![フィオナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二人目妊娠時の早産リスクについて相談中。病理検査で感染が判明。次の妊娠はNICUのある病院で検診を受けるよう医師から指示あり。
先月、第一子を出産をしました。
30wでの早産でした。
もし二人目を妊娠したら、早産になる可能はやはり高いのでしょうか?
今回、入院時から炎症が少しあり、
子宮内での感染を疑われていましたので胎盤を病理に回しました。
先日、1ヶ月検診で病理検査をきいたのですが、簡単に言うと…
胎盤の大きさ等には異常なし。
何らかの感染があったと思われる。
とのことでした。
担当医からは
子宮はもうほぼ戻っているけど、原因菌が残っていたら次も危険だから今度の妊娠は最初からNICUのある病院で検診を受けてね。
と言われたので心配です💦
- フィオナ(7歳)
コメント
![kiまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kiまま
先生が言う通り、感染の菌が子宮内に残っていたら早産の可能性は出てくるかと思います。
子宮内の炎症に関わらず、妊娠中は体の中の炎症、例えば虫歯で炎症してるとかそういったものも全て、菌は身体中を回るので早産の可能性は出てくるかと思います。
感染してるとお腹も張りやすいですしね💦
抗生剤の点滴とかで炎症を抑えることもできると思います。
![あいうえお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいうえお
私も30週での早産でした。
まだ2人目がいる訳ではないので、参考にはなりませんが、親近感が湧いたのでコメント失礼します😭
私の場合は病理検査の結果、感染はなし、しかし胎盤が小さいのと臍帯が胎盤の端っこに付いていたため、週数の割に小さく生まれてきた可能性が高いとの事でした。
早産の原因は不明です。
先生曰く、不明のことが多いらしいです。
私もフィオナさんと同じことを言われました。
NICUのある病院でと。
あと長い入院になった時、第一子の預け先を確保してから妊活することを勧められました。
次も絶対早産になるとは言えないけど、やはり正産期で出産した方たちに比べたらリスクは高くなると言われました。
でも周りに34週で出産になった子がいるのですが、第2子は正産期で出産してますよ♪
出産お疲れ様でした。
お子さんの面会大変ですけど、頑張って下さいね(。•ᴗ•。)
めちゃくちゃ長文になってしまってすみません😭😭😭
-
フィオナ
したに返信してしまいました😣
- 11月10日
![フィオナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
フィオナ
そうですよね…💦子供の預け先も考えないと😱
今回入院してて、次も危険だと言われているのになぜか次回は入院しない呈で考えてしまいました😅
妊娠するにしてもしばらく先のつもりですので避妊はしますが避妊も完璧ではないとおもうので心配で😣💦すこし安心しました😊
あと、返信遅くなってしまいすみません。ありがとうございました✨
フィオナ
大きい病院で管理しますと言われると心配ですが、実際はそれが一番安心ですしね😊
返信遅くなってしまいすみません。
ありがとうございました✨