
コメント

ひろ
メチャカルは両用じゃないですかね?うちが代々メチャカルなんで。
買い物いくときにバギーだと荷物かけれないので、メチャカルみたいなちゃんと荷物かけれるやつが重宝しましたよ~子供が乗ってくれない時期も、ガッツリ荷物のせてました。大きくなっても買い物時の荷物おきになってます。
子供が大きくなって普段つかわないけど天災なんかの緊急時にも重宝しそうだと、置いてるママもいますよ~

むぅ
✩︎よかったところ✩︎
抱っこばっかりだとずっとしてると
腰が痛くなるので楽したいときは便利!
あと、荷物も置けるのでいいと思います♪
✩︎悪かったところ✩︎
住んでるお家にもよると思いますが
うちはエレベーターなしの5階なので
上げ下げが大変です😣
戸建とかエレベーターありとかなら
楽ちんかもしれません。
ベビーカーだと泣き止まなくて結局抱っこしなきゃいけないときがある..
って感じですかね😞
-
あーちゃん★
実は私も腰が痛くて^^;
エレベーターなしの5階は持ち運びキツイですよね(´;ω;`)荷物もあると更に…
むぅやんさんもバギー買ってないですか?- 11月9日
-
むぅ
腰痛いともぅ抱っこするのにも
よいしょ!って感じになっちゃいませんか😩?笑
そうなんですよ😞
平日の買い物とかでベビーカー出す気にもならず..
バギー買ってないです!
今の所、今使ってるベビーカーが
AB型なのでこのまま行くつもりです😖
でも、バギーのコンパクトさは魅力です😢- 11月9日
-
あーちゃん★
よいしょって感じです!!🤣
腰をかばうからか背中も痛くて
寝る時イタタタ…って言っちゃいます💦
AB型なら長く使えますかね?
ちなみに何キロくらいのものですか?^^- 11月9日
-
むぅ
なりますよねー😭わかります😅!
ベビーカー嫌いじゃなかったら使えるかなぁと思いますよ👀
5.4キロです💦!
ハイシートでスーパーのカゴが下に入るタイプです♪- 11月9日
-
あーちゃん★
今のところボロボロのお下がりのベビーカーには嫌がらず乗ってくれてます^^
5.4kgだと軽い方ですよね?
ハイシートがいいですね⭐️
1人目だしAB型持っててもいいかなぁと思ってます。。- 11月9日
-
むぅ
なら、大丈夫そうですかね👀✩︎
軽い方なのかな?
アカチャンホンポの安いやつ(写真の色違いのやつです!)なんですが、
私的にはコスパいいかなぁって思います♪
もっと出すとアップリカとかのもぅすこし軽いの変えたんですがうちも1人目でベビーカー乗ってくれるかわからないのでこれにしました😂- 11月9日
-
あーちゃん★
機能性より軽さを重視する方が多いみたいですね!高ければ良いってものじゃないだろうし。。^^
- 11月10日
-
むぅ
ですよね😣
私みたいに使うたび上げ下げするなら軽さ重視した方がいいかもしれませんが..
私は軽さよりも小回りきくかで考えました!
友達が使ってるベビーカーが大きくて小回りきかなくていつも曲がるのが大変そうにしてたので..
安くてもいいものありますしね✨- 11月10日
-
あーちゃん★
戸建てに住んでて段差はないので上げ下げは車を使う時くらいですね^^ばすもほとんど使わないので…。そうなると上げ下げする機会はそこまでないと思ってます!
小回り効くのかは大事ですね😵
4輪だと小回り効くんですかね?(すみません、無知で。。💦)- 11月10日
-
むぅ
なら重さはそこまで重要視しなくても大丈夫そうですね👀
4輪でもタイヤの大きさとか
シングルタイヤなのかで結構動き違うかと思います😖
うちは一箇所に2つタイヤついてるタイプですが動きやすいです♪
ただ、両対面なんですが赤ちゃんと向かい合わせになってひけるようにした時ちょっと動きにくいです😕
表現しにくいんですが、前のタイヤは360℃グルンと回ってくれるんですが
後ろはぐるぐるしてくれないから
向かい合わせにした時方向転換しようと思うと一回バックして前のタイヤを
行きたい方向に向かわせて行かなきゃ
みたいな💦
わかんないですよね😩
店舗で気になるのみつけたら
人形の赤ちゃんいると思うので
実際に乗せて回ってみた方がいいです!
両対面できるのであればどっちも試してみるのもオススメです✨- 11月10日
-
あーちゃん★
タイヤの大きさ比べたことなかったです💦一箇所にタイヤが2つのものは幅が広い?イメージで改札とかドキドキしそうだなぁと思ってました😂
ご丁寧に説明ありがとうございます!とってもわかりやすい(´;ω;`)♡
対面とそうでない時で進行方向違いますもんね。タイヤも前後が逆になるってことですよね^^
むぅやんさんのベビーカーが対面だと押しにくいものなんでしょうか?それとも大体のベビーカーはそういう仕組みなんですかね?😵
今息子が5kg超えしてるので
乗せた時とそうでない時の差がありそうなので、ぜひ乗せて試乗しようと思いました!^^- 11月10日
-
むぅ
うちの最寄りの改札は車椅子とか
ベビーカー用に幅の広い改札が
あるのでそこしか通ったことないですがそこは余裕でしたよ(*›◡︎‹*)
わかっていただけたなら良かった😖!
このベビーカーだと仕組み的に対面した時に押しにくいです!
ぜひ、そうして下さい😊- 11月10日

