
コメント

退会ユーザー
自然分娩は保険が効かないので使えないですね(*´-`)

さき
限度額認定証は誰でも受け取れますが、保険診療にしか使えませんよ😣
-
きこり
42万以上かかった場合は全額負担なんですね😧ありがとうございます。
- 11月5日

りんご
分娩のお金は出産育児一時金がおりますよ。
-
きこり
一時金いれても手出し10万以上かかるので使えるのかなと思ったんですが違うみたいですね😭ありがとうございます。
- 11月5日

4児ママ
残念ながら自然分娩には使えません(T_T)
-
きこり
吸引分娩とかだと使えるんですかね?😭
- 11月5日

🌹
私は長期入院してたので使えましたけど、普通分娩で吸引でも使えないと思いますよ😥
生命保険に加入してないですか?
-
きこり
そうなんですね 😦
加入してないんです(。-_-。)- 11月5日
-
🌹
そうなんですね…
1人の子供を産むのに一時金を足して15万が妥当だと思いますよ!
生命保険に加入してればおりたかもしれませんね🙄- 11月5日
-
きこり
15万くらいが妥当なんですね!
他の方見てると10万いかれない方が
結構いらっしゃったので自分が通院してる病院がすごい高いのかと思ってました😭
ありがとうございます。- 11月5日
-
🌹
私は日赤でしたけど預かり金が15万ですよ!
帝王切開とか吸引や時間外になったら高くなりますけどね😇- 11月5日
-
きこり
そうなんですね!詳しくありがとうございます!
予定日が年末なので時間外になりそうで怖いです😭ww- 11月5日

Yoshirin
吸引とクリステレル圧出法で出産しましたが対象外です。
自然分娩は基本的に対象外で帝王切開だけかと思いますよ。
-
きこり
そうなんですね😭
ありがとうございます。- 11月5日
-
Yoshirin
私は42万+20万払いました。
正直高額なので勘弁してよって感じですよね。
でも仕方ないと思うしかないです!
42万以内で産める産院も沢山あるので次回からはそっちにしたらどうでしょうか?- 11月5日
-
きこり
そうですよね😭
次回からは慎重に病院選びしようと思います😭- 11月5日

アンナ
出産一時金で、頭も出なかったので食費+αぐらいの微々たるものしか払ってないです。
あとは保険で戻ってきました。
-
きこり
羨ましいかぎりです!
- 11月5日

なつ
私わ、緊急入院で12日間入院して、そっから促進剤、バルーンして、結局緊急帝王切開になりましたが、プラス1万ですみました。
帝王切開でしたので、限度額高額認定証使えましたよ^^
-
きこり
帝王切開だと使えるんですね!ありがとうございます。
- 11月5日
きこり
42万以上かかった場合は全額負担なんですね😧ありがとうございます。