
コメント

ちな
私は2ですかね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
もし主人が亡くなった時に1だと払い続けなければならないですが2だとローンは全額免除されますし、持ち家にしたほうが何かと便利かなぁと思いました☺️

けーき
うちはアパートに住み続けてても、結局払い続けないといけないので思い切って戸建て購入しました!
家があれば資産(財産?)にもなりますし☺
確かに固定資産税が怖いですが、収入や予算にあったお家を探すのもありかと思います!
-
as
回答ありがとうございます。
やはりそうですよね!
私シングルで3年近くやってるんですが、既に¥180万以上払ってることを考えると¥1000万以下なら手を出せるかなと思い始めてきてしまったんです。
母子なのでなかなかローンも組めないかもですが😣- 11月4日

莉緒
職場から住宅手当てが出ているかや、今の年齢によもりますが、2ですかね(^○^)?
-
as
回答ありがとうございます。
住宅手当てはないです。
30才になります。
ちなみにシングルです。- 11月4日

はるか
私も2です(´・ω・`)実際、戸建てを購入しました(^∇^)
ただ、ご存じかもしれませんが、分譲マンションは毎月管理費、修繕積立金を支払わなければいけません。しかも、マンションの築年数が経過するごとに値上がりしていきます‼あと、マンションの設備によってもともとの管理費、修繕積立金の金額設定が全然違いますので、マンションを選ぶ際はローンの金額だけでなく、 管理費修繕積立金の金額も必ずチェックしてください(T^T)管理費修繕積立金が払えなくなって退去していく人をたくさん見てきましたのでm(__)m
-
as
回答ありがとうございます。
修繕積立金は知ってましたけど、築年数が経過すると値上がりするのは知りませんでした。
修繕積立金って結構な額ですよね!!
¥一万くらいするところとかもありますもんね。
そこはきちんと確認してから決めないとですね!
ありがとうございます✨- 11月4日

なにぬねなっち
私も2で、私名義で団地を購入しました!最近はリノベーション済みの団地で1000万切るところも多いです✨
団地なら固定資産税もそこまで高くないですし、ローンも組みやