![くに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めての子育てで精神的に辛い。旦那さんが子供に溺愛され、自分が二の次に感じてしまう。乗り越える方法を知りたい。
生後11日目を迎えた女の子のままです。
初めての子育てに慣れず、だんだんと精神的にも大量的にも辛くなってきました。
わたしは里帰りしているので両親に協力してもらったりしているのに、自分の子なのに心の底から愛おしいと思えず悲しくなります。
保育士をしているのでこどものことは大好きなのに…
旦那さんさ毎日仕事おわりにきてミルクやオムツとか変えてくれてわたしよりも溺愛しています。付き合ってる時くら早く子育てしたいっていっていたのでほんとに可愛くて仕方ないんだと思います。
子供が一番になるのは当たり前ですが、あまりにも旦那さんの愛情がこどもにいっていてわたしのことはほんとに二の次みいなのもストレスになってしまいます。
日中は泣きながらおっぱい飲ませたり、こんな状況いつまでつづくんだろうってほんとに悲しくてたまりません。
眠りたいのに全身痛くて熟睡もできないし、旦那さんは赤ちゃんも頑張ってるんだよとか色々わたしのことを元気付けるために言うけど、そんなこと産んだわたしの方がわかってるに決まってる!ておもってますます悲しいです。
わたしのことわかっているようで、でも24時間ずっと一緒にいないからわからないこともあるし、かわいいところしかみてないでしょ!っておもったりもします。
こんな気持ちになる方いるのでしょうか(。´_`。)
なにか乗り越えるためのいい方法やアドバイスがあったら教えてていただきたいです。
今はただ、心が満たされず赤ちゃんに向き合えないでいる自分がほんとに辛いです。
- くに(7歳)
コメント
![せぇまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せぇまま
そりゃ初めての育児で右も左もわからずですよね…私も最初そうでした( ω-、)近くに実家あるのに、頼れる人もいるのにナィーブになり、子供と一緒に泣いたりもしてました。けど最初だけで次は次へといろいろな問題が出てくると思います…。旦那にもイライラしたり…笑
適当に思い込まずに1日1日頑張って下さいヽ(´ー` )ノ
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
お気持ちお察しします。私も最初はそうでした💦
でもよく皆さんが言うように、最初の1ヶ月が本当に辛かったけど、だんだん気持ちにゆとりがでてきましたよ!
里帰りしていたときは、自宅で子育てなんてできる気がしないと思ってましたが、逆に自宅に戻ってからは自由にできて気楽な部分もありました笑
なので、この時期はみんな大変なんだーと思っていたほうがいいですよ!
可愛いと思えないときもありましたけど、だんだん可愛く思える機会が増えます❤
大丈夫です!みんな同じです😆
うちの主人も一緒に生活するようになってから徐々に大変さがわかってきたみたいなので、旦那さんもこれからです🌼
-
くに
ありがとうございます。
1ヶ月乗り越えるまでが大変なのですね゚(゚`ω´ ゚)゚ぴのさんも同じ経験したのですか。゚(゚´ω`゚)゚。一人だけじゃないですもんね。
わたしも旦那さんと生活したらわかってもらえるようになるのかな…いまは不安しかないですけど頑張らないとですね!- 11月5日
![sana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sana
途中で間違えて送信してしまったので削除しました。
大丈夫です!私も 初めての子の時は泣いたり必要以上に不安になってノイローゼ一歩手前でした。
みんな それを乗り越えて少しずつママになっていくんですから。
実家にいるなら いっぱい甘えて みんなを巻き込んで頑張って下さい!
もう少ししたら ニコッと可愛い笑顔が見られるようになりますよ。
-
くに
ありがとうございます。
sanaさんも同じだったのですね。゚(゚´ω`゚)゚。いまはただ辛いだけですけど。いつまてまつづくの?ってもおもうけど終わりは来るんですもんね!頑張ります゚(゚`ω´ ゚)゚- 11月5日
-
sana
男の人は赤ちゃんの泣き声で起きないメカニズムになっているってテレビで見たことがあります。女の人は赤ちゃんの泣き声で起きれるそうです!