うなぎ
生活環境によると思いますが、
うちの娘も秋生まれです。
AB型のベビーカーを持ってましたが、
ほとんど使いませんでした。
冬の間は近くのスーパーなどは歩いて抱っこ紐で行ってました。
7ヶ月になってすぐコンパクトに収納できるバギーに乗り換えて使ってます😃
基本抱っこ紐でどこにでも行ってますが1歳を目前にした今かなり重くなってきて、抱っこがきつくなってきたので、これからバギーが活躍しそうです。
-
あーちゃん★
やはり寒くなってきたら抱っこですかね^^;
お友達とランチしたりするときは抱っこだとキツイからベビーカーあるといいのかな?と思ってるんですが…
やはりバギー便利ですよね!- 11月9日

ゆくり
A型はほぼ出番なしでした😣
抱っこひもでくっつけておくほうが楽でした(^^)
B型は遠出や行楽施設では大活躍で必ず車につんでいましたね(^^)
コンパクトであること、お昼寝時リクライニングすること、ひさしが大きいこと、荷物おきにもなること、を考えるとバギーよりB型ベビーカー派です。
-
あーちゃん★
抱っこ紐の方が寝てくれそうだしこちらも身軽で出かけられるんですが、、腰や背中が痛くなりそうで^^;
確かにどこかお出かけして歩き回ったりしたらコンパクトな方が良いですよね(´・ω・`)♡- 11月9日

※※※
すみません、A型買わずにB型買った者です。
Aは値段も高く、重量もあるので、腰が座るのを待ってBを購入しました。
その間、8月生まれでめちゃくちゃ暑かったですが抱っこ紐で問題なく過ごせました。
が、2人目を考えた時に、時と場合によってはAが必要になるかもと思う時があります。なので、Aを検討されているならAB両方型で軽量の商品も考えてみてはいかがでしょうか?
-
あーちゃん★
お子さん夏生まれなんですね!
お買い物とか移動は車でしたか?
確かに2人目がいると低月齢から出かけたりしなきゃいけなさそうですもんね…
メチャカルなどは確かAB型だったと思うのでやはり買おうかな^^- 11月9日
-
※※※
はい。地方なので一人一台の車社会です。
近所のお買い物は、徒歩だったり、10ヶ月以降は自転車も使ってます(^^)- 11月9日
-
あーちゃん★
なるほど!ベビーカー使う場面が沢山ありそうですね!^^参考にさせていただきます⭐️
- 11月9日

りあ
すみません。購入済みではなくまさに今日買いに行くのですが、私も悩んだので💦💦
抱っこひもはたすき掛けでないやつですか?
私はたすき掛けのやつにして、ちょうど背中に紐が来る肋骨が歪んで、出産時の歪みから更に歪んで背中や腰だけでなく肩凝りとかすごくなってしまいました💦
スーパーも横抱きしてると思うように通路を通ったり、商品をとったり財布を取ったり、一人だと物凄くしんどくて、車はあるのでスーパーまでの移動はいいのですが、旦那がいないと恐くて💦
ベビーカーがあればスーパー含めてちょっと遠いお散歩にもいけるなーと。
一番の購入の理由はこの二つです。
お買い物の環境とかで不便を感じているかとか、体が辛いとか、日常の動線であったらいいなーと我慢できる?を並べて検討してました。
私がアホなだけですが、全く想定出来てなかったので…(>_<)💦
買い物メインなので、買い物かごが入る物を検討しています。(コンビ メチャカーゴIG、グレコ シティエースが候補です)
-
あーちゃん★
買いに行かれるんですね^^!
抱っこ紐はエルゴです✳︎
でもおっしゃる通り、背中も肩もバキバキです。。(´;ω;`)もともと腰痛持ちなので更に😓
確かに買い物の際に抱っこ紐って足元と前が見えないから怖いですよね(´・ω・`)
私も車移動が多そうなんですが、食料品のお買い物は基本歩きになると思います!
これから真冬になった時にベビーカーは、使うかなだ。。と心配してて💦- 11月9日

