![mtan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![しおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しおり
それは会社に提出して書いてもらうものではないでしょうか?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保育園に入園して3ヶ月以内に
仕事をしてなければ退園なります
復職予定の用紙を出せば
大丈夫かとは思いますが
詳しくは市役所に聞いてみないと
わからないですね💦
-
mtan
なんの復職予定なのか、わからなくて…職場の人はみんな1年取れたよー絶対とれるよってゆってるんですけど。
退園なるんですね…難しいです。主婦で保育園に行かせてる方とかはいないんですかね。- 11月5日
-
退会ユーザー
1年も取れるなら
すぐに保育園入れなくても
よくなりますよね笑
保育園は両親が働いていたり
病気や家庭の事情で
親が子を養育出来ない人が
入れる施設なので
働いてないのに
入れるなら皆入れてますよね笑- 11月5日
-
mtan
四月のタイミングを逃すと途中入所とかで入れなくなったりとかよく聞くので。職場の方たちがなぜ1年取れたのか不思議です。笑
- 11月5日
-
退会ユーザー
保育園の空きによりますね
途中入所でも空いてれば入れるし
四月に入所したくても
空いてなければ入れないし...- 11月5日
-
mtan
そうなんですね。
実際ゼロ歳から入れる方って
結構いらっしゃるんですかね。
面接で役所に行った時は
1歳、一歳手前の子達が多かったです。- 11月5日
![✩sea✩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✩sea✩
うちの地域は、4月から預けたら、2ヶ月以内(5月31日)に復帰しないと、退園になります。
地域によって違うと思うのですが、4月に入って7月までは難しいと思います。
-
mtan
では、復職予定ってどゆことなんでしょ( .. )
- 11月5日
-
✩sea✩
私は今年の4月から3人目を保育園に通わせていますが、復帰はGW明けとお願いしていたので、そのように書いてもらいましたよ。
そういう意味だと思います。- 11月5日
-
mtan
例えば四月以降の2ヶ月以内で、どの日に復帰するかってゆう予定ってことなんですかね!!
- 11月5日
-
✩sea✩
うちの地域は、そういう意味でした!
5月31日に復帰していればOKだったので、それまでの期間で、いつ復帰しますか?と役所が確認するための書類だと思います。
復帰することが前提の申し込みであれば、役所としては復帰日を職場からの書類で確認したい、という事だと思います。- 11月5日
-
mtan
そゆことだったんですね、よく理解しました!ありがとうございます( ¨̮ )
- 11月5日
![ともとも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともとも
お住まいの区または、市によって違いますよ。
私が住んでいるところは必ず保育園入所した当月末までに復職しないと退園です。
-
mtan
一度調べてみます。ありがとうございます!
- 11月5日
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
自治体によって異なるので大阪市のことはわかりませんが、だいたい入園月の月末までに復帰、または翌月までに復帰しないといけない感じだと思います(>_<)7月まで休みたいのであれば、入園を6月か7月にする。4月に入園したいのであれば4月か5月に復職すると言った感じです🌟
-
mtan
点数が高ければ高いほど入りやすいぢゃないですか、点数が高いと途中入所でも入りやすいんでしょうか??
- 11月5日
-
ゆか
点数が高くても、保育園の枠が埋まっていたら、途中入園はできません💦空いていて希望する中で点数が一番高ければ入れるかも💡って感じです
- 11月5日
-
mtan
ほんとタイミングですね…( .. )
詳しくありがとうございます♪- 11月5日
-
mtan
何度もすいません。七月が誕生日なんですけど、もし6月に入園するとしたら、ゼロ歳児枠になるんですかね?それとも1歳児枠になるんでしょうか🤔
- 11月5日
-
ゆか
4月時点の年齢なので、年度内だったら1歳でも0歳クラスになります☺️
- 11月5日
-
mtan
ゼロ歳クラスだったら、まだ入りやすいですかね🤔1歳と比べて。やっぱりタイミングですかね😭
- 11月5日
-
ゆか
4月だとわりと入りやすいみたいですが、7月だとちょっと厳しいと思います💦どんどん埋まっていきますからね(>_<)
- 11月5日
-
mtan
ぁあそうなんですね…😢わかりました。詳しく教えていただいてありがとうございます( ¨̮ )
- 11月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も、四月に子供保育園に入れて、育児休暇から、復職予定です(╹◡╹)
うちの保育園は、入園して、二週間以内に復職しないとダメですね💦
復職したら、
保育園からまた用紙がきて、会社に、ちゃんと復職をいつからしてます。みたいなのがきて、書いてもらった覚えがあります。
(以前も育休復帰した時ですが)
その証明書を書かないと、多分、子供保育園から退園させられてしまいますよ😓
今はマイナンナンバーもあり、保育園の願書にも、マイナンバー記入したと思うので、確認されて仕事してないのが分かると、きっと、退園させられてしまうかと…
-
mtan
保育園によっても、いつまでに復職してと決まっているんですか?😳地域ごとではなく保育園ごとに期間がばらばらなんですかね🤔
- 11月5日
-
退会ユーザー
多分、地域かと…
一応、管轄が市役所なので、市毎に違うのかなと思います😓
私の方は、田舎ですが、〇歳児は、いつもいっぱいで💦
四月入園しないと、途中入園は基本無理です😅
育休復帰ならば、四月に入園しなくても、優先的には上ですが、
四月入園の時に、希望の保育園の〇歳児がいっぱいだと、それでも、待機とかになってしまうと思いますよ。
基本、働いてる人が優先ですので、七月に育休復帰するからと言っても、一人目ですよね?上にお子様もいなくて、初めてだと、
多分、〇歳児に空きがない限り無理かな…と思います。
もし、上がいても、同じ保育園に通えるかは微妙です。
自分の子供の分を、四月から空けておくことはないですからね、保育園も。
基本、いっぱいいっぱいまで、入れてしまうので😓
それに、〇歳児は、先生が一人で、子供も3人までしか見れないので、
先生の人数にもより、園児の人数も変わるので…
それも、三月終わりにならないと分からないみたいですよ💦
先生も、三年くらいで色々な保育園を回るらしいので😓- 11月5日
-
mtan
詳しくありがとうございます。
わたしは点数が高いんで
保育園に空きがあれば
入れるとは思うんですけど
点数が高くても空きが無ければ
結局は入れないですもんね…- 11月5日
-
退会ユーザー
そうなんですよね💦
空きがないと、点数高くても、入れるとこがないので😓
特に〇歳児は、本当に空きがないんです😓
私も育休一年取れるので、六月までは大丈夫ですが、すでに、結構希望者がいると聞いていたので、四月からの入所に申し込みしました^_^
お互い、育児、頑張りましょう😊- 11月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
大阪市の場合、復職は当月中にしないとだめですよー!
なので4/1から保育園入れるなら4/30までには復職しないとだめです(^^)
-
mtan
やっぱりそうなんですね…😢
- 11月5日
mtan
そうです!
しおり
復職証明書の内容は、通常の収入証明の内容に加えて、復職した日付を明記してもらいます。
しおり
予定というのは選べるということではなくてこの日に復職します。なにかあった(子供が風邪を引いたなど)場合予定が変わるかもしれないということですかね?
mtan
わからないです( .. )でもやっぱり復帰しないといけないんですかね、待機児童とかもおおいですしね。
しおり
多分予定というのは選ぶことではないと思いますよ。
仕事に戻るために預かって貰うわけなので。
月何時間働くとかそういうのも書いてもらって決まってくると思います。それによって保育園の利用時間も変わるところもありますし。