
保育園に通う1歳1ヵ月の娘のお昼寝布団について悩んでいます。日本製の長持ちする物を購入したいが、安い物で十分か迷っています。みなさんはどうされていますか?オススメのお昼寝布団セットがあれば教えてください。
お子さんを保育園に預けているママさんに質問です!
お昼寝布団って、おいくらくらいのを用意しましたか?
1歳1ヵ月の娘用なのですが、お安いのを買ってすぐにダメになるくらいなら、日本製の長持ちする物を、、、と思うのですが、
トイトレ始めて、おねしょなどするようになる事を考えると、今は安い物で十分なのかなーという気もして悩んでいます(>_<)
みなさんはどうされてますか?
また、オススメのお昼寝布団セットがありましたら教えて頂けるとうれしいです!
- おみそ\( ˆoˆ )/(7歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
西川のを買いましたが
やっぱり毎日使うので敷布団はすぐペラペラになっちゃったので、安いのを買ってたまーに買い換えてあげる方がいいのかなと😊

りんご
保育士です😊西松屋などででよく見かける布団セットは、低年齢からきている子は年長さん頃になるとぺちゃんこになってます😅でもなんだかんだでみんな卒園まで使ってますね!
-
おみそ\( ˆoˆ )/
そうなんですね!
やっぱりどうしてもぺちゃんこになりますよね(>_<)
参考になりました!
ありがとうございます(^^)- 11月8日

あいう
保育士です。
西松屋やバースデーのお昼寝布団セットの子が多いです笑笑
かぶることも多々あります笑笑
確かにやすいとだめになるのも早いですが、汗とかもかくので途中で買い換えるのもありかもです!
トイトレのクラスはおねしょシーツの準備を出来るだけお願いしてました!
あと、おねしょした場合はシーツ類は持ち帰って洗って次のひ持ってきてもらう園もあるし、園が洗ってくれるとこもあるので、確認して、持ち帰りなら洗い替えのシーツやおねしょシーツも用意してた方が、帰ってバタバタ洗って乾かすとかがないので楽かもです。
毎日おねしょして毎日持ち帰りの場合もあるので
-
おみそ\( ˆoˆ )/
そうなんですね!
やはり西松屋やバースデーだとかぶりますよね(^^)笑
汚す頻度を考えたら、お安いのを買って洗い替えも用意した方がよさそうですね!
保育士さんのご意見とても参考になります!
ありがとうございます(^^)- 11月8日

はなめがね
サイズが指定で市販品では扱ってないサイズだったので布団屋さんで買いました(^_^;)
3万くらいしました…
年長さんまで使うなら130cmあった方が良いと聞きましたが、市販品って大体120cmだと思います。
市販品で来ると足でる子もいるんだよね〜と保育士ママさんが言ってました(^_^;)
長く使うなら縦の長さも考えてみて良いと思います!
-
おみそ\( ˆoˆ )/
市販ではないサイズの指定の場合もあるんですね(›´A`‹ )
もしそうだったら大変そうです、、、( ;o; )
確かに、年長さんまで使うとなると、長さ考えないといけないかもですね!
明後日入園の説明があるので、そのあたりも確認してみようと思います!
ありがとうございます☆- 11月8日

まーちん
サザンで4千円程で買ったんですけど卒園まで使ってましたよお😅
おみそ\( ˆoˆ )/
西川のでもすぐペラペラになるんですね〜(>_<)
だったら汚してしまう事も考えて、安いのをたまーに買い換えの方がいいのかもしれませんね(^^)
ありがとうございます!