![エルモ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
女の子の言葉遣いについて、共学で育つと下品な言葉を使う可能性が心配。女子校を検討中。
女の子の言葉遣いについてです。
義兄の子供たち(旦那の姪っ子たち)が、6歳、4歳なのですが、すごく下品な言葉を大声で言ったりして、衝撃的です。家でもレストランでも所構わず言います。
親はもう諦めて放置気味です。
わたし自身、2人姉妹なのですが、わたしも妹も幼稚園から受験してエスカレーター式の私立の女子校に通っていたので、そんなこというお友だちは同級生誰もいませんでした、、、
私立がいいとか、公立がいいとか、そういう話ではなくて、やはり共学だと、女の子でも、そういう言葉を使うようになってしまうのでしょうか?、😢
(ち○こ、とか、クレヨンしんちゃんみたいなかんじw)
大人になれば大差ないってわかってますが、自分の娘にそんな言葉遣いの子供に育ってほしくないです😰
共学だとそんな感じが普通なのであれば、気が早いですが女子校の幼稚園への受験を考えたいです。
お気を悪くされる方々いたらすみません、、大学でしか共学の経験がなくて😓
ご回答よろしくお願い致します❣️
- エルモ(7歳)
コメント
![ひなの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなの
長女も幼稚園へ行ってから標準語が関西弁になったり(関西在住なので当たり前ですが)
下品な言葉をつかいます。
その度に注意し主人も女の子が使う言葉じゃないよと諭していたら
二学期になるとマシになってきました。
一応こちらでは有名な私立なのですが男兄弟がいたりしんちゃんやドラえもんなどの影響もあるので誰もが通る道かなとおもってます。
エルモ
たしかに❣️男兄弟がいたら当然かもしれないですね!!
娘さんが通ってらっしゃる幼稚園は女子校ですか??共学ですか??よかったら教えてください😋