
他の子供を褒める時、言葉が足りないと感じることがありますか?
子供好きで他の子供がなにか出来るとすごーいかわいいとか思うんですけど、言葉でまとめようとするとほーすごいねーとかかわいいねぇとかになります。褒められてる方からしたらうちの子凄いのよ!そんな褒め方じゃ足りない!って思いますかね?
- レンまま(6歳, 9歳)
コメント

ふう
全然思いませんよ😆
笑顔でゆってもらえると嬉しいです💕

ゴロぽん
私は〇〇できてすごいね😊
〇〇上手だね
というふうにしてますよ。
あんまり褒めすぎるのも嘘くさくなるので…笑
-
レンまま
うちは自分の子にそーなんですけど他人の子とかだと、できたのぉ(*´ω`*)すごいねぇ(*´ω`*)えらいねぇ(*´ω`*)って感じに思うんですけどほーすごいねーみたいな感じになっちゃって不満がられる気がするんですよね😅
- 11月7日

みもり
絶対そんなことないです!
可愛いと言ってもらえるだけですごく嬉しいです!
でももし気にされるなら、具体的に目が、口が可愛いとか、はいはい姿が可愛いとか、眠そうで可愛いとか言われるとさらに嬉しいかもです😊
-
レンまま
ありがとうございます(*´ω`*)なるほど参考してみます!
- 11月7日
レンまま
なんか本当に自然と笑顔出ておーすごいねー!とかいい子する並に接してるんですけど、時々不満アピールされてる気がして😅
ふう
不満に思う人の気持ちがちょっと分からないので難しいですけど気にしないでいいと思いますよ😆
自分の子は自分が褒めてあげればいいんですから💕
レンまま
ありがとうございます(*´ω`*)そーですよね!(*´ω`*)周りに共感得ても無理な時もありますしね!気持ちが楽になりました(*´ω`*)