![ぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![どんぐり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どんぐり
シングルタイヤのランフィおすすめです!ランフィとアップリカのラクーナで迷い、ポイントとおまけの特典につられてラクーナ買いましたが後悔してます😅一度見てみてください🙆シングルタイヤ、素晴らしいですよ〜
![ふーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふーこ
1ヶ月検診が終わってから、実際に赤ちゃんを乗せて押してみたり、赤ちゃん抱っこした状態での開閉が楽にできるかなどで決めました😊
-
ぴ
赤ちゃん抱っこした状態だと
わかりやすいですもんね😊
ベビーカーはどれに決められましたかー?🤔- 11月8日
-
ふーこ
慌てなくてもスグには使わないので、1ヶ月検診終わって自分の気分転換も兼ねてって感じで楽しめました😊
うちは、ラクイードWドッチモ使ってます☺️
ハンドルを手前から奥に変えないと開閉できないものが多い中で、これは変えずに開閉が片手でスムーズに出来るので便利です✨- 11月8日
-
ぴ
荷物入れるのもけっこー入りそうですね😀
- 11月8日
-
ふーこ
結構大きめだと思います😊
スーパーのカゴも入れられるので、このまま買い物してたりしますよ~- 11月8日
-
ぴ
大きめいいなー😩
荷物多くなっちゃうと思うんで
大きめがいーです😆笑- 11月8日
-
ふーこ
荷物どうしても多くなりますね😅
オムツポーチ、着替え、ガーゼ、マグなど手提げに入れているのでそれを下の荷物入れのところに入れておいて自分の手持ちを少なくしたりしてますよ☺️- 11月8日
-
ぴ
学校が始まったら道具とか持って
実家に預けに行かないといけないんで
荷物が大量で😱💦- 11月8日
-
ふーこ
そうなんですね💦
で、あれば実物を見て大きいの選ぶのがいいと思います😊
自分は今使ってるので丁度いいけど、ぴさんには物足りないかもしれないので😅
いいものに巡り会えるといいですね✨- 11月9日
![りりぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりぽん
アップリカのオプティア使ってます(Ü)
衝撃吸収と荷物を沢山置けるのが気に入って決めました✩ もう少し軽かったらなぁ〜と思う時もありますが、今の所特に不満なしです!
-
ぴ
衝撃吸収と荷物沢山置けるの
いいですよねー😆
オプティア見てみます😍- 11月8日
![mamiii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamiii
普段の生活スタイルはどんな感じですか??
電車に乗る機会が多い、とか…
ちなみに私は電車はほとんど乗らず、車生活なので軽さより振動少ないとか走行性重視で決めました😊
シングルタイヤで探してたので、ランフィも迷いましたがベビーゼンのヨーヨーにしました♡
かわいいしスムーズだし子供もすぐ寝ます✨
-
ぴ
車の免許がないので
電車とか歩きばっかりです😅💦
やっぱりシングルタイヤのほーがいいんですね🤔- 11月8日
-
mamiii
じゃあやっぱりランフィいいと思いますよ✨
軽めだしシングルタイヤで押してるママもノンストレスです☺️
デザインもおしゃれだし荷物もたくさん乗るしオススメです🎵- 11月9日
-
ぴ
ベビーカーってアップリカとか
コンビがいいんだろーなって
思ってたけど聞いてみてよかったです😊
ランフィ見てみます😍
デザインもおしゃれなんですね😆- 11月9日
![まつげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まつげ
ランフィにしました!シングルタイヤの方が段差乗り越えやすいって聞いたからです⑅◡̈*
ほかのベビーカー使ったことないので比べられないですけど、対面だと段差突っかかりまくるけど、背面にすると段差気にならないくらいスイスイです✧︎*。
-
ぴ
最初の頃対面にしてそうです😅
ランフィいいみたいですね😀♫- 11月8日
![のりたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のりたま
ランフィが良いと思います‼︎♡♡
シングルタイヤで見た目もカッコイイし、振動もあまりないようで赤ちゃんにも良いみたいですよ(ᵔᴥᵔ)
それに荷物を入れるところがたくさん入るのに、取り出すところが浅くなっていてカバンが引っかからずに取り出せます!
私は何も知らず、アップリカの旧式を買ってしまい取り出しづらくて毎回イライラですwランフィにすれば良かったぁと本当に後悔しています(;o;)
-
ぴ
ランフィ人気ですね😆♫
ランフィ見てみようと思います😻
けど、見てたらランフィとランフィリノン?ってまた違うんですかー?🤔- 11月9日
![にも⍤⃝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にも⍤⃝
ランフィか、グレコのベビーカーがいいかなぁと思いました。
他の方も言うように、ちょっとした段差でもつまづいてしまうことがあるので。笑
グレコも買い物かごがそのまま乗るようなタイプも売っています。タイヤに空気入れるタイプのものですが、友人のをみているとタイヤが大きいので段差もラクそうでした。
うちはコンビのベビーカーでしたが周りではランフィ人気でした✨
-
ぴ
ランフィ人気そーですね😊
ランフィよさそーなんで
見てたんですけど
ランフィリノンとかもあって
またランフィと違うんですかね⁇🤔- 11月9日
-
にも⍤⃝
リノンの方はアカチャンホンポと共同開発とありましたので、ランフィと違うオリジナル機能はありそうですね✨
ベースはランフィなので、タイヤとか大まかな部分は同じだと思いますよ😊- 11月9日
-
ぴ
ありがとうございます😊
次、見に行った時ランフィってついてるの見てきます😍笑- 11月9日
ぴ
やっぱりシングルタイヤのほーがいいんですか🤔
ランフィ見てみます😍
なんで、ラクーナ後悔したんですかー⁇🤔
どんぐり
ラクーナはダブルタイヤなので、ちょっとした段差も躓くからです😭歩道と車道の低い境目にも引っかかるので持ち上げなければなりません😭横断歩道の終わりなど、スムーズに歩道には入れないので、左折してくる車が危なっかしいです😂
どんぐり
うちはラクーナ購入した後にランフィのB型ベビーカーのビングルを購入しました😭こちらもシングルタイヤです!ランフィ買えば、一台で済んだのにー!と思ってます😂
ぴ
そーなんですか😥
そんなに変わるのかー😫💦
免許がないから電車とか
歩きばっかりなんで引っかかったりだと面倒ですもんねー😓
どんぐり
うちも電車やバスを利用して出かけることが多いので、余計に躓きが気になりました😅💦
素敵なベビーカーに出会えるといいですね👍
ぴ
ありがとうございます😊♫
次、また見に行った時ランフィ見てみます😻