
コメント

りあ
肩凝りということでよいでしょうか?
痛み止はさすがに整形でないと出せませんが、湿布とかは整骨院等でも出せます。
元々、肩が痛い原因はなんでしょうか?
例えば、ぶつけたままほったらかしてた痛みとかであれば、整形がいいと思いますし、何か診断書等とる必要があれば、それも整形の方がいいかと思います。
とりあえず痛みをとる治療をしたいということであれば、整骨院等がよろしいかと。
ただ、肩凝り等は生活の中での癖などが原因なので、ご自身でも肩を動かす肩凝り解消運動などを取り入れたり、体の歪みを意識して治してみたり等がないと何をしても変わらない…ということになります。
私も肩凝り酷くなると頭痛、吐き気等がおこるくちです。
良い整骨院にめぐりあえて、産前までは遠いけど通ってました。
今は通えないので、シリコンカッピングや、手をあげたりして肩を動かす運動をしています。
肩凝りはなくなりませんが、頭痛、吐き気まではこなくなりました。
運動は一時流行りました、カーヴィーダンスの千円くらいの本とDVDがついてくるやつで、ダイエットには効果ありませんでしたが(笑)
肩甲骨、肩をすごく動かすので肩凝り改善で一部続けています。
長くなりましたが参考までに。

仁ちゃーちゃん
こんにちは!
旦那が柔道整復師で整形外科で働いていますが、骨だけじゃなく肩こりの人もくるようです。病院によって色々、処置の方法が違うようですが、マッサージや機械を使ったりとあるみたいです。なので一度行って受診された方が楽になると思いますょ(゚∀゚)
-
みっきー
回答ありがとうございます!
肩凝りで整形外科に行く人もいるんですね。一度行ってみます!- 11月5日

がう犬
どうして痛いかだと思いますけど…
痛いって骨ではなく皮膚、筋肉、神経、関節…
肩が痛いのではなく首が悪く肩に出る事もあります。
一度では整体も和らげるだけです。
私は首から肩も顎まで痛みが出てしまったので1週間に一度整体に通っています。
それこと整形外科でも痛み止めや湿布じゃないでしょうか⁇
でも行って診断を受ければ何故痛いか分かれば治しようがあって安心が出来ると思いますよ^ ^
-
みっきー
回答ありがとうございます!
この痛みは5年くらい続いてて、以前いろいろなところを駆け巡った結果、「神経が痛いのかもね」と言われました。整形外科はまだ行ったことがないので、一度行ってみます!- 11月5日

ママ
眼精疲労からくる肩凝りもありますよ。
-
みっきー
回答ありがとうございます!
目からも肩凝りに繋がるんですね😣- 11月5日

no-bu*
私も左肩だけが痛いです。
ドロドロ血なので心臓を気をつけてとは言われたこともあり
ほうわ痛(心臓、肺、脳)かと思い内科で相談したけど、心電図のみでした(ただ心電図のみは余り意味がない)
どこでどう相談しようかと未だ解決せずです。
絶対心臓だろうなぁ…と思っています。
私もどうししたらよいのか知りたいのでコメントさせて貰いました💦
-
みっきー
肩凝りはつらいですよね…
心臓や血液も関係するかもしれないんですね😱原因不明だったらその可能性も考えてみます!!- 11月5日
りあ
追加ですみません。
産後、私バネ指になったり、関節が痛くなったりして未だ継続しているものもあります。
ホルモンの関係であるようですが、産後なにした訳でもなく痛いとかそういうのでしたら、そちらも整形です。
みっきー
詳しい回答ありがとうございます。
左肩が痛み出したのは5年くらい前です。大学生の時に飲食店でバイトしていて、左手でお盆を持ってたためです。そのバイトを辞めて就職してからは痛み和らぎました。整体やマッサージ店など駆け巡ると、「神経が炎症起こしてるかもね」みたいの感じでどこも原因が分からず、結局痛みは取れませんでした。
そして最近娘を抱くようになってまた激痛が襲ってきました。授乳が辛くて、赤ちゃんに申し訳なくなります。湿布を貼ってみたり、マッサージしたり、ネットで調べて良さそうな動きをしていますが、悪化する一方です。
整骨院と整形外科に行ってみます!
教えていただきありがとうございました!!
りあ
神経からだと、整形で一度みてもらったほうがいいかもしれないですね。
場合によっては、お薬で症状和らげることもできると思います。
歪みや筋肉の場合は、整骨院などの方が強いです。
また、炎症の場合はあまり使わない事が一番ですので、運動はなさらないほうがいいかと思います。
揉んだりするのもその場合は悪化の原因だったりするので、ひとまずは冷やしすぎないよう気をつけてみて、整形にかかってみるのがいいかなぁ…と思います。
これから成長盛りで重たくなってきて、抱っこも抱っこ紐使うのもその状態だと辛いかと思いますが、どうぞお大事にです(_ _)