
塩分控えめのメニュー?を教えて下さい!醤油やだしの素は塩分カットのも…
塩分控えめのメニュー?を教えて下さい!
醤油やだしの素は塩分カットのものを
使ってます🙌😊
塩分控えてねと言われたのですが
どのようにしたらいいのかわからず。笑
参考にさせて下さい😌🙇
- ぱぴこ(7歳)

吏桜(りお)
だしをきちんと取って昆布醤油とか使ったりしますね〜
サラダみたいな感じならカプレーゼとかだったり、ポテサラに塩じゃなくマスタードとコンソメをつかったりとか!
どんなのがお好きですかね?それにもよるかも?

𓇼*⃝̥◍マシュ(x_x)メロ𓃟
香りが強い食材を使うと、味を感じるので塩分控えめでも美味しく食べられます。
例えば、ニラ。
ニラ玉スープやニラチヂミ、ニラ饅頭、ニラ玉餡掛けとかは塩分控えめに作っても味があります。
あとは、ニンニクやパクチーを料理に足して塩分抑えるだけでもいいです。
それから甘みが元々ある食材をそのまま食べても美味しく感じられますよ(❁´ω`❁)
今の時期ならカボチャやさつまいもを蒸したり。
玉ねぎも甘みが強いので、味付けなしでオニオンリングとか作っても美味しく感じます(*˙˘˙*)ஐ

まあゆ(’-’*)♪
減塩醤油や白出汁をスプレーにいれて味付けすると少ない量で味を感じれますよ。
あとはレモンやお酢がお勧めです!

退会ユーザー
私は塩分控えめでと言われたときは、少量の塩にレモン汁やこしょうをかけていました^_^
特に美味しかったのは、白身魚を少量の塩でムニエルにし、上からレモン汁をかけたものです^_^
あと、野菜のホイル蒸しに少量のポン酢とごま油ってのもよかったですよ〜

はじめてのママリ🔰
私は加工品に気をつけるように言われましたよ!
たとえば、ウインナーとかそーいう類いのもの塩分多いみたいです😂

ひいらぎ
和食は基本塩分か高いですね💦
味噌汁、漬物、干物などなど…
保存が効くような梅干しや加工食品(干物、ハム、練り物など)は塩分が多いので、使用を控えるといいと思います!
・お魚や肉は生のものを調理する
・パン、麺類よりごはん
・味噌汁は具沢山にして1日1回まで
・カレー粉、酢、レモン、だし、青のり、ごまなど塩分が少なくてもおいしく感じられるようなメニューにする
こんなところでしょうか😲

ぱぴこ
まとめてお返事すみません。
参考にさせて頂きます😌❤
コメントありがとうございました❤
コメント