
児童館でママ友グループに居づらく感じた。保育園入園前で深い付合いは不要。楽しくお喋りしたいが、次回行くのに抵抗あり。ママ友付合いはこんな感じ?
先日久しぶりに児童館に1歳の娘を連れて遊びに行ったのですが、すでにママたちでグループが出来ていてとても居づらかったです。私自身も来年4月から保育園に入れるため、そこまで深いママ友付合いをしたいとは思いませんが、児童館の中だけでも楽しくお喋りができたらいいなと思っていました。
いつもは芝生の広場で子どもと遊んでいますが、たまには児童館にも行ってみようという気持ちで行ったのですが、この感じだと次回から行くことに抵抗があります。
ママ友付合いってこんなものでしょうか?
- あずき(7歳, 8歳)
コメント

🇰🇷みーにゃん様🇰🇷
子供を遊ばせに行ってるので、他のママ友グループは気にならないです😮
娘が他の子に危害加えないかずっと張り付いてるのでゆっくり話す暇もないですし😹😂
娘が他の子と遊んでるなら少しその子のママとお話ししたりしますが、、、😮

5児ママ
気にしない気にしない
子どもと楽しむための場所ですもの。
ママ同士が盛り上がるための場所とは思ってません。話に夢中になりすぎて子どもから目を離した隙に…トラブル発生‼️よくあることです。
-
あずき
そうですよね。私も子どもが楽しければそれでいいと思っています。
あまりにもママ同士で話しているため、正直引いてしまいました- 11月8日

🌷*゚
息子が1歳の時にそんな感じでした。
近付いてもママ友トークで盛り上がっていて自分の子どもが人の子どものおもちゃを取っても謝りもせずなんのリアクションもなく嫌な感じだったのでそれ以来支援センターや児童館には行っていません。
-
あずき
うちのとこと同じ感じです!
これだったら、芝生広場で娘と2人で遊んでたほうが安全だし健康的だと思ってしまいました。いろんな児童館があるんですね💦- 11月8日

退会ユーザー
私も似たことがありました💦友達と初めて児童館に一緒に行ったのですが(友達は行ったことありました)、友達はすでに友達がたくさんできてて私だけ顔見知りじゃなくてすごく居づらかったです😂
場所や時間帯によってグループ化したりしてなかったりすると思います‼︎なので次は違う時間に行こうと思いました😅
-
あずき
なるほど!時間帯によっても差があるんですね。
多分グループになってるママたちは、生後数ヶ月から通い詰めてほぼ毎日来てます💦- 11月8日

ぴっぴ
私がたまに行く児童館2箇所ありますが、2箇所とも全くそんな感じないですけどね😱児童館によるのかな?
私はどちらかというとママ友とかめんどくさいタイプなので、行くとあまり周りと関わらずに遊ばせてます😊
-
あずき
私もママ友めんどくさいです。
場所に寄るんですかね。
芝生広場でのびのび遊ばせようと思いました!- 11月8日
あずき
普通はそうですよね。私の行ってる児童館はママ同士でそのあとどこのランチを行くかや、昨日の夢がどうだっただのの話をしていたので、驚きました(笑)
気にせず娘が楽しく遊べるようにしようと思います!