
はぁ…旦那に「最近ご飯作ってくれてないじゃん」って言われてしまった……
はぁ…
旦那に「最近ご飯作ってくれてないじゃん」って言われてしまった…
うちの旦那はお昼休憩でお昼ご飯を食べに帰ってきます!
私が月火少ししんどかったためお昼ご飯を作らずにシラスや納豆とご飯だけ準備していたのですが今日上記発言されました…
今まで作らなかったことはそうそうなかったのですが土日疲れたのもあり今回は納豆もしらすもあるしいいかな?とか思ったのですがたった2日作らなかっただけで最近って??!!なんか疲れました…
私がご飯作ってることが当たり前のように考えているのか私も子供2人いて下の子は抱っこするか添い寝しないと寝ないの知ってるのに…
ご飯作らなかった私も悪いですけど本当にデリカシーがないですよね!!??
とりとめのないグチですみません(*´Д`*)
こういう旦那さんの一言って結構気分落ち込みます…
- ニーナ(6歳, 8歳, 10歳)
コメント

にゃこまま
全く用意されてないより
マシだろ!!!
って思ってしまう。
てか、ご飯くらい自分で
できますよね笑笑
置いて用意だけしてくれてる
だけでも有難いと
思ってほしい…。
お子さんいて大変な中
それだけでもやってくれて
るんだから、思ってても
ありがとうで終わりでいいのに!!

もっち
私ならじゃあ、子供観ててくれる?そしたら作るからって言うかも!笑
何をするにも選択肢を上げて掃除機かけるか子供みるかどっちがいい?といつも聞きます♪
あれやってこれやってって言うよりも選択肢を上げたほうが相手も良いみたいで!
-
ニーナ
選択肢いいですね!!なんでも自分で頑張るんじゃなくて察してもらおうと思うんじゃなくてやってほしいことを口に出して言う!男の人ってその方が伝わるしやってくれそうですね!!
- 11月7日
-
もっち
察してもらうとか無理ですよ、男なんて鈍感だからどんどん言ってあげたほうがいいのかなと。頑張りすぎてたら自分がやらなくても大丈夫と思われるのでこんなに大変だと思わせたほうがいいですよ!ただやってって言わないであれしたいからこれやってくれる?みたいな♪
手のひらで転がしましょう♪- 11月7日
-
ニーナ
そうですね!!
手のひら転がし!それを目指します♪( ´▽`)- 11月8日

波音
うちの旦那なんて、9月頭に事故って以来ほとんど仕事に行ってなくて家に居る(10月中2日だけ。しかも半休で帰宅)にも関わらず、『なんで最近俺の弁当作らないの?弁当作れなくてごめんとかない訳?』とブチ切れ始めましたよ。
なぜ?仕事に行ってない人間に弁当を作らねばならん??って感じです。
義母に話したら『わたしはどんなに体調が悪くてもどんな時でもみんなのご飯を欠かしたり家事をサボったことはない!』ってキレられました。
うちの家族は誰かが体調悪い時はみんなで分担してやってましたけど?家庭内に思いやりがないだけじゃないですか?って感じです。
きっと主さんの旦那さんもママンがなんでもやってくれてたんでしょうね。
人が体調悪い時ぐらい自分でやれって話です。
-
ニーナ
事故ですか??!!大変でしたね(;_;)でもお口は達者なご主人様!少し笑ってしまいました^^;
あなたのママンはなんでもやってくれてたかもしれませんが私たちはあなたのママンではありませんからね( ̄^ ̄)って感じですね!!- 11月7日
-
波音
事故といっても大したものではなく、休業手当が出るからと言ってサボってるだけなんです(^ω^;)
そうなんですよね。わたしもそう言いました。
わたしは娘のママであってあなたのママじゃないから、あなたのママと同じことをする理由はない。と。
そしたら『うちのお母さんは親父にも同じことしてた。』らしいです。
とんだマザコン野郎です。
もうすぐ離婚するのでキチガイ親子とはおさらばです。- 11月7日
-
ニーナ
立派なお母様ですねΣ(゚д゚lll)でもやっぱり母として子供には思いやりのある子に育って欲しいので全てこちらがやってしまうのもどうかと思いますよね?
そして離婚のお話も出ているのですね?!mionさん!心穏やかな日々を過ごせるように祈っております!!- 11月8日

ね子
優しいですね(^^)いい奥さんです♥
わたしなら、しんどいからごめーん、で終わりです(笑)
-
ニーナ
そんなことないですよー(;_;)
でも何言われても気にしないのが一番かもしれませんね(´-`).。oO
それ言われてから私が機嫌悪い感じなんですが旦那はなぜかわかってないと思います!それぐらい旦那の中ではなんともない一言だったんですよねぇ(-。-;- 11月7日

