
コメント

H mama
東大生の習い事ランキング
英会話、水泳、ピアノらしいです❗️
全てしましたがそんなにです( ・᷄-・᷅ )(笑)

omochichan
姉がピアノ習っててかなり上手ですが頭は…です!笑 そんな噂に惑わされちゃダメですよ😅習い事も勉強も、結局はその子の向き不向きだと思います!
-
miママ
なるほど!妹さんからの客観的な目線ですね😊貴重なお話ありがとうございます❣️
- 11月8日

yuki
3歳から高校までピアノやってましたが頭悪いですよ(笑)
ただ、音感と記憶力はよくなったかな?と思います😄
それらを勉強に転換する術が分かってたら学力に関係するのかな~と感じます(笑)
-
miママ
とても長く習われていたのですね❣️
その持続力は素晴らしいです😊
やはりピアノが弾けても勉強が好きでないとダメですね笑
貴重な体験談ありがとうございます。- 11月8日

やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
私自身が3歳から中学卒業まで習ってましたが・・・
まったくです(笑)
噂の出所は両手をバラバラに動かすからですかね?(笑)
-
miママ
噂の出所はいちお科学的なデータがあるみたいです!ホンマでっかの澤口先生が言ってたみたいで。
皆さんの回答みてるとあれ?って感じはします!😂- 11月8日

ままり
右手と左手を別々な動きで両手同時に動かすから脳が鍛えられるとかそんな感じだと思います。
なのでちゃんとお勉強もやらないと、鍛えられた脳を活用できないということだと思います。
-
miママ
皆さんの回答みてるとどうやらそんな感じなのですね!
学力をあげたいからピアノを習わせるは違うのかなって気がしてきました😅- 11月8日

チカマロチ
私の小学校の同級生にピアノ習っている人がいました。
高校に入学した途端、急に派手になり男とヤリまくり、学校に行かず家にも帰らず遊びまくって、退学しました。
今は、バツ2で子供3人いて、ガールズバー(ていうかガールって年じゃないですけど💧)で夜の女として働いているという、とんでもない尻軽女です(笑)
-
miママ
リアルなご友人の体験談ありがとうございます❣️
ピアノとその後はあまり関係ないように思ってきました😅
それよりきちんとしたしつけと勉強好きにさせる努力の方が効果がありそうです😅
楽器を習うと不良にならない説も潰れました。- 11月8日

さとちゃん
私の小中の音楽会のピアノ伴奏してた子は皆、学区のトップ高校に入学していました!
ピアノは目と手と脳を一度に使うから頭の回転能力が上がるそうです。
私は途中で辞めてしまったので、子どもには楽しく長く続けられるようにピアノを習わせたいと思っています🎵
-
miママ
そんな例もあるんですね!😊
でもピアノを弾けるのは特技になるし、弾けるとストレス解消になる気もしますね❣️
親子でピアノも素敵です✨- 11月8日

退会ユーザー
うちの旦那は3歳からピアノ始めて、音大のピアノ科出ました。
学校で習うような勉強の成績はイマイチだったみたいです。でも妻の私が言うのも変ですが、人間的には頭がいいなと思いますし、何事も効率的に動くので仕事が早いし、要領もよく飲み込みもいいのでどんどん仕事では成長していってるみたいです😊
-
miママ
素晴らしい経歴をお持ちですね❣️
そして旦那さんのことをとても尊敬してらっしゃるのも素敵です😊
身近な体験談ありがとうございます。- 11月8日

ミュシャ
私が5歳から18歳まで習い事はピアノ一筋でやってましたが、
勉強すればした分だけ点なり資格なり取れますが頭良いわけではないです💡
数学、物理かなり苦手です😂
音感はいいです😂
-
miママ
暗記が得意なんですね❣️
数学や物理はピアノと関係なさそうですね!貴重な体験談ありがとうございます😊- 11月8日

こもも
私は小学校2年生から20歳まで習っていましたが、オツムの方はさっぱりです(笑)
-
miママ
冗談はとてもお上手です❣️
ずいぶん長く習われていたので、趣味や特技になりますね💓
貴重な体験談ありがとうございます😊- 11月8日

しーちゃんママ
ピアノが仕事というか。。。です。
頭はズル賢い方は自信がありますが(笑)真面目には賢くありません。
同時にたくさんのことを考え体を動かすのでそういう面ではよいかもしれませんし、情操教育にはよいと思いますよー。
-
miママ
なるほど!はやり音楽が好きなら習わせるって感じの方が良さそうですね😊
手先が器用にはなりそうですね☺️
ありがとうございます❣️- 11月8日

みそしる
ピアノって習ってる人が多いから必然的に頭のいい人も含まれるだけだと思いますよ😅 A型は一番事故率が高いとか。そりゃ日本人の60%A型だもんなってなります。笑
ピアノに限らず、何かを長く続けたりすると絶対壁にぶつかりますし、それを乗り越えて行くと何にでも努力できる強さは身につくでしょうね。
厳しい部活をずっとやるとか、スポーツ頑張るとかそういうことやってた人って人間的に頭が良くなると思います。
東大生ってやっぱり勉強は抜群にできる日本エリート達ですが、人間的にどうなの?っていう人結構いますよね。多くの企業が雇いたくない大学に名をあげているようです。
-
みそしる
ちなみに私もピアノ習っていましたが特別優秀でもなく、ごくごく普通の成績でした😅 大学は美大へ行きました、勉強できません!笑
- 11月8日
-
miママ
面白いお話ありがとうございます❣️
美大ですか!凄いですね😊
ご自身の体験談もありがとうございます。- 11月8日

桜🌸
ピアノ物心ついた時から習ってましたが
私めちゃくちゃ頭悪いです(笑)
高校受験、公立高校全滅。
原付試験、サクセス受けて2回不合格でした😅
なので全く関係ないと思います!
音楽の授業と体育だけは
めちゃくちゃ成績良かったですけど(笑)
リズム感は付きます!
-
miママ
とても説得力のあるお話ありがとうございます😊
体育も良かったのですね❣️
やはりピアノを習わせるとピアノが上手になるということですね!- 11月8日
miママ
そうなんですね!
貴重な体験談ありがとうございます❣️