
コメント

marire
私の場合、飲ませ方が下手なのとおっぱいの出が良すぎるのとでおっぱいトラブル絶えなかったです。
白斑ばかり出来て授乳も痛くて大変でしたが4ヶ月か5ヶ月過ぎたあたりから子どもも上手く沢山飲んでくれるようになったので自然とトラブルなくなりました🙂

みっつみつ
私もおっぱいトラブルには相当悩まされました😂💦
何度詰まったことが…💦💦
娘の場合ですが🙌🏻
娘は産まれた時から授乳中にチュッチュ…と音を立てて飲んでいました。私は桶谷式の母乳相談室に通っていたので、先生が音を立てて飲む娘の口をガッと開けて見てすぐに、
『上唇小帯と、舌小帯があるね』と言われました。
言われた時はなんのこっちゃ分かりませんでしたが、特に上唇のヒダが深くついていたので、おっぱいも深く咥えれず、浅飲みになっていたためでした。成長と共に良くなるかもしれないから、経過観察をしようね✨と言われてましたが、それまで私がどれだけ食事に気をつけていても1ヶ月に1回は詰まったりしていたので、多い時は月に3回お世話になることもありました。
生後半年まで様子を見ていましたが、良くなる様子はなかったので、腕のいい小児歯科の歯医者を紹介してもらって、手術してもらいました。このまま放っておいたら、滑舌にも歯並びにも影響が出てくると言われたので即決でした😊
手術中の娘の泣き声に、胸が締め付けられる思いでしたが、術後はおっぱいも詰まることなく、娘の顔がいい顔色になり、穏やかになりました🤗🎵
-
りんご
回答ありがとうございます☺️
うちのこも舌小帯言われました( ´△`)
私も桶谷母乳相談室に通ってます!
いつも先生に「こんなおっぱいにして!出なくなっちゃうよ!」と怒られます(´・c_・`)
頑張ってはいるのですが笑
もう少し大きくなったら切ろうかどうか様子をみています!
やっぱり切ると変わりますか?- 11月10日
-
みっつみつ
桶谷式❗️一緒ですね✨文面からですが…かおりさんの先生は厳しい方ですか😱❓実は私もとても厳しい先生のところにお世話になっています😓 口は悪いけれど、腕はすこぶるいいので通っていますが…💦笑
出した母乳を舐めるので、施術の3日前からは食事を徹底してごまかしています😂笑
娘も潰し飲みだったので、いつもほぼ同じところが詰まっていました😅
しかし手術してからは、まだ1度も詰まっていません🙌🏻💕6ヶ月になってすぐに手術したので、かれこれ4ヶ月ですね😃
それだけでも大きな変化ですが、機嫌がいい時が増えたり、そのせいか穏やかな顔つきになり、理由なきぐずりがなくなりました🤗それまで夜もちょこちょこ起きてましたが、4.5時間位はまとまって寝るようになりました❤️(本当は授乳も3時間おきって言われていますが、その辺はゆる〜くなっております😂←手術後から出来るようになりました🍀)
手術自体は10分くらいで終わりました😊
3日間分の抗生物質と頓服で痛み止めを飲みましたが、娘は痛がるのも術後半日くらいでしたよ🤗✨- 11月10日

りんご
母乳をなめるとは(゜ロ゜)そこまでするんですね💦
私が通っている先生も厳しいです😅
詰まらせる度にため息をつかれ呆れた顔をされます😞
ですが桶谷に通い始めてから明らかにおっぱいの調子がいいんです!
そんなに違うのなら切って正解でしたね🐱今は授乳の度に般若みたいな顔になってしまうので赤ちゃんにもよくないですよね( ´_ゝ`)
旦那に大げさだといつも言われますが、あそこをカミツキガメに噛まれている様だよと言ってやりました笑
りんご
回答ありがとうございます☺️
やっぱりお口が大きくなって上手になるのを待つしかないですかね?
朝起きたら乳首に黄色い膜ができていて焦りました(´・c_・`)
marire
そうですね…桶谷式の母乳相談室に通ってたのですが、その時は大きくなるまでは頑張るしかない的な感じでしたね😅
ひどい時は週2で通ってましたね💦
りんご
母乳相談室もお金かかりますよね(´・c_・`)ミルク何缶買えるんだろうっていつも思っています。笑
marire
かかります💦
一回4000円弱かかります。
しかも桶谷式は人気だからなかなか予約取れないし😭
でも先生もいい人ですし、色んな相談乗ってくれますし、アットホームな感じで良かったです😊
上手く飲めるようになったら全く行かなくなりますし、卒乳後のケアもやってくれるので有難いですけどね!