
3ヶ月健診について、離乳食指導や保健相談、身体測定が2時間かかります。車で20~30分のセンターで心配しています。離乳食指導に付き添いが少ないか不安です。ベビーカーと抱っこひもの違いも知りたいです。
3ヶ月健診(整形)についてですが、
集団での離乳食指導、個別の保健相談、身体測定などがあり2時間程かかるとありました。
健診をしてもらうセンターへは車で20~30分程かかるので離乳食指導の途中などに泣き出さないか心配です(><)
ちなみにだいたいの授乳間隔は2~4時間おきです!
そこで実母が、離乳食指導の時は見ててあげるよーと言ってくれたのですが、付き添いにきてもらう方は少ないのでしょうか?
先輩ママさん達はどうでしたか?
あとはベビーカーと抱っこひもではどちらが都合良かった、等あれば教えて頂きたいです(><)
お願いします♪
- さらママ♡(5歳3ヶ月, 8歳, 10歳)

退会ユーザー
場所によるかもしれませんが…私のところは4ヶ月健診でしたが、付き添いのお母さん来てた方多かったですよ☆
でも、私は付き添い無しでしたが、無しでも問題なかったです(^^)
離乳食指導の時もみんな抱っこして受けてて、泣いたりしたら後ろで抱っこしたり授乳してくださいね〜と言われたのでみんな後ろで授乳してました(笑)
あとベビーカーか抱っこ紐か、ですが、ベビーカーで行ってもみんな入り口に置いてました!
私は抱っこ紐で行きましたが、抱っこ紐が楽かな?と思います!
立ったり座ったり動いたりするので、ベビーカーだと動きづらいと思います!
でもお母さんが付き添いで来るなら、ベビーカーでもいいかもしれませんね♪

ひなそらママ
一昨日、股関節検診がありました。離乳食指導は別日に希望制なので股関節検診の日にはありませんでしたが、1時間30分ぐらいはあったかと思います。
初産婦さんぽい方は旦那さんや実母から付き添って貰ってる方が多かったように思います!皆さん抱っこ紐でした。まぁ雪国なので誰もベビーカーじゃないということもあるかもしれませんが。こういう検診って必ずし授乳室あると思いますよ。それに皆さん赤ちゃん連れですもん、泣いて当然です!あまり心配しなくて良いと思いますよ♡でも、お母さんが付き添ってくれるなら心強いですね!

*ふぅ*
私のところは付き添いなしで,お母さんと子どもで来られてる方がほとんどでした。
泣き出しても何事もないかのように進んでいきましたよ。最初のアナウンスでぐずったら立っても外出ても構わないとおっしゃってました。私も抱っこして受けました。(最初から最後まで寝てましたが…笑)
私は抱っこひもで行きました。ベビーカーで来られた方もおられましたが,入り口に置いて受けていらっしゃいました。ベビーカー,検診時での盗難も多いそうです…(^_^;)抱っこひものほうが動きやすいと思いますよ。

りなっそママ
私は昨日 集団での整形の検診に行って来ました!!
私のところは付き添いなしの方がほとんどでした。付き添いありの方は1割程度でした。
私も行く前は泣いたらどうしようか心配でしたが大丈夫でしたよ( ﹡ˆoˆ﹡ )泣いている赤ちゃんもいましたが、特に気にすることも無くどんどん進行していましたよ。抱っこでゆらゆら立っているママもいましたし、ケープして片隅で授乳しているママもいましたよ!そこまで気にしなくて大丈夫だと思います!
抱っこ紐の方が多く、そっちのほうが良さそうでしたよ( ﹡ˆoˆ﹡ )

yucchi☆
健診☆
うちは最後にギャン泣きでした( ´ ▽ ` )ノ
おっぱいの時間だったんです。
授乳室があったので利用しました!
私は完母なので授乳室でしたが、普通にミルクをあげてるママもいましたよ(*^_^*)
ベビちゃんは泣くのは当たり前だし、心配しなくて良いと思います☆
授乳スペースは用意してあると思うので気にせず参加してみてくださいね〜

リンりん
大丈夫です、みーんな同じ月齢の赤ちゃんだらけですから
泣こうが喚こうが進行します(笑)
大体授乳室もありますし、ほぼ女性だらけなのでその辺のソファとかで授乳してる方もたくさん。
付き添いは3割ぐらいですかね?
居ても居なくても変わらないような…周りはプロだらけなので心配することもないですし、お母さんがずっと抱っこキツイ!なら付き添い必要かと。
ちなみにベビーカーは預けてあとはずっと抱っこなので抱っこひもがある方がいいです!

さらママ♡
付き添いの方も多かったんですね♪
でも無しでも問題なかったって事で、どちらでも良さそうで安心しました♪
ベビーカー入口までなら抱っこひもの方が楽そうですね(*´ω`*)
ありがとうございました♪

さらママ♡
付き添い無しの方が多かったんですね!
周りも同じくらいの赤ちゃんばっかなので泣くのは当たり前って感じなのかな(*´ω`*)
ベビーカー盗難あるんですね!!
抱っこひもにしようと思います♪
ありがとうございました♪

さらママ♡
結構自由なんですね(´∇`)
皆真剣に離乳食指導とか受けるのかと思って心配でした(笑)
授乳ケープも持って行こうと思います♪
やっぱり抱っこひもですよね(*´ω`*)

さらママ♡
やっぱり健診2~3時間かかるとおっぱいの時間になっちゃいますよね∑ (╯•ω•╰)
授乳スペースあるなら安心です(*´艸`*)

さらママ♡
離乳食指導別日で希望制っていいですね〜♪
初めての事なので離乳食指導聞きたいなと思い、子供を見てもらう付き添い必要かな?と心配してました!
周りも赤ちゃんだらけなので泣いたりは当然ですよね♪
どちらでも大丈夫そうで安心です♪
ありがとうございます(´∇`)

さらママ♡
付き添いいてもいなくても変わらないんてすね(´∇`)
どちらでも良さそうで安心です♪
皆さん抱っこひもって事だったので抱っこひもで行こうと思います♡
ありがとうございました♪
コメント