
産休、育休、有給について質問です。産前6週間前から働いても良い?育休中に有給発生?派遣で出産予定で具体的な産休日がわからない状況について。おかしいですか?
産休、育休、有給についていくつか聞きたいです
産休
産前6週間前
産後8週間後とありますが
産前6週間前の時期に入っていたとしても体調がよい場合働き続けても良いのでしょうか?
それと産休、育休取得中の時って働いていると見なして有給って発生するのものなのでしょうか?
それと今、入って一年目の派遣なのですが
1月31日が出産予定日で
年内(12/27)まで働く予定で
産前6週間だと12月20日がその日になります
有給が9日残っています
(有効期限が不明)
産休に入る日を具体的に決めたいと派遣に言ったところ、
「予定日は予定日であって実際産んだ日にちから
産休の計算をするし、あなたがいつ体調が悪くなって休むかわからないから具体的な産休に入る日にちはあなた次第でわからない」といわれてしまいました
そんなバカな話あるんですかね?
今日が11月7日(火)なのでもうあと1ヶ月もないのですが年内には来ると9月に言っておきながら派遣元の人話に来る気配がありません…
おかしいですよね?
- おまる(4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

ヒロ
産前は予定日の6週間前から取れますよ。
体調良ければ働いててもかまわないです。
産前は生まれた日から算出するものではないです。
産後8週間は生まれた日からの算出になります。
出産手当金や育児休業給付金というのがあり
書類を提出すればお金が振り込まれますが
出産手当金と育児休業給付金の生まれてから6ヶ月間は確か給料の6割
育児休業給付金の生まれてから6ヶ月以降は5割だったかと思います。
検索すると申請方法や用紙が手に入れられるサイトがあると思います😊

さおり
産前6週間前というのは予定日から早くても6週間前から入れる、ということなので、それ以降から入るのであれば自由です。だから体調が良ければ働けると思いますよ!
産後8週間というのは、予定日ではなく出産した日から8週間なので、産まれてみないとわかりません。
その派遣の人が言っていることがちょっと違うかなと思います💦
私も有給が10日残っていたので、産休に入る前に10日間有給をとって、そのまま産休に入りました!
産休、育休中は、働いていないので給料は発生しません。
会社で雇用保険に入っていれば、育休中は、育児休業給付金が支払われます!
-
おまる
ありがとうございます!!
派遣の人、産前と産後の予定日の見方がごちゃごちゃになってるみたいですね😅
保険は入っているので給付金は貰える対象なのですが
12月27日(会社最終日)から9日間(有休)で12月15日まで仕事って感じで
有給を産前休暇中に消化してしまうか悩みます🌀
その方が普通に産休給付金貰えるより多く貰えますよね- 11月10日
おまる
とてもわかりやすく為になりました!!
ありがとうございます😭❤️
派遣の人に言ってやります(笑)