りあ
やっぱり体バキバキになりますよね(>_<)💦
私も寒くなったら必要以上には出ないだろうor縦だきで抱っこひもだろうなぁ…と思ったのですが、もうスーパーなら最悪荷物入れにして帰ればいいや!!と腹をくくりました💨
先日、自分の体重と差引きでしたが息子が6.8キロあったので、買い物袋と6.8キロ…まだ増えるよな…と思うと(>_<)💦
田舎のくせに、調べたら児童館や催しのある保育園には駐車場がないor数台しかなくて、ちょっと距離があったり…。
あと、旦那が新しく出来た飲食店に行きたがっていて(^_^;)
産前からうるさいので、ベビーカー乗せていけば広いお店なので行かせてあげれるかな、と。
-
りあ
すみません💦💦新しくスレッドを立ててしまいました💦💦💦- 11月9日
-
あーちゃん★
ほんとバキバキで旦那さんにマッサージしてもらうんですが、日頃の疲れもありなかなか取れませんよね(´・ω・`)
確かに荷物入れとして使えますもんね!
ほんと、これからさらに体重増えますもんね😓そこは私も思ってました〜!今でさえ腰痛かったりするのにこれから大きくなって抱っこ紐で買い物出来るかな。。と(^_^;)
駐車場なければ徒歩か公共交通機関を使うしかないですよね。私は横浜に住んでいるので電車使うことも多くなりそうで。。同じく出先でご飯食べたりするときにずーっとだっこは難しいなと思ってます。。- 11月9日
-
りあ
私もサロンパスいっぱいはったり、シリコンカッピングしたりしてますが、根本が歪みなので、これをどうにかしないとなぁ…と(>_<)💦
整体に行きたくてしかたないです(。´Д⊂)
私は埼玉なのですが、実家、義実家共に新幹線距離なので、出掛ける用事がなければ車でいける店探した方が楽な地域です。(広い店内&広い駐車場がだいたいある)
なので、今日店舗で子供を乗せて色々してみた結果、検討していたカゴが入るベビーカーは対面にした時に機動性が少し悪くて、4輪動いてかごは乗せれないけど、大きくて荷物が入れやすいアップリカのオプティアというものを買いました。
子供が乗ってなければそんな気にならなかったのですが、乗せてると動きが気になってしまって💦💦
もし億劫でなければ試乗だけして、どんな感じか試されてもいいかもしれないです。
それで、お値段とか重たさとか見て欲しい!ってなったらどんなのにするかとか調べてみてもいいかなーって。
店舗に行っても実際色々ありすぎて、店員さんに聞かないと何がなんだかでした(^_^;)- 11月9日
-
あーちゃん★
私も絶対体が歪んでます。。
整体行きたい(´;ω;`)
年内に旦那さんに子ども見てもらって行こうと思ってます😭
ベビーカー買われたんですね^^!
やはり試乗した感じと見てるだけとでは違いますよね?
ほんと店頭に行くと沢山種類がありすぎて選び切れないですね(´;ω;`)
今のところ機能性より軽さを重視しようかと思ってます!子どもが歩き出してベビーカー使う頻度が少なくなっても持ち運びやすそうなので!
オートキャスト?でしたっけ?やはり対面の時のタイヤの動きやすさは気になりましたか??- 11月10日
-
りあ
いいですね✨是非行けるときに早めに行きましょう🙌
私が通ってた所は遠いので車でないといけなくて💦息子が車に慣れてからですね💦💦
全然違いました!
ネットのクチコミとか、使用動画とか見てても今一つこれぞ!みたいな決め手が無かったのですが、一応、考えてた買い物カゴが入るやつと、お店の人的オススメを出してもらいました。
カゴが入るやつは、背面にして前タイヤが動き、対面にして、自分側の後輪が動く形だったのですが、ベビーザらスの割りと動きやすい通路でも思うところに向かえず、何度か角度調整で、引いたり押したりしました😅
対面にして使う頻度が少ないなら、そこまでなのかもですが、対面では4輪と2輪の差がありすぎて驚きです👀
子供を乗せた状態で旦那と私とで操作してみて、旦那が『カゴが入る利便性捨ててでも4輪動く方がいい』と即言うくらいでした。
スーパーなんかで、カート一台しか通れないような、通路に荷物があったりするようなところだと苦労するな、と思いました。
ご検討されてる、メチャカルも、確かに畳むのが簡単に思えるくらい軽かったです!
