※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しーちゃんママ
子育て・グッズ

息子が保育園で謎のアザを作り、自分で噛んだ可能性も。先生に確認するべきか悩んでいます。

こんばんは(^-^)
息子の事でご相談です。
今1歳10カ月で保育園へ通っております。
昨日、右腕に噛まれたようなアザを作って帰ってき、今日は左うでに薄っすらですが右と同じようなアザを作って帰ってきました。いずれもお風呂に入った時に気づきました。
自分で噛んでしまった可能性も考えられますが、今まで家ではそのような事はありませんでした💦

保育園の先生に何かあったか確認したほうがよいのかどうか、、皆さんなら率直に聞きますか?

コメント

やまよ

私だったら確認します‼

  • しーちゃんママ

    しーちゃんママ

    コメントありがとうございます。
    やはり確認した方が良いですよね。
    明日聞いてみようと思います😊

    • 11月9日
K♡K

保育士です!
噛みつきがあった時は園にいるうちは消えることもありますが、お風呂に入ると歯形が浮き出てきます。
噛み跡がお風呂で出てきたのですが…と聞いてみてもいいと思います。
私ならその場では消えてても噛まれた事実は報告し、今は消えてるけどお風呂で出てくるかもです。すみません。と伝えますけどね😓

  • しーちゃんママ

    しーちゃんママ

    コメントありがとうございます。保育士さんなんですね(^-^) まだ小さいし理解できない年齢なので、言うのも気が引ける思いでしたが、きちんと伝えた方がいいですよね!
    ありがとうございます😊

    • 11月9日
ゆいぴ~。

保育園で働いているものです。
1歳なら噛まれたりなどが多い年齢だとは思いますが、
私なら擦り傷ひとつでも教えてほしいです。
噛まれることは仕方ないけど言ってしまえば保育士の責任だと思っています。
変な言い方はせずやんわり聞くべきだと思いますよ!!

  • しーちゃんママ

    しーちゃんママ

    保育士さんのご意見とても有難いです😂✨ 前にもお友達に顔を引っ掻かれ、その時は先生から報告がありましたが、今回はいつ起きたか全く分からずなので、聞くべきか悩んでいました💦 明日聞いてみようと思います!

    • 11月9日
もも

保育士です。確認した方がいいですよ!
普通は、怪我したり、噛みつきがあったときはあとがきえてても伝えます💦それも続けて2日💦
時々、伝え忘れがあっても、次の日には伝えたり、電話します!
なかなか聞きづらいかもなのですが、やんわりと、きのうと一昨日と腕にアザがあったのですが、園でぶつけたり、お友だちとのトラブルありましたか?って聞いてみて大丈夫だと思います‼

  • しーちゃんママ

    しーちゃんママ

    返信ありがとうございます(^-^)
    息子なりに保育園でストレスもあり、自分で噛んでしまったのか、お友達に噛まれたのかわかりませんが、いずれにしてもやんわりと伝えようと思います。ご意見ありがとうございます😭✨

    • 11月9日
るるママ

もと保育士です。
確認した方がいいです!
二日続けて噛みつきは酷いです💦
親に報告、謝罪がないのはあり得ません。その保育園大丈夫ですか?
頭打って報告がなく病院に行くのが遅くなり、亡くなったという事故を知ってます。我が子の事を知らないって事が怖いです💦大げさになってしまいましたが保育園の担任と話をした方が良いと思いますよ(^^)