
新生児ママが里帰り中で、完ミ育児で精神的にキツイ状況。地元に帰りたくないが育児や家事に不安。旦那は不規則な仕事。どうしたらいいか悩んでいます。
新生児ママです。初産でした。
里帰り出産をして、現在実家にいます。
完ミ育児をしているんですが、
夜中寝てくれなかったり、
昼間ずっとグズグズしてたり、
精神的にキツイ時があります。
はじめの頃は母乳を頑張ったのですが、
上手く吸ってくれないのと泣きじゃくってあげれない、
そんなことが毎回の授乳で続き、私もストレスで、
毎日泣いていました。
なので完ミに変えました。
ミルクはよく飲んでくれます。
しかし、精神的にいっぱいいっぱいになって
実母の前で何度も泣きました。
里帰り出産は2ヶ月半の予定だったので
正月明けには 帰ろうと決めていましたが、
今住んでいるところは 全く縁もゆかりもない土地で
土地勘は全くないし 知り合いも友達も親戚も家族もいない
旦那しかいません。
でも旦那は三交代の仕事で、毎日不規則な生活です。
今の精神状態からいくと 本当に帰りたくないです。
ほぼ1人で育児をして家事をする自信がないです。
どうしたらいいんですかね。
旦那と地元が一緒なので、毎週帰ってきてくれます。
なので毎週会うたびにこの精神状態をぶちまけてます。
ダメなママ、ダメな妻だなと思ってしまいます。
ずっとこのまま地元でこの子を育てたいって思います。
どうしたらいいんですかね。
- あい(7歳)
コメント

ももんちゃん
出産お疲れ様でした。はじまったばかりの子育て、大変ですよね。
2ヶ月半で赤ちゃんの状態は大きく変わりますよ!それなりに成長します。ママの精神状態もそれに合わせて落ち着くかもしれませんし、育児にも時間の分慣れていきます。
まだまだ時間はあります。
今、結論を出さなくてもいいのではないですか??

退会ユーザー
全然ダメじゃないですよ〜〜
😃知り合いが同じような感じでした。無理して戻って精神的に辛くなってしまい4ヶ月くらい里帰りしてましたよ✨
私も4ヶ月くらいいました❣️
母親と話ができるだけでありがたかったです💖
夫婦で相談して、旦那さんが良いならば、地元で育てたっていいんじゃないですか?
ご近所さんで、旦那さんだけ平日は別の家、週末だけ帰る感じなかたがいますよ〜〜✨
私も今は地元を離れて育休中ですが、復帰後1年やってみて無理なら地元で育てるつもりです😁✨
-
あい
実母の存在は本当に大きいです。
私も4ヶ月、それ以上いたいし、
もはや地元でこのまま育てたいです。
色々な家庭がありますね😢
勉強になります。(>_<)- 11月10日

あや@
ママ、お疲れ様です。私も完ミ育児でした。他の子と比べて大人しい子だとは思っていましたが、それでも寝ないし黄昏泣きするし吐き戻しすごいし…で、毎日げっそり。
今住んでいるところには、知り合いがいません。頼れる友人もいません。
子供抱っこして買い物行くのにも、とにかくダッシュで終わらせていました。
家事なんてしなくてええんです!
洗濯畳まなくても死にはしないし、スーツのアイロン?自分でやりなはれ!って。
時間決めて家事しようとするとどんどん時間がずれていってしんどくなるので、朝から夕ご飯の支度したり、夜中に洗濯干したりしてました。
今は、寝る・だらける、そして誰かを頼りましょ。
好きな音楽聞いてますか?マンガ読んでますか?テレビ見てますか?ゲームしてますか?
笑って少し休憩しませんか?
そして、また何かあったらママリにぶちまけましょ!
きっと誰かが拾ってくれますから🙆
-
あい
ありがとうございます😭
私は料理はじめて2ヶ月くらいで
一品作るのに時間がかかります。。
それプラス旦那はいない…
子育て分からない…で、頭の中はめちゃめちゃです(>_<)
また、ママリでその時の不安をぶちまけたいと思います😢- 11月10日

むっちん
正月明けには生後2ヶ月位になりますか?
今の生後0ヶ月の状態では帰ってから家事をするなんて全く考えられないかもしれませんが、2ヶ月位になれば赤ちゃんとの生活に慣れて今よりは余裕も出てくると思いますよ(^ ^)
今は赤ちゃんのお世話に専念してそんなに先の事は考えなくてもいいと思います(´・_・`)
-
あい
いまは先のこと考えるなと実母にも言われました。
実母って本当に掛け替えのない存在ですよね。
いまはとことん甘えようと思います。- 11月10日
-
むっちん
分かります!
私も今里帰り中で実母にだいぶ助けられてます(*´꒳`*)
1ヶ月検診終わったら自宅に戻るつもりでしたが、やはり1人で2人みるのは大変なので里帰り期間延長中です(^_^)
甘えられるうちはとことん甘えて良いと思いますよ(๑˃̵ᴗ˂̵)- 11月10日
あい
実母にも今は先のこと考えなくていいと言われました。
その通りだと思います😢
ですが、何か安心できるものが欲しいと思ってしまい、地元で育てたい願望が強くなってしまってます😢