階段かけあがるとか、持ち運びを考えると段違いで良かったです!
でも畳むのはどのベビーカーでも練習が必要だな…と(>_<)コツがいりますね💦
あとは、座るところのスペースがちょっと狭そうで、軽いやつはどうしても畳みやすさとかでコンパクトな感じになります。と店員さんが言っておられました。- 11月10日
-
あーちゃん★
産後2ヶ月〜矯正してくれるところが多いみたいですね^^!
りあさんも行けるようになると体も楽になりますね😭
ネット情報ってどこまであてになるのか分からなくて…口コミもサクラだったりするのかな?と疑ってしまってます(⌒-⌒; )2輪のベビーカーだと対面の時押しにくいってことですよね?🙂
確かに、私も電車を利用することもありそうなので改札や駅のホームなど狭い場所を通りそうなのでそのたびに苦労があるとしんどいかもです。。。
階段の上り下りは日常生活でそう多くないんですよね。。
そしたら軽さ重視しなくていいのかな(´・ω・`)
座るスペースってベビーカーによって結構違いますよね😓うちの子はちょっと大きめの成長なので狭いと窮屈かな。。と思ってます(・・;)- 11月10日
-
りあ
ありがとうございます!
引っ越す前にお世話になってた先生でいつも痛いところ的確に見つけて治して貰えるので、産後また来ますー!って言ってあるので息子の顔見せのついでに行きたいものです(*^^*)
ネットのクチコミは、いつも悪い評価の所から見て、欠点がある程度見えたらそれについての評価を探すようにしてます✨
今回だと、対面での動きが気になる。という話と、対面利用が少ないので目をつぶれる。という話とか。
私はやっぱり小回りきかないので気になってしまいました(>_<)💦
前後は特に差異がないのですが、斜めの動きが動かしにくいのです。
なので、曲がるときなどは、インに入れず大回りにしか動けないので、外側に着いてしまいますし、切り返したりしました。
狭い駅のホームなんかだと、もしかしたら点字ブロックとかの関係で切り返しがしんどくなるかもしれませんね💦
軽いのと、普通の重さのと、押してるときの差というのはあまり感じませんでした。
やはり、畳む時の軽さ、持ち上げる時の軽さということかな?と思いました。
スーパーのカートとかも年末の買い物とかまとめ買いで、わりと重いカゴになってても押すぶんにはさほどの辛さを感じないじゃないですか?引いても転がってしまえば楽になるというか…あんな感じでした。
私も今のところ平均的らしいのですが、男の子だし大きくなってキツくなったら…。これから寒くなるから厚着したり毛布かけたり、スペースがあった方が…?と思って、広めの座席になってるものにしました😅
基本的にベビーカーは広い改札でなくても通れるサイズらしいのです。
ただ、例えばハンカチ、飲み物、オムツ…と子供の用品を下に詰んだり、フックでかけたりとかすると、バランスが変わるので、メーカーでは基本オススメしてないとのことでした(いっはい引っ掻けるグッズ売ってましたけどね/笑)
それで、そういうのをかけてるときはやはりつっかえる可能性があるので広い改札通る方がいいです。と。
未だに幅広改札がないところもあるので、そういうところでは機動性重視か、本体をコンパクトにしてバランス取るか…なのかもしれません。
ホントにどこに特化したものを希望して、後は妥協するか!って感じで選びました(^_^;)
全部満たしてくれるベビーカー出てくれないものかと思いますよね💨💨- 11月10日
あーちゃん★
確かに買い物行った先の荷物はかけられますね^^
ひろさんはバギー買われましたか?
ひろ
バギー買いませんでした。うちの古いメチャカルの方が軽かったのと、バギーは連結でケガとか固いとか聞いたので
あーちゃん★
そうなんですね!
メチャカル何キロくらいですか?^^
ひろ
3.5でした。ちなみに、7年使って見た目が汚くなったので最近中古で買い直しました。初の中古でしたが、捨てたやつより高い、豪華なやつが5980円…早く買いなおせばよかったね~と旦那と大満足です。
あーちゃん★
3.5キロだとかなり軽いですね!!
やはりしっかりしてるAB型は長く使えそうですよね。。
私の場合1人目なので2人目以降もきっと使いますもんね^^