
主人の収入のみで生活中。内職を始めようと思い相談したら、母が一緒にやろうと言い、給料のことで揉めた。内職の収入を生活の足しにしたい。
今主人の収入のみで生活していてカツカツです。妊娠していて働ける所もないし平日お家に居ても暇なので内職を始めようかなと思い自分の母に相談しました。
そしたら私も一緒にやろうかなと母が言ったので私は手伝ってくれるだけなら良いけど、内職を一緒にやるってなると給料も半分になるから私1人でやるよと言ったら内職なんて給料少ないから辞めといた方が良いとかぐちぐち文句を言われました。
私は内職のお給料が少なくても生活の足しになればなと思っていたにそこまでぐちぐち言わなくてもなと思ってしまいました(´・ω・`)
私は心が狭いのでしょうか(´・ω・`)
- 👶(7歳)
コメント

ゆきなぉ
狭くないと思います。
内職でもお母さんと違うのやればいいんじゃないですか!?

あずり
狭くないですよ!!むしろお母さんはその少ないお給料から、手伝った分のお金を娘から巻き上げるつもりでいたのか?と不思議に思いましたね😱
契約は娘の名前で始めて、自分だけお小遣い稼ぎになるわ〜ラッキー✌️なんてつもりで言い出したなら迷惑ですよね。少なくても稼ごうっていうのはとても偉いです。私の地域では内職等の請負いが少ないのでやれませんでしたが、子供のために1万でも2万でもやれる事を始めるのはいい事だと思います😄👏✨
-
👶
お返事ありがとうございます🙇
多分自分がやった分はくれって事だと思います💦
お母さんもお金に余裕がないのは分かっているのですがそれは違うでしょって思ってしまって(´・ω・`)
本当やるなら自分の名前でやってほしいです✋子供にはなるべく不自由はさせたくないので少しでも貯めておけるように頑張ります🐥- 11月10日

あやぱんまん
全然気にしなくて良いと思いますよ!お母さんは暇つぶし感覚かもしれませんが、👶さんは少しでも生活費の足しになれば…と思ってるわけですよね!私でも同じこと思う気がします😋
-
👶
ありがとうございます🙇🙇🙇
そうですよね!私とお母さんの感覚が違ったのでモヤモヤしたかもしれないです😭😭- 11月10日
👶
お返事ありがとうございます😊
そうですよね?!
私もやりたいならお母さんが自分でやれば良いと思うのですが、普段平日は普通に仕事をしている為毎日は出来ないからそうやって言ってきたのかなーと(´・ω・`)今更ながら思いました。
ゆきなぉ
仕事してるならお母さんはしなくてもいいのでは!?