
2歳の息子が出血する怪我をした際、どの科に連れて行けば良いか迷っています。経験がある方、その後の処置を教えてください。
昨日、里帰り中の出来事です。
2歳の息子が机の角に顔をぶつけ、眉の所を切ってしまい、出血しました。
その時は泣かず、とりあえずティッシュで押さえてたら血も止まり息子もそのままお昼寝しました。
起きてから少し機嫌が悪くまた傷口が開いたのか少し血が出てきたので近くの病院に連れていこうか迷いましたが、何科に行けば良いか分からず…。
以前、姪が転んだ表しにお皿の破片がおでこ辺りに刺さったのもあり、外科で縫ったというのですが、2歳で縫うことになるのもと思うと…。
外科はすぐ縫うみたいなイメージで怖いです。
母は、明日(日付変わり今日ですが)、異常があれば連れていっても良いんじゃないかと言われ、その後は息子は普段通り元気一杯に遊んでました。
大量の出血ではないですが、出血するほどのケガをしたら、まず何科に連れていきますか?
経験がある方、その後どんな処置をされましたか?
宜しくお願いします。
- ことなぽん(7歳)
コメント

退会ユーザー
やっぱり外科系の病院ですかね🤕
いくら2歳でも傷によっては、縫った方がその後早く綺麗に治ることもあります
縫うのは可哀相ですけど、やっぱりその後のこと考えて綺麗に早く治ればどちらでもいいと思いますけどね😂

ひま
根本的に眉や瞼
目の周りは小さい傷でも
凄く出血しますし、止まりにくいです!
ボクシング等が例です!
見た感じで傷が大きくなければ
キズパワーパッドで様子見でも
良いと思います!
不安であれば外科でもいいですし
皮膚科でも大丈夫ですよ!
包丁とかの切り傷も皮膚科で見てもらえますし!
-
ことなぽん
ありがとうございます。
皮膚科でも診てもらえるんですね!
里帰り先は住んでる地域より病院が多くあるので、どこが良いのか分からずです。- 11月10日
-
ひま
最近は、皮膚科でも
縫わない場合
キズパワーパッドで治す病院も
増えてきてます!
湿疹とかで通い続ける訳では無いので
どこも処置は同じだと思いますよ!- 11月11日
-
ことなぽん
そうなんですね。
覚えておきます!
ありがとうございます(*´▽`*)- 11月11日

s.k
うちの子が怪我したとき、日曜日だったんですが救急外来で外科でみてもらいました!縫うかテープを貼って塞ぐか二種類の処置方法で選ばせてくれました。テープだとまた開く可能性もなくはないといわれたので、縫ってもらいましたよ!麻酔してチャチャチャっと5針縫いましたが痛みもなかったみたいだし治りも早かったです。あれから8年たちますが傷跡もわからないぐらいですよー
-
ことなぽん
ありがとうございます。
突然の事で何科?ってなってしまいました。
今日、小児科に診せたら傷はそこまで深くないので縫うまではないけど、跡が残るかもと言われました。
ちょうど眉のところなのでそう目立ちはしないだろう、とは言われたものの、申し訳ないです(*_*)- 11月10日

森の人
縫うのこわいけど、ちゃんと傷を塞いでくれて跡が残らないこともありますし、放っておくと余計傷口からバイキンや、傷広がるかもしれませんよ。。
酷くないなら様子見ますが、とりあえず外科ですかね🙏🏻
-
ことなぽん
ありがとうございます。
外科にかかることがそうないので、少しパニクりました。
とりあえず縫わずに塗り薬を処方されました。- 11月10日

ふくふくりりり
長女が家具の角で眉上を切ったことがあります。
かなりの出血で傷もぱっかりあいてあました。まだ病院が開いていない時間だったので自治体の救急受診案内に相談したところ、顔なので外科ではなく形成外科が跡も残りにくくていいと言われて受診しました。
5針縫い、2歳の娘はパニックで大暴れでしたが病院スタッフは慣れているので迅速に対応してくれました。
今はうっすら傷がある程度です。
しかし形成外科で子供も対応してくれるところって少ないみたいですね。何軒か断られ大学病院受診しました。
形成外科なければ外科でも対応してくれると思いますよ。
-
ことなぽん
ありがとうございます。
何科であっても、幼児も対応してるの?ともふと疑問に思ったりしました。
かかり慣れてない科だと余計に。
しかも里帰り中でどこの病院が良いとか分からなくて。
私の方がパニクりました。
冷静さも持たなければです。- 11月10日
ことなぽん
ありがとうございます。
結局、放っておいて今朝にはかさぶたが出来てる感じで小児科(内科)に私も風邪でかかってたので息子も診てもらい塗り薬を処方されました!