![さとみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の送り迎えについて、共働きで義両親にお迎えをお願いしている方が、義母の行動に悩んでいます。義母が子供にお菓子を与えたり、動けないことが心配です。義父は協力的ですが、義母にコントロールされてしまう状況です。皆さんはどのように対処していますか?
保育園の送り迎えについてです。
共働きで義両親が近くに住んでいる方に聞きたいです、誰がお迎えに行っていますか?
義両親にお迎えをお願いしている方、お迎えの後はどんな風に過ごしていますか?スケジュールなど教えていただきたいです(^^)
来年夏頃にマイホームを建て、義両親との近居が始まります…
私はお節介な義母が嫌いです。
義母は今から息子のお迎え行ける〜!と楽しみにしています(゜゜)
私と旦那は、「息子が風邪だけど仕事が休めないときはお願いします」と言っているのですが、「病気のときだけなんてね〜」「延長保育もお金かかるし〜」と嫌味ったらしく言ってきます(^o^;
そして、「ママが帰り遅くなるときは、一緒にご飯も食べられるね〜」と…
義実家は18:30には夕食です。私はその時間まで迎えに行くことができません。旦那も厳しいです。
義両親が協力してくれる環境で子育てできることは、ありがたいことだとは思います。
でも、義両親にお迎えをお願いすることで心配なことも多々…
①義母は夕食の前にお菓子を食べお茶を飲み、夕食の後にもお菓子を食べお茶を飲みます。
息子までそんな食生活になってほしくない。
「ご飯の前にお菓子はあげないでください」とお願いしても無駄だと思います。
今も義実家に行くと、夕食前なのでと断っても、お菓子やバナナなど出してきます。息子はお菓子を見て食べられると思ったのに片付けられてギャン泣き。その姿を見て「可哀想だから少しあげたら?」と言ってきます…
②義母は膝が痛くてスッと立ち上がるのも走るのもできません。
これから活発に走って遊ぶようになったら、義母には頼れません。
③義父は息子とよく遊んでくれるし常識人だと思いますが、義母をコントロールできません。(義母が自分勝手だからです…)義父より義母の方が立場が上です^^;
なので、義父に強くお願いしても、義母がやりたいようになります…
義母への愚痴が多くなりましたが…、
皆さんはどうされていますか?
- さとみ(8歳)
コメント
![てっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てっちゃん
とってもとってもわかりますよ!
言っても無駄ってこともありますよね!
言い方は変かもしれませんが、普段から頼ったら負けな気がします!笑
大変な時甘えられるように適度に距離を保ちたいですね💦
普段のお迎えはやっぱり旦那さんに協力してもらって強めに断ってもらいましょう💦それが一番いいと思います。それが無理ならもうお迎え、夕食お願いするしかないと思った方が良さそうですね、、、、、
![miyu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miyu
義母はほんとに自分勝手ですよね!😡わかります!全く一緒です!嫌味ったらしく回りくどく言ってきますよね〜〜!!!はあ、お前とは時代が違うから子育ての仕方も違うんだ!って!感じですね😡私の子だから私の育児に合わせてって毎日思っています!何もかも正しいと思ってる義母反対!!
-
さとみ
本当、自分勝手ですよね!
私の子どもなんですけど!!って言いたいけど言えないです(;_;)
「今はこうだけど、昔はこうだったのよ〜」って言いながら昔の育児をしないでほしいです!- 11月8日
![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆ
わたしはまだ保育園は決まってないのですが、義父が離乳食前にお菓子あげたりといろいろやらかしてくれてます😅
私の子なのに手出ししないでほしい
ですよね笑
-
さとみ
離乳食前にお菓子ですか…ショックですよね(゜゜)
本当に孫を可愛いと思うなら、勝手なことしないでほしいですよね!!- 11月8日
てっちゃん
多分、トピ主さんが優しく言っても強く言っても無駄だと思います。。。
旦那さんが言ってどう変わるかですね💦💦💦
さとみ
わかります!って言ってもらえてとっても嬉しいです\(^o^)/
普段から頼ったら負けですよね!!
私たちだけでも充分できます!ってところ見せたい!!
言い方わるけど、大変なときに義両親をうまく使わせてもらえれば充分。笑
いつも旦那が言ってくれるんですが、旦那が強く言ってもあまり効果なしで、、
義母は旦那をまだ未成年のようにお世話たくてしょうがないんです…
旦那はもう32歳なんですけどね(^o^;
私は27歳なので義母からみたら、中学生くらいなんだと思います…笑