
妊娠判定を受けて、体外受精で凍結胚移植をした際の妊娠週数の計算方法について質問があります。
こんにちは(^ω^)
今日妊娠判定日で陽性判定をもらいました♡
それで本当しょうもない疑問なんですが、教えていただけたらと思います><
一人目の予定日の時、最後の生理日の始まった日から計算されてました。
今回もそうなのかなと思い、生理日が7月23日だったのでその日からの計算かと思っていたら、26日から計算していて今日で3w6dだそうです(º_º)!
2人共、体外受精で凍結胚移植です。
この場合計算方法が特殊なのでしょうか•́ω•̀)?
妊娠判定をいただいて喜びのあまり何も思わず帰ってきて、家に帰ってきてフと考えました(笑)
別にぴったり予定日に産まれてくるの訳では無いので、そこまで気にする事でも無いのですが(笑)
少し気になったので質問させていただきました。
どなたか分かる方宜しくお願いしますm(*__)m
- 年子♡mama(4歳6ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント

ザト
体外受精した日が8/9頃ですか?

はっぴーらぶママ
妊娠おめでとうございます。
確か、最終生理じゃなくて、凍結胚を移植した日と培養した日数で計算するはずですよ。
私も体外受精で妊娠して、もうすぐ6ヶ月になります。
陽性反応が出たときに調べたんですけど、確かなことは覚えてなくて。
ネットで調べると出てくると思います。
-
年子♡mama
ありがとうございますm(*__)m
調べたらでてきました♡!
凍結胚移植の5日前を2w0dと計算するみたいです(^ω^)
やっとスッキリしました(笑)
教えていただきありがとうございました♡- 8月22日
年子♡mama
移植日が14日でした(^ω^)