なのはな
いやいや、しらすと納豆用意するだけでも偉いですよ!毎回作ってないみたいな言い方されてがっかりしますよね😰二人のお子さんも見てるんだから、むしろ自分で用意してください!って感じ……
旦那さんは何か手伝ってくれたりしますか?
うちは、これから出産予定ですが洗濯や洗い物、料理も苦手なりにやってくれます。
お互い思いやれる行動がとれないと子育ては大変ですよね😭
-
ニーナ
食器はそのまま洗濯物もたたまない今は忙しいのもあると思いますがほとんど家事はしません(;_;)
なのはなさんの旦那さんは少しでもやろうとしてくれているその気持ちが嬉しいですよね(^^)言う通り子育ては助け合いが必要なのでそのままたくさん手伝ってもらってくださいね!!- 11月7日
-
なのはな
はぁーい!
忙しいって言ってもニーナさんは全部やってるんですから❕
たまに…夕飯食べて旦那さんが疲れてうとうとしちゃって、先に洗い物私がやってたりしても、ごめんね~とそういう思いやりの言葉があれば、いいよ、疲れてるから横になっててって言葉が自然と出るけど、当たり前のように言われるとこちらも優しさがなくなりますよね😰- 11月7日
-
ニーナ
お互いの優しさとか思いやりとかが大切ですよね(^^)
その点なのはなさんの旦那様は思いやりや優しさがあって素敵です!- 11月7日
-
なのはな
たまにイラッとすることもありますよ~😂笑育った環境が違ったものが分かり合うのは難しいですよね😂
- 11月7日

くられ
私も最近ご飯作ってくれない発言ありました😂
作ってもらわなきゃ食べられない赤ちゃんなの?食べたきゃ作る、作れないなら作ってくれた人に感謝しな。私はお母さんじゃないし無理してまであれもこれもなんてしないから。
って言ったらすぐ謝られましたけど…。
当たり前になるとこういう小さな一言が出るんでしょうけど、その度言わなきゃわかんないんですよね、きっと😰
お気持ちお察しします😣💦
-
ニーナ
めちゃくちゃかっこいいですね!!!私もそうやって言ってやればよかったです!!
たしかに言わなきゃわからない事って多いですよね!特に男の人って言わないと伝わらないから体調悪い時も体調悪いって言わないと気がつきませんからね(;_;)うちの旦那は特に鈍感といいますか気が利きません!(^_^;)- 11月7日
-
くられ
本当に鈍感ですし、察するってことが苦手なんでしょうね😂
私の夫も最近は私のキツイ一言の積み重ねで気をつけてくれてますがこちらも少し鈍感にならなきゃなと反省したりもします😰
他の方もおっしゃってますがニーナさんみたいに用意しているだけで本当に十分だと思います✨
無理はなさらず、出来るときに出来ることを、ですっ😁👍✨- 11月7日
-
ニーナ
そうですね!!出来る時に出来ることをですね!あまり気にせずに私もいいたいことは言ってやってほしいことは伝えて行こうと思います!(^^)
- 11月7日

退会ユーザー
あるだけマシですよ!
文句があるなら食わなくていい!買うか自分で作れ!ですよ😤
ご飯作るのってなかなか大変ですからね😵
-
なのはな
横入りですいません!ご飯作るの楽じゃない!労力使います❕
- 11月7日
-
退会ユーザー
大丈夫ですよ☺
ですよね💦
まだ妊娠中ですが、出産後作れるか不安になります😵
あと考えるのや洗い物とか嫌ですよね😞- 11月7日
-
なのはな
うちは洗い物は旦那さんがやってくれるのでいいとして……この旦那さんはお料理しないから大変さがわからないんだと思います😰
- 11月7日
-
ニーナ
ご飯作るのって大変ですよね!!献立考えて買い物行って子供の機嫌のいい時を狙ってご飯作って毎日やってるのにたった2日のことでこんな言われよう…もう少しわかってほしいです(;_;)
- 11月7日
-
なのはな
そうだ!そうだ!ニーナさん強く言ってやりましょう😎❗
- 11月7日
-
退会ユーザー
洗い物して下さるのは助かりますね✨
確かに料理しない方は分からないかもですね💦
料理以前に材料も考えないと駄目ですからね😵- 11月7日
-
退会ユーザー
ご飯はまず食費内で考えて食材も考え+献立も考えてお子さん居る場合タイミング見ないと大変ですし作るまでの道程が長いのに理解して欲しいですよね💦- 11月7日

たくまま
お気持ち察します。。
私も昼休みにご飯食べに帰ってきます。
結婚してから旦那の休み以外
必ず作ってます。
ですが子供産まれてから
ほんと大変さが増しました💦
ましてやお子さん2人!!素晴らしい!
毎日毎食作ってんだから、たまには「今日外食しよう。いつもありがとう」とか言われたいですね〜〜
言われたら惚れ直すのに笑
旦那は独身時代、義母や義祖母に身の回りは全て任せてたらしいので当たり前になってたらしいです(´・_・`)
なので教育して今はかなりマシになりました!笑
-
ニーナ
本当!惚れ直す言葉一つぐらい欲しいところです(^◇^;)
うちもがどう思うかなって考えて行動できる旦那に教育したいですー(;_;)- 11月7日
ニーナ
ありがとうって大事な言葉ですよね!こういう時こそ察していつもありがとうとか言える気の利いた人になりたいなと思います(;_;)