
卵黄の進め方についてです。卵黄一個分は大丈夫ですか?ゆで卵の白身や全卵の料理に進めるのが良いでしょうか?卵黄だけの料理でも問題ありませんか?
離乳食、たまごの進め方について。
生後9ヶ月の中期で卵黄を開始して2週間で四回目で1/2個食べれてるところです。
ゆで卵の卵黄をあげています。
中期は卵黄一個分あげて大丈夫ですよね?卵黄一個分はまだゆで卵であげた方がいいでしょうか?
ゆで卵の卵黄一個分食べれたら→ゆで卵の白身→卵焼きや茶碗蒸しなど全卵のお料理…
という感じの進め方がいいんでしょうか?
もう今の段階で卵黄だけを使用した料理であげてもいいんでしょうか??
- ちょこん(8歳)
コメント

RainbowMom
おはようございます😃
卵の進め方、慎重になりますね。ゆっくり進めている印象です。もうそろそろ卵黄一個、2週間後には全卵もトライして大丈夫かと思います。以下ガイドライン、参考にされてください。
1. 卵黄のみを与える
● 開始時期:生後7~8ヶ月頃(生後5~6ヶ月から離乳食を開始して順調に進んでいる場合)
● 調理方法:固ゆで卵(卵黄部分だけを取り出す)
● 1日に与える量:最初は耳かき一杯程度から。少しずつ増やして、最大でも卵黄1個まで
卵黄を取り除くときに、卵白が混ざらないよう気をつけてくださいね。
2. 全卵を与える
● 開始時期:卵黄が食べられるようになってから約1ヶ月後
● 調理方法:しっかり火が通る調理法で(固ゆで卵、オムレツ、そぼろなど)
● 1日に与える量:最初は耳かき1杯程度の少量を与え、アレルギー反応が出なければ小さじ1杯程度まで少しずつ増やしていく。中期で1/3個、後期で1/2個、完了期で2/3個までが目安
卵アレルギーは、卵白が原因となることがほとんどなので、卵黄を与えたときは問題がなくても、全卵を与えたときにアレルギー症状が出ることが多くあります。

あや
基本的にアレルギーは大さじ1たべれて、なにも症状が出なければ無と考えていいそうです。
わたしはもうまるまる一個使ってますよ!
卵白も、卵黄と同じく耳かき1さじから始めて、1日あけて耳かき2さじ、また1日あけて3さじ、、という感じで増やしていきます!
管理栄養士さんからこのお話聞きました^ ^
-
ちょこん
もう全卵使ってるんですね!
卵白はゆで卵の卵白からスタートしましたか?
できれば詳しくお聞きしたいです✦ฺ︎✦ฺ︎- 11月9日
-
あや
固茹での卵白からスタートしましたよ♬
もう卵はアレルギー無とたべれるようになったのが確認できたので、今後保育園入園予定があるため、たべていない食材を優先的に食べさせてアレルギー有無を確認してるので、最近卵料理はしてないです^^;
ちなみに、牛や豚肉やさんまなど今は挑戦中です!- 11月9日
-
ちょこん
すごい!牛肉、豚肉、さんまも!!
卵白のみで卵黄は一緒にあげたりしなかったですか?- 11月9日
-
あや
一緒にはまだあげたことないです(^_-)
卵黄はまるまる一個。
卵白は1/2です。- 11月9日

どりーむ
みなさんのコメント見て私も勉強させてもらいました😅
うちも遅めスタートで卵の挑戦もまだ耳かき程度でゆっくりしちゃってます💦
アレルギーないといいですね😊
がんばりましょー★
アドバイスじゃなくてすみません笑
ちょこん
6ヶ月半くらいか、離乳食スタートしたのでゆっくりペースです😁
このガイドラインとても助かります✦ฺ︎
卵黄一個分はまだゆで卵であげて、問題なければ、全卵のたまご料理にしてく感じで大丈夫ですかね?
RainbowMom
それで大丈夫だと思います🙆
上にある通り、しっかり火を通してオムレツなどを🍳