
子供が眠くなると顔や耳を引っ掻く行動について相談です。同じような経験をされている方がいらっしゃいますか?
こんにちは☺︎
眠くなると顔や耳を引っ掻くことありますか(´・ω・`)?
うちの子眠くなると、泣き叫びながら顔や耳を引っ掻きまわし落ち着いた頃にようやく寝ます😂
手を握ってあげたりしても、駄目で💦おかげで引っ掻き傷が絶えず、痛々しいです😱
ミトンはあまりさせたくないし…。同じような方いますか❓
- きなこ(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

みな
眠たくなると顔はないですが耳付近や、髪の毛をひっぱったりしてます!
結構おおいみたいですよ😂
爪を短く常にしておくぐらいしか予防はないかも😓

☻
うちも同じでよくかき傷ありました😭
加減が調節出来るようになったのか引っかき傷は出来なくなったけど今でもやります!笑
-
きなこ
コメントありがとうございます☺︎
一歳すぎてもするんですね😢
でも、引っ掻き傷ができないということはお子さんも学習してるんですね😊✨- 11月4日

ゆき
うちの子も同じ月齢の時そうでした!
特にミルク飲んでて寝落ちしそうな時に右耳だけがしがししてて😭
わたしも心配で色々調べましたが耳の存在を認識し始めていじってるだけでよくあることらしいです☺️🙌
ですが中には中耳炎とか耳垢が溜まってたり、髪の毛が当たってかゆい、耳の裏がちゃんと洗えてなくてかゆいとかもあるらしいので、1度耳鼻科に行って見てもいいかもしれません✨
-
ゆき
お顔も引っ掻くのですね!
うちの子も寝起きは必ずお顔を手でわしゃわしゃやります‥- 11月4日
-
きなこ
コメントありがとうございます☺︎
耳の異常も考えられるんですね🤔
違和感があるような感じなんですかね😂
耳鼻科もあまりに酷い時は行ってみます!- 11月4日

、
うちの子も眠くなってくるとぴーぴーぎゃーぎゃー泣きながら顔を引っ掻くので、立って横抱きにしながら、手を抑えてます(;;)
あとは、うちの子なので参考になるかわかりませんがあガラガラを鳴らすと気が紛れるので少しは大人しくなります(;;)
-
きなこ
コメントありがとうございます☺︎
ぴーぴーぎゃーぎゃー笑
うちもまさにそれです!うちは手を抑えると余計にひどく泣き叫びます😂
縦抱き作戦いいですね♡
まだ、おもちゃにあまり興味ないようでガラガラも無視です(´・ω・`)- 11月4日

ママリ
寝入りは頭が暑くなるようで、頭掻いたり髪の毛むしったりします💦
家の子はミトンが嫌いなので、指の腹で頭を優しくマッサージしたりガーゼで撫でて落ち着かせてます☺️
-
きなこ
コメントありがとうございます☺︎
髪毟るのも可哀想ですね😭
なるほど!私も顔マッサージしてあげると落ち着くかもしれないですね!
やってみます♡- 11月4日

しま
眠い時は目の水分が少なくなって痒くなるみたいですよ
大人でも眠い時、目を擦りますよね^^
-
きなこ
コメントありがとうございます☺︎
確かに大人もそうですよね😂
ただ、あまりに激しくてビックリします笑- 11月4日

はじめてのママリ🔰
うちもやります〜(;ω;)💦
授乳中眠くなってきたりすると頭わしゃわしゃしてます😅笑
爪常に短くしてても引っかき傷ついちゃいますよね。涙
赤ちゃん用の爪やすりかけてあげると切りっぱなしより傷つきにくくなりましたよ( ˘ω˘ )💕
-
きなこ
コメントありがとうございます😊
うちだけじゃなくてよかったー😅
赤ちゃん用のヤスリなんてあるんですか❓
私つめきり下手で逆に鋭利にしてしまったりで…。探してみます♡- 11月4日

さくら
うちの娘もやります(T ^ T)💦
顔を血が出るくらい引っ掻くので、可哀想過ぎてミトン付けちゃってます😖
-
きなこ
コメントありがとうございます♡
可哀想ですよね😢
うちも傷だらけの出血です(´・ω・`)いつか落ち着くといいですね✨- 11月4日

ぽこ
ちょうど先程サイトでその質問の答えを見ました😄参考までにどうぞ😄
-
きなこ
コメント、情報ありがとうございます!
なんとタイムリー♡♡
安定感を得るためなんですね、はたからみると激しすぎて安定どころじゃないんですけどね笑
意味あることなら安心しました!- 11月4日
きなこ
コメントありがとうございます☺︎
そうなんですね、うちだけじゃなくて良かった😅爪も切り方が悪いのか逆に鋭利になってしまったりして、予防になっていないこともあります笑
みな
前までは寝てる間に切れてたけど、大きくなると寝てる間もごぞごぞ動くようになるし起こしたくないし〜って感じで切るタイミング減りますよ😭
小さいから丸くなんて難しいですよね〜