上2人の時は それを知らず旦那にイライラしていましが、知ってからは仕方ないで済むようになりました。もっと早く知っていたかったなぁ〜と思ったので くにさんにも情報提供します。笑
本当かどうかは分かりませんが、ウチの旦那だけなのか本当に赤ちゃんの泣き声で起きないです!- 11月5日
-
くに
ありがとうございます!そうだったのですか!わたしの旦那さんも起こしてってはいってくれるけど、赤ちゃんないてもぼんやりとよしよしするだけで大泣きしてるのにさっぱり気づかないこと多いです。
こっちはすごく敏感になりますよね、イライラしちゃってました。
教えていただきありがとうございます。- 11月5日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ご出産おめでとうございます☺️
産後11日でしたら、まだ退院したばかりで全身痛いし、生活リズムないし、もー😱・・な状態ですよね😰
最初はみんなそうだと思いますよ❗️
少なくとも私はそうでした😩
私は赤ちゃんは可愛く思えましたが、主人にイライラが向いてしまい、当時は結構迷惑をかけました😓
オムツをかえるとき、おっぱい飲んだあとのげっぷ出し、寝てる時の穏やかな時しか見てないんでしょ?😡
すぐおっぱいじゃない?って言うのやめてくれる?ってずっとイライラしてました😢
保育士さんだから大丈夫でしょっていうプレッシャーもあるのかなった私は感じました💦
赤ちゃんをご両親に少し見ててもらって、旦那さんに今の正直な気持ちを話してみたら少し楽になると思いますよ〜😊
-
くに
ありがとうございます。
男の人は体験したことない辛さだからわからないんですよね!
わたしも旦那さん色々してくれるけど、夜中起きておっぱいあげたり色々してるのはわたしで、旦那さんは仕事おわり癒されにきてるだけでしょ!っておもってしまいます。
そうですね、わたし溜め込んでしまうほうなので、、でもわかってもらうにはちゃんと話さないといけないですよね(。´_`。)- 11月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
生後13日の男の子を育ててます。日齢近いですね!お疲れ様です。
お気持ち痛いほど分かります。うちの旦那も「泣いてるところもかわいい〜」などと言ってて、夜中オールで泣かれてもそれ言えるの?って気分でした。
里帰り中とのことなので、是非ご両親に甘えてゆっくり休んでください。なかなか難しい時もあるとは思いますが、いつか楽しい愛しい気持ちが増えるといいます。それまで無理せず、お互い少しずつお母さんになっていきましょう!
-
くに
ありがとうございます。
近いですね!!旦那は可愛いところしかみてないからですよね!ずーっと一緒にいると可愛いどころじゃない時の方が多いのにって思います。共感してもらいありがとうございます゚(゚`ω´ ゚)゚そうですね、ゆっくりとがんばりましょうね!- 11月5日
![sriii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sriii
毎日子育てお疲れ様です!頑張ってますよね!私は、もうすぐ2ヵ月になる娘がいます!
今もまさに不安で怖くて体力も精神的にも辛いです。毎日泣いてます!!産後1ヵ月は、実家にいましたが実家にいるときも泣いてました!自宅に帰っていざ1人で昼間みたりするとやらなきゃ!ってなり頑張ってますが、旦那さんが帰宅した瞬間…不安と怖さがなくなり安心して旦那さんの前で泣きじゃくりました!保育士さんなんですね(^^)子供が好きなんだと思いますが、やっぱり他人の子供だし、くにさんの子供を可愛いって周りや旦那さんがいうように、辛さを感じて余裕がない自分の子供だからよけいに向き合えないんだと思います。そんな自分が辛いのも、自分が痛めて産んだわが子だからこそだと私は、思います!私も今ほんとに辛いです。泣きます!不安でしかないです!!まさに乗り越えなきゃいけないんだと頭では、思いますが、なかなかですよ…一緒の気持ちです。
頑張らなくていいんですよ。頑張ってるんですから。今は、産後だし、実家に甘えてください。心も体もまだ戻ってないんです。
-
くに
ありがとうございます。さきmamaさんも頑張っているのですね。わたしも今日一人で赤ちゃんにおっぱいあげながら泣いてしまいました。実家のお父さんに預けて眠ってる時も体も痛いし色々考えてしまうし涙が止まりませんでした。
さきmamaさんの旦那は受け止めてくれますか?
