
生後3ヶ月の男の子の生活リズムについて、夜中に起きて遊ぶことが多いです。夜は寝かせたい時、泣く前にミルクをあげるべきか、泣くまで待つべきか、また、ミルクを飲んだ後にすぐ寝かせるべきか迷っています。
生後3ヶ月の男の子です。
生活リズムが少しずつ付いてきて、夜8時に寝てくれます。しかしそのあと1.2時くらいに起きてご機嫌で遊んでいる事が多いです。
生活リズムをつけるために夜はなるべく寝かせたいので泣く前に起きたらすぐにミルクをあげた方が良いのでしょうか?
それとも夜でも泣くまで待った方がいいのでしょうか?
またミルクを飲み終わった後すぐに寝てくれる時もありますがご機嫌で1人で遊んでいてその後一人で眠りにつきます。
ご機嫌でも無理に寝かせた方がいいのでしょうか?
- さき(7歳)
コメント

こうきママ
まだ赤ちゃんですし、ムリに寝せなくていいと思います😊
ウチのは、1歳くらいまで3時間おき、ヒドいと30分おきに起きてました(笑)

まーりん
うちの子は8時に寝て、朝方の4〜5時まで寝るようになりました🙌
夜は泣いたらおっぱいあげて、飲み終わったら満足してそのまま寝落ちしてるか寝かしつけるかですね😊✨
うちの子は夜は遊ぶこともないです🤔
-
さき
コメントありがとうございます😋
毎日お疲れさまです!
夜たくさん寝てくれてすんなり寝てくれるなんてお利口ですね👏🏻💗
羨ましいです。- 11月5日

arisan0415
3ヶ月になって周りの子が寝るようになりましたって聞くとなんでうちの子は寝ないのかなとか思ってしまいますよね💦
うちの子も遊んだりしてました😊◎
生活リズムは自然とついていきます
泣いて欲しがったらあげてました🍼
お子さんによって夜中起きないでぐっすりの月や、全然寝ない月とかバラバラです🤔
-
さき
コメントありがとうございます😋
毎日お疲れさまです!
そうなんですね☝🏻あまり神経質にならないでのんびり見守ることにします!!- 11月5日

chiru.
一人で眠りについてくれるなんて良い子ですね💓
お腹減ってるようだったらミルクでいいんじゃないでしょうか?
あとはご機嫌で遊んでても部屋は真っ暗のまま寝たフリしてれば良いですよ😊その分日中はたくさん構ってあげれば、昼間起きてる方が得だってそのうち気付いてくれると思います😊
-
さき
コメントありがとうございます😋
毎日お疲れさまです!
誰も構ってくれないので諦めるんだと思います(笑)
ご機嫌でも泣く前にミルクあげていいのでしょうか?- 11月5日

2kids_mom
同じ月齢の子育ててます(^^)
うちの子も20〜21時に寝てから、必ず1〜2時台に起きます!うちの子の場合は授乳するとそのまま寝ることが多いです( ˆoˆ )
たまにキャッキャッと遊んでることありますが、トントンしてまだ夜だよーと寝かしつけてます!
-
さき
コメントありがとうございます😋
毎日お疲れさまです!
授乳後寝てくれるのは有難いですよね😭
トントンして寝てくれるのは羨ましいです。。。
お昼寝はどのくらいさせていますか??- 11月5日
-
2kids_mom
さきさんも毎日お疲れ様です(^^)
本当に自分でそのまま寝てくれる時は有難いです!トントンで寝てくれるのも有難いですが、なぜか夜中限定で日中や夜寝付くまでは抱っこじゃないと寝ないです!笑
うちの子は朝昼夕に1〜2時間ずつ寝ます( ˆoˆ )- 11月5日
さき
コメントありがとうございます😋
毎日お疲れさまです!
いっぱい寝てくれるので時々3時間くらいで起きると感覚が麻痺してあれ?もう起きたの?ってなります(笑)