
育休延長中で5月に仕事復帰予定。保育園が見つからず悩んでいる。義母の過干渉が原因で預けたくない。退職か、一時預かり先が欲しい。実母に頼れる状況が羨ましい。
育休を延長しており、5月には仕事復帰を予定しています。
4月入園に向けてまた申し込みをしようと思っているところですが、今は無認可も空きがなく難しいと聞きます😥
認可も無認可も見つからなかった場合、どうしたら良いのでしょうか?💦退職しかありませんか?
うちの実家は預けられず、義実家はむしろ預かる(保育園に預けるなんて可哀想、私がみたい)という感じですが、絶対預けたくないです😥
理由は、義母が過保護&過干渉で、子どもがテーブルの下にもぐろうものなら、頭ぶつけて危ないからとすぐ引っ張りだし、抱っこしたいーとずっと抱っこするからです…
私はテーブルの下からみる景色など、子ども達にとっては色んな発見があるのでその機会を奪わないでほしい、少し頭ぶつけたとしても、それも学習。今は歩くのを楽しんでいるので求めてない時は好きに歩かせてあげてほしい。と思っています。
夫も何度も言ってますが、
だって可愛いんだもーん、抱っこしたいんだもーん
という感じです…
なので、親の要望は聞いてもらえません。
義母に預けるくらいなら退職を選びますが、それにしても、育休を1年半ほどもらっているので、一旦は復帰するつもりです。
それまでの少しの間、子ども達を預かってくれるところは無いのでしょうか?💦
実母に頼れる方が本当にうらやましいです😥
- ママリ
コメント

(^O^)
一時保育とかは難しいのでしょうか(;_;)

ひー
空きがないとは大変ですね💦
まず預けられる方がいないのであれば
職場に復帰を待ってもらうか
退職しかないとおもいます💦💦
-
ママリ
回答ありがとうございます。
そうですよね😥
これ以上待ってもらうのも申し訳なくて…保育園、入園させたいです😭- 11月8日

s.u♡
今年の夏まで1年3ヶ月程旦那の実家で同居していました。
保育園も家からすぐの距離にあり、便利でしたが、私の仕事の都合上夕方4時までに迎えに行くことが出来ず延長保育になるので、パートで仕事をしている義母とタクシーの運転手をしている義父がまだ0歳なのに延長保育なんて可哀想だと言って迎えに行きたがる人たちでした。
仕事終わりの唯一の楽しみが保育園に娘を迎えに行くことだったので、実の母である私以外の他の人に迎えに行って欲しくなかったので毎回断ってました。私は義両親苦手というか嫌いです。1番身近な他人は旦那なので義両親なんて本当に他人もいいとこです😤
まず私の子供なので好き勝手されたら困ります。絶対キレます。
-
ママリ
回答ありがとうございます。
同居されてたんですね!
うちも引っ越しの話が出た時、義母が勝手に義実家近くの物件問い合わせたりしてましたが、徒歩圏内は絶対嫌だと思い、断固拒否しました😅
保育園いれるならうちの近くにもあるわよ?と言われますが、早々と迎えに行って義実家に連れて帰るつもりなんだと思います💦
嫌ですよね😭
何よりも、私がこうしたいの!が1番にくるので、うんざりします💦
あなたの為に子ども達を産んだんじゃない!と思ってしまいます😫- 11月8日
ママリ
回答ありがとうございます。
一時保育でも週5とかで預けて良いんでしょうか?😳
利用できるならぜひ利用したいと思います🙆
(^O^)
私の同僚が利用してますが制限があるようで月10日まで、上限金額も決まってるようです(;_;)
なので、週5は難しいかもしれないです…
ただ、利用するのも手かもしれませんが、空きがなかったらこれも難しいかもしれないです(;_;)
ママリ
制限があるんですね😥
頼りたいところに頼れないというのは辛いですね😭
教えて頂きありがとうございました🙏💕