
義姉と遊びに行った際、流産の話を聞いたが主人には言っていない。義姉には報告したいが、どうすればいいか悩んでいる。ラインで報告するか、直接会って話すか。どちらがいいかアドバイスを求めている。
誰にも言えないので相談に乗って下さい。長文です。。
初めまして。
第二子妊娠中です。
先日の検診で性別が判りました。
義両親には報告しており主人から姉(私にとって義理姉)にも報告して!と言われております。
義姉と主人は仲良しで、義姉は私のこともとても良くしてくれて関係は良好だと思います。私も義姉の甥っ子を可愛がっています。2人目を妊娠中ということは義姉も知っています。
そしてここからが本題ですが、私の妊娠がわかる前に主人抜きで義姉と遊びに行きました。その時に義姉も2人目を望んでるけど、流産をしててと言っていました。話し口調からすると一度だけではなさそうでした。
私はそのことは私だからこそ話してくれたんだと思ってそのことを主人にも話していません。
義姉は最近は多忙で会えておりません。
忙しい方なので頻繁に連絡を取っているわけではありません。ラインするときは会う時の約束や会って写真撮った時にアルバム載せたりするときくらいです。
私は今の関係を崩したくないので今回ラインでいうより会った時にそういう話になれば報告しようと思っておりました。
でも事情を知らない主人からしたら義母には私から直接話してるのに仲良しの義姉に言うことに躊躇することは不思議だと思うと思います。
私は流産を経験したことがないので考え過ぎなのか?とか義姉さんからしたらプライベートの話したのにあえてラインでわざわざ言うの? と思われたりしないのか、とか自問自答したまま解決にも至りません。
今考えているのは、主人に言われた通り普通にラインするか、主人に会って直接甥っ子の前で発表したいとごまかして直接会った時にいうかの二者です。
ママリなら私や義姉の立場の方もいらっしゃるかなと思って誰にも言えないので相談に乗っていただけたらと思い投稿しました。
差し支えなければ、私か義姉どちらの立場かを踏まえた上で回答頂けると嬉しいです。
- ていと☆
コメント

にゃこまま
私なら直接聞きたいですね☺️
報告したあと
そのことは向こうから話して
来ない限り言わないとか
すれば嫌味に聞こえないと思います!

H@L◡̈♡
義姉さんに会った時に言うのであれば、義両親にも後でいうべきだったように思います…
もし義両親から義姉さんに伝わってしまったらそれが一番悲しいような…
私だったらのけものにされた感じや腫れ物に触るような気遣いを感じてしまって落ち込みそうです💦
また流産がすごく深い傷だったら直接会って言われると泣いてしまったり取り乱してしまったりということも最悪覚悟しないといけないかもしれません…どれくらい義姉さんが落ち込まれてるかわかりませんが…
メールであれば向こうも大人ですし、時間をおくなりしてちゃんと対応して頂けると思います。
義姉さんとの関係性や義姉さんの性格によるかもしれませんね…
-
ていと☆
ご意見ありがとうございます!
義両親には健診が終わるたびに成長過程の話をしていました。
主人的には私の実家に話して自分の親に話さないというのは腑に落ちないらしくて。
でも明日急遽、主人が会うことになったようなのでそういう話になったら主人が言うということで話がまとまりました。
相談に乗って下さり有難うございました。- 11月8日

shinchan*mama
私も自分がお姉さんの立場だった時、ラインや人伝てより、直接がいいので、伝えに行きますね。
いくら忙しくても30分も話せないなんてないと思いますし、ラインで少しだけ話したいことがあって…と都合いい日時を聞いてケーキなど手土産持って訪問は可能かと思います。(忙しい相手にわざわざ出て来させるのも悪いので、あくまで自分ならこうする例です)
旦那さまにはお姉さんや甥っ子の顔も見たいから、直接伝えにいくからと説得したら良いのではないでしょうか?
-
ていと☆
アドバイスありがとうございます。
色々悩んでおりましたが、明日急遽、主人が会うことになったようなのでそういう話になったら主人が言うということで話がまとまりました。
相談に乗って下さり有難うございました。- 11月8日

おちび
3度の流産経験があり、現在やっと第一子を妊娠中です。
どちらの気持ちもよくわかります。
妊娠がわかる前にお姉さんから、流産のことを聞いたとのことですが、今回妊娠されたことを既に知っておられるなら、特に性別の報告に気を使うことはないかと思います(^^;)
妊娠のご報告はどのようにされたのでしょうか?
LINEは感情がうまく伝わらないこともあるので、私が義理のお姉さんの立場なら、直接会った時に話すのが1番良いかなと思います。
ご主人には、仲が良いぶん、直接伝えたいからということを伝えてみてはいかがでしょうか?
不妊治療や流産の経験があると、報告しづらいこともとてもわかります。
私も友人に同じ様に気を遣ってもらっていました。
でも、なかなか子どもが授かれないことをわかっているからこそ、仲の良い友人に子どもが出来たことはとても嬉しく感じましたし、自分の子ども並にかわいがってます。
うまく伝わることを祈ってます☆
-
ていと☆
ご自身の経験も含めてのご意見有難うございます。
本当ラインやメールって文字だけなので誤解を招く場合もありますもんね。
特に性別の報告は気にしなくていいと聞いて少し気持ちが楽になりました。
色々悩んでいたのですが明日急遽、主人が会うことになったようなのでそういう話になったら主人が言うということで話がまとまりました。
相談に乗って下さり有難うございました。- 11月8日

杏
どうせ知られてしまうことなら、他の人からより直接聞いたほうが義姉さんもいいのでは?
私は、流産経験のある同じ年の友達に、妊娠を自分で伝えました。
喜んでくれましたよ。勿論、内心複雑な部分はあるかもしれません。私も子供ができないときに、周りがおめでた続きだったとき、淋しい気持ちも勿論ありましたが、同じように嬉しい気持ちもありました!
仲が良いなら変に気を使われるより、本人から聞いたほうが義姉さんも嬉しいと思いますよ。
-
ていと☆
やはり直接のほうがいいですよね。
あれほど悩んでいたのですが、明日急遽、主人が会うことになったようなのでそういう話になったら主人が言うということで話がまとまりました。
相談に乗って下さり有難うございました。- 11月8日
ていと☆
早速の回答有難うございます。
やはり直接の方がいいですよね。
ご主人にはどう伝えますか?
にゃこまま
会って直接姪っ子さんの前で
がいいな〜〜と
言って自分で段取りしちゃえば
大丈夫かなって思いますっ
義姉の件はやはり
家族でも知られたくないこと
もありますしね!
ていと☆
そうですね!
明日急遽、主人が会うことになったようなのでそういう話になったら主人が言うということで話がまとまりました。
相談に乗って下さり有難うございました。