ほんとに今はいつ終わりがくるの?って思いますよね。
ほんとに不安で仕方ない毎日ですよね。でもわたしだけじゃないのですね、さきmamaさんも一緒にがんばっていること、心強く思います。- 11月5日
-
sriii
妊娠中から不安なときは、泣いてました😭
旦那さんは、そのときから受けとめてくれてました。今私が泣くと旦那さんは、赤ちゃんに、ママ泣いているね~大きい赤ちゃんだね~って言われます。
今は、辛く前向きにわが子を激愛とは、言えません。でも必ず!必ず可愛くてたまらない!楽しくやれるときがくる事を信じて毎日泣きながらでもやるしかないんでやってます。- 11月5日
-
sriii
自宅に戻ると私以上に経験がある両親がいないし、むしろ可愛いだけの姿しかみてない旦那さんだけなので自分が色々教えてあげなきゃってなったり…家事もしなきゃってなったり…旦那さんが次の日仕事のときは、夜泣きすると気をつかい寝かせなきゃって思ってしまい…辛くて泣いてます。。
でも旦那さんの理解がある救いがあるので弱音を吐いたり辛いときは、泣いてスッキリします!!- 11月5日
-
くに
旦那さん優しいですね。理解ある旦那さんだとほんとに救われますね!!でなかったら本当に精神崩壊しちゃいますよね゚(゚`ω´ ゚)゚
わたしも妊娠中からよく泣いていました。旦那さんもわたしの変わりようにびっくりしてたと思います。昨日も旦那さんの前でわたしも泣いてしまいました。抱きしめてもらうだけでその時だけ不安とかなくなって安心するんですよね。わたしも赤ちゃんのこと心の底から可愛いとおもえないのが今は本当に辛いです。- 11月6日
-
くに
わたしも旦那さんが次の日仕事と考えると赤ちゃんが大泣きしないように旦那さんのこと起こさないようにしないとって一人で頑張っているところがあります。起こしていいって旦那さんはいうけどどうしても気を使ってしまって、それでも自分を苦しめているんだと思いますが…
いつかは旦那さんよりも赤ちゃんのこと溺愛できるようになりたいですよね!!今は辛いばかりですが。゚(゚´ω`゚)゚。- 11月6日
-
sriii
同じ気持ちです!!旦那さんは、無理しずに起こしていいからねって言われるけど…やっぱり仕事があるから!って考えてしまうから…夜泣き対応に毎日怯えてます…!夜泣きがひどいと昼間も余裕がなくて体力が限界になります。赤ちゃんが泣くと…また…ってなるし…泣き止まないとなんで!泣き止まないの!ってなるし…涙がとまりません(><)
- 11月6日
-
くに
そおですよね、わたしもです。゚(゚´ω`゚)゚。わたしはいま実家暮らしだから家族に助けられてるところもあるけど、日中は一人だし、家族にあずけて寝て来ていいよって言われても旦那さんのこと考えたりして涙が止まらなくなります。夜泣きひどいと全然休まらないし精神も身体もボロボロですよね((;ω;))朝起きても意識朦朧で、今もそんななかおっぱい飲ませてます。゚(゚´ω`゚)゚。友達とかに相談とかしてみんな経験することだからってはわかるんですけど、今現在で同じ心境の人がいないので心細くて…さきmamaさんと同じ気持ちで分かり合えてよかったです((;ω;))
- 11月6日
-
sriii
わかります!寝てていいよって言われても…自宅帰ったら寝ていられないし…って考えたりとか…実家にいるときは、自宅に帰ったときのことばかり考えて自分がやらなきゃってなるし…くにさんは、今ほんとに母乳以外のときは、睡眠をとった方がいいですよ!!
なかなか気になりますが…起きてても状況が変わらないから寝れるときは、寝て体を回復させてくださいね!私は、寝れなかったからよけいに体力がなくなってたので…
乗り越えてきた人達は、今は、そー言いますよね!いつか終わるからって!今だけだって…いつまで?ってなりますよね…
終わりがみえないし…ひどくなるばかりだしって…私の娘は、1ヵ月過ぎた今、夜泣きは、少しずつ落ち着き、昼間も寝る時間が少し増えてきました。環境の慣れですかね?!でも不安は、消えません。いつ泣き出すんだろって思うばかりです!!- 11月6日
-
くに
ありがとうございます。なんだか家族も疲れてるんだからって家事とか少しでもしてあげたいなとか思ってしまって、それでも疲れるんですよねきっと。゚(゚´ω`゚)゚。
旦那さんも赤ちゃん可愛い可愛いだからわたしにも構ってって思っちゃうし変に考え過ぎてしまって((;ω;))
でも寝ないとだめですね、ほんとにもたないです。。
いつまで?ってなって不安ばかりですよね。゚(゚´ω`゚)゚。不安な時なにしてれば紛れるんだろうとか思うけど、自分ではわからないし((;ω;))さきmamaさんの赤ちゃんは少しずつ慣れて来たのですね!でも可愛いと思えるまで、不安が消えるまでは辛い日々ですよね(。´_`。)寝たかと思えば突然泣き出すし休まらないですよね。。。゚(゚´ω`゚)゚。- 11月6日
![sriii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sriii
ほんとそうです!!
くにさん!とりあえず今は、寝ましょ!
考えてしまってもいいので寝ましょ!
失礼ですが、くにさんおいくつですか?
私は、26歳で初育児です!
-
くに
寝ようとしたらまた泣いておっぱいです((;ω;))
26歳お若いですね!
わたしは先日29歳になりました!同じく初育児です!- 11月6日
-
sriii
あれま…ママお疲れ様です😭
私の友達は、みな16~21歳くらいで育児しているから今では、2.3人子供がいます!ほんと尊敬します(><)(><)
周りが育児に慣れすぎてて
あまり分かってもらえないというか…- 11月6日
-
くに
そんなに若くみんなママになるんですかー!すごいですね!!!わたしの友達は今の年齢で2、3人多い人はいるくらいです!でも体力的にも、若いママのほうがいいみたいですもんね!高齢出産は大変ですもん。
それも辛いですね、同じ時期に新ママなるひとにだとわかってもらえたりするけど、近くに同じ境遇の人がいないと心細いですよね。゚(゚´ω`゚)゚。- 11月6日
-
sriii
私も今また泣き出して抱っこしないと寝てくれないです(><)(><)
朝7時からこんな感じを繰り返してます…
腕がパンパンです(><)(><)
寝不足で今日は、保健所の方の訪問と、義理の母と叔父叔母が来るので…ほんと気つかうし…疲れます…- 11月6日
-
くに
腕腱鞘炎なったりしませんか?
休めると思ったら泣くし抱っこしないといけないし、ほんとに、大変というか言葉にはできない思いですよね((;ω;))昨日眠れなかったですか?
寝不足で精神的にも参ってるのにそんなスケジュールで辛いですよね。゚(゚´ω`゚)゚。
誰かかわってっておもうけど24時間一緒にいないといけないですもんね((;ω;))現実逃避したいです(´•̥ ω •̥` )- 11月6日
-
sriii
昨日は、12時~4時まで寝てくれました!そのあとは、グズったりで…💦7時には、完全に目がパッチリ!寝てくれたほうですが、私は、完ミなんでミルク何回作るのってくらいやってて、作ったらと思えば寝落ちして残してまた泣いて作ってって…辛いです(><)
腕は、もー痛みがわからないくらい通り越した感じで(><)(><)- 11月6日
-
くに
少し眠れたんですね!よかったです((;ω;))でもそのあと辛いですよね(´•̥ ω •̥` )ミルク作るのも大変ですよね…お金もかかるし、飲んでくれないともお!!って悲しくなりますよね((;ω;))
一人でしないといけないから余計辛いですしね(´•̥ ω •̥` )
そんなにですか((;ω;))1ヶ月過ぎれば重さもだいぶ重くなりますもんね。゚(゚´ω`゚)゚。
気分転換にお散歩とかしたりしますか?- 11月6日
-
sriii
泣き虫さんは、お散歩したほうがいいみたいなんで、私は、1ヵ月すぎたらお散歩しました!ビックリなことに車ん中も外にでるのも静かで眠ってたりお腹空いて泣く以外は、あまり泣かないんですよ!車のユラユラがいいせいか?大人しくて!まだ外出は、控えてますが、昼間ポカポカだと10分くらいお外でお散歩させてます!とくに泣き止まないとき!
私の娘は、低体重で2202gしかなくて体重が気になってミルク飲まないとほんとに不安でたまりません!でも順調に増えていると言われて安心しましたが、それでも飲まないと心配です!!今日保健所の方がきて体重はかるかと思いますが気になります!
不安は、また増えていくいっぽうです!完ミなんで便も病院んときは、出てたのに、帰宅後は、でなくて💦💦綿棒で刺激してきっかけをつくらないと自分で出せなくて泣いてしまいます(><)(><)- 11月6日
-
くに
そうなんですね!お散歩するとこっちとしても気分転換になりますよね!
お外とか車が好きなんですね(*´︶`*)
低体重なんですか!
それはミルクとか飲まないと心配なりますよね。゚(゚´ω`゚)゚。
今日、保健師さんの結果安心するといいです((;ω;))
便秘も気になりますよね、産院では安心だけど家だと一気に不安に襲われますよね。゚(゚´ω`゚)゚。- 11月6日
-
sriii
保健師さんの結果は、よく順調でした!
昨日は、義理の母や祖父祖母もきたので、娘も機嫌よかったのですが、みんなが帰ってからは、グズグズで夜も1時過ぎまで寝なくて泣いてました…ミルクあげてそれからは、朝6時まで寝てくれました。今は、抱っこしないと泣きます…腕が痛いです…昨日は、バタバタだったので、朝のパン1枚とコーヒー以外は、夕飯まで気づいたらなにも飲んだり食べたりしていなかった私でした(笑)- 11月7日
-
くに
保健師さんの結果安心しましたね。よかったです(*´︶`*)
赤ちゃんみんなでいるときはいいけど、二人きりになるとぐずるって気が滅入ってしまいますね((;ω;))わたしも今日ずーっと抱っこしてないと泣いてばかりでご飯も喉を通らない毎日が続いています。
夜寝てくれないのもほんとに辛いですよね…さきmamaさん頑張っていますね。゚(゚´ω`゚)゚。- 11月7日
-
sriii
お互い今は、辛いですよね…💦💦
昼間から今の今までずーっと今日は、グズグズで…腕も心もくたくたです…ミルク今飲んでこのまま寝てくれることを祈るばかりです!!くにさん!今晩も色々大変かもしれませんが…朝は、必ずきます!どうか互いに少しでも寝れますように(´º∀º`)- 11月7日
-
くに
ありがとうございます。゚(゚´ω`゚)゚。
さきmamaさんも大変でしたね゚(゚`ω´ ゚)゚なんだか日に日にグズグズ酷くなってる気がして…旦那は可愛い可愛いしてるのにすごく悲しいです(。´_`。)
今日も無事に過ごせるといいですね。゚(゚´ω`゚)゚。- 11月8日
-
sriii
旦那さんが夜勤の日は、まだ赤ちゃんて2人でいるのが不安なので、実家に帰りました。それからまた自宅に戻りましたが、旦那さんと3人でいたいはずなのに、不安と恐怖が襲ってきて…急に涙がとまらず…そのまま過呼吸を起こしてしまい…旦那さんが実家に連絡してくれて、また実家に戻ってきました…
情けない話しです。旦那さんにもほんとに申しわけなくて…理解がある旦那さんですが、このままだとやっぱり旦那さんも不安や不満がたまって仕事にもならないので…私なりに頑張っているのですが、やっぱり自宅に戻るとダメになってしまいます。毎日泣いてばかりで辛いです。実家だと安心です。- 11月9日
-
くに
大丈夫ですか?((;ω;))辛かったですね。゚(゚´ω`゚)゚。わたしも一昨日さきmamaさんと同じような状況でした。わたしのこと気遣って実家のお父さんお母さんが気晴らしに二人でご飯行ってきなっていってくれて旦那さんと出かけたのですが、いままで我慢していたのが限界でお店に入るときも涙がでてきて、お店を出た瞬間大泣きして過呼吸になりそうでした。
旦那さんは気持ち受け止めてくれたり対処法とか考えてくれたのですが、毎日旦那さんくると暗い表情ばかりみせてしまい、ほんとに泣いてばかりのわたしでそのうち呆れられてしまうんではないかともおもいました。- 11月9日
-
くに
少し娘と離れる時間作ったほうがいいんじゃない?といわれて、その日はお母さんに夜娘を見てもらいぐっすり眠ったら少し気持ちが落ち着いた感じです。さきmamaさんも寝不足とかで疲れきってるのもあるのかな?って心配です((;ω;))旦那さんも理解あるようですしさきmamaさんに早く元気になってもらいたいと思っているとおもうので実家に少しいさせてもらうことはできたりしますか?そしたら少しでもさきmamaさんの不安もなくなっていくのかな?っておもいます((;ω;))
- 11月9日
-
sriii
何度か実家にいたときも旦那さんと2人でドライブしたり気分転換してました…
それでも不安は、消えず…
実家は、みんな旦那さんと私の関係が壊れないか心配しています。私もです。何回も旦那さんに謝ってます!旦那さんも必死にパパになろうとしている…娘もパパに甘えたいのに…わたしが不安定なせいで3人でいつまでたってもいられない…早く環境に慣れなきゃって思うばかりで…それが自分を苦しめてしまっているのかと…旦那さんは、優しくて…娘の前にママの体調が心配だから、安心するまで甘えればいいよって言ってくれてますが…きっと3人で自宅にいられないことが寂しいと思います…!いつになったらこの不安は、消えるのだろう…。- 11月9日
-
くに
今は不安ばかりですよね。゚(゚´ω`゚)゚。
いつまでつづくんだろうって思いますよね((;ω;))
でもそんなに優しい旦那さんだからこそ甘えていいと思いますよ!ではいとさきmamaさんの身がもたないですよ(。´_`。)- 11月9日
-
sriii
ほんとに、旦那さんに助けられてます!それは、ほんとに感謝でしかないです!毎回実家まで送ってもらったり…きてくれたり…
くにさんも自宅に帰ってから辛かったらまた実家に帰ればいいかって思う感じでやった方が少しは、気が楽になりますよ。
私は、実家が色々あるので、何日もいれないんですが…今は、居れる日があるならいたい!って感じです…
気楽に実家に帰れる実家では、あまりないので…でも帰れるだけまだマシだと思ってます!県外じゃないし…県外の方も見えるのに…私は、まだいいほうだと思います…でも辛いです…- 11月9日
-
くに
優しいですね、協力的じゃない旦那さんもいますもんね(。´_`。)
はい、わたし実家のお父さんお母さん今日からちょっと仕事忙しいので一時帰宅しました!環境がかわるのでどうなるのかわかりませんが…((;ω;))
さきmamaさん、実家でも大変なのですね。゚(゚´ω`゚)゚。でも少しでもいられるといいですよね、だと気持ちも安心するのに…難しいですよね(。´_`。)
いまは安心感が欲しいですよね。- 11月9日
-
sriii
そうなんですね(><)(><)
夜とか環境変わるとまた違いますよね…
いいほうに変わればいいですが…なかなか赤ちゃんも慣れないからわからないですよね(><)- 11月9日
-
くに
そおなんですよね、昨日はずっと泣いてぐずり今日も中々眠れずたったいまようやく眠りについたところです。
ほんとに環境は大きいですよね。゚(゚´ω`゚)゚。毎日こんなひがつづくとやっぱり精神的におかしくなります。- 11月10日
-
sriii
くにママさんお疲れ様です!寝ているうちに息抜きして下さいね(^^)私は、今母が娘を散歩に連れてってくれてて1人でいます(><)やっぱり泣き声が聞こえないのは、いいです!変にも感じますが…そばにいると…またいつ泣くのか不安でしかないんで…
- 11月10日
-
くに
ありがとうございます((;ω;))
息抜き大事ですね、ほっとできる時間ほんとに必要だとおもいます。
わたしもやっと寝た〜ってなって一休みしようとしたらまた泣いての繰り返しだったので、それでもくたびれてました(。´_`。)一人の時間はリフレッシュできますね!!- 11月10日
-
sriii
ほんとですよね!!
帰ってきて今うちの娘寝てますが…今にも起きそうです(><)(><)(><)- 11月10日
-
くに
わたしも寝て泣いて起きての繰り返しです。゚(゚´ω`゚)゚。同じですね((;ω;))
- 11月10日
-
sriii
旦那さん夜勤とかある仕事ですか?
- 11月10日
-
くに
夜勤はないですけど、毎日帰り9時とかで寝るくらいの時間しかありません((;ω;))
- 11月11日
-
sriii
帰ってくるならまだ安心ですね(><)
私は、旦那も介護をしているので夜勤が月に7回くらいあるので、娘と2人のときがあります。その度に実家に帰りたいですが…寒くなってきたし…娘を振り回すことになります…
そうなるとやっぱり1人で頑張らなかんなと思いこみすぎて涙が出ます😭😭- 11月11日
-
くに
そんなに夜勤あるんですか((;ω;))夜が一番心細くなりますもんね。゚(゚´ω`゚)゚。そうですよね、これから寒くなるからあまり出歩くのもって考えますよね((;ω;))一人だと考えることも多くなりますよね。゚(゚´ω`゚)゚。
- 11月11日
-
sriii
育児お疲れ様です( ´艸`)
お久しぶりです!!
体調は、どうですか?- 1月22日
-
くに
お久しぶりです(*´︶`*)
新鮮早々ストレスで体調崩しまくりです。゚(゚´ω`゚)゚。子供のことはかわいくてしかたなくなりました!
さきmamaさんはどうですか?- 1月22日
-
sriii
私は、あれから産後うつになり病院に通い中です!でも今は、娘が4ヵ月を迎え毎日笑顔をみると癒されます♡♡
- 1月22日
-
くに
わたしも鬱なり通ってましたよ((;ω;))笑顔見ると癒されるのは何よりですね💓
- 1月22日
-
sriii
支援センターでほかの赤ちゃんやママさん達とお話したり触れ合ったりして、私自身も産後うつのリハビリになり、娘も気分転換で色々楽しそうにしてます!首もだいぶすわり抱っこも楽になりました(笑)
- 1月23日
-
くに
支援センターいいんですねー!わたしまだどこもいったことなくて、家ばかりだと気が滅入ります((;ω;))
だんだんとかわいくなるばかりですね!!、- 1月23日
-
sriii
赤ちゃんのためにも散歩したほうがいいですよ😍❤️泣き虫赤ちゃんは、とくに(笑)私の娘みたいな(笑)
- 1月23日
-
くに
そうなんですか!でも山形かなり雪多くてまだ出れません。゚(゚´ω`゚)゚。インフルエンザも流行ってるからあったかくなってからの方がいいって助産師さんたちにいわれて…((;ω;))
- 1月23日
-
sriii
山形!!そりゃあかんですね💦💦💦インフルほんと流行ってますよね!隠れインフルもあるみたいですよね💦💦愛知も明日から雪予報なんで引きこもりです😭😭
- 1月23日
-
くに
はい((;ω;))引きこもりなりますよねー、出かけたいです。゚(゚´ω`゚)゚。
- 1月24日
くに
共感ありがとうございます。
みなさんが通る道なのですね(。´_`。)今は両親にみてもらったりしてかわいいかわいいとしてもらってますが、それを無感情でみている自分が辛いです。早く乗り越えたいです。゚(゚´ω`゚)゚。