後突然言いました)
そのあとからわんわん、や
ママ、パパも指差し込で
はっきり言えるようになって
1歳9ヶ月で二語文も話すように
なりました!!
きっとお子さんは今は言葉を
溜めてる時期じゃないでしょうか?
普段問いかけなどして
お子さんが理解してるようなら
今の時点でそんなに気にすること
ないと思います|•'-'•)و✧
1歳半検診で単語5つが基準と
あたしの地域は言われましたが
息子は4つくらいで
(しかもだいぶ曖昧なのでぎりぎり)
2歳になるときに下の子産まれて
家庭訪問と被るからそのとき
もっかい様子見ようか程度で
再度医療機関など受診して下さい
など言われませんでしたよ☺️
1回話すとほんと毎日何個も
単語覚えちゃうくらい
スピード早いので、
もっと子育てが今より
楽しくなりますよ💓
楽しみにしててください💓
今はいっぱい話しかけて
成長見守っていてください💓
不安にならなくても
大丈夫ですよ(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋✨

手がヤスリ
私の息子も同じぐらいですがまだ何も喋れません😢喃語がたまにママとか聞こえますが私の方に向かって言ってないのでこれではまだダメだなーと思っています😂ちょっと前まではかなり気にしていましたが、こちらの言っていることは分かっているようなので気長に待ちたいと思います!ですが多分一歳半検診までには喋れないだろうなーと思います😱

まま
上の子がそうでした😭全く話せず理解も出来ないようで、、でも3歳から幼稚園に行ってから、単語も増えて年中さんには、会話が出来るようになり、年々成長していきました☺️
大丈夫です😊

新米ママ
大変遅くなり申し訳ございません🙇
まとめ返信でスミマセン!
皆さま沢山のコメントをいただき心より感謝致します有難うございます☺️
ウチの子はウチの子のペースでゆっくり見守っていってあげようと思えました♡本当に有難うございました☺️
新米ママ
コメント有難うございます♡
少し安心できました(;_;)
周りの子は結構アンパンマンとかマンマとか凄くお喋りするので…。比べずに見守りたいと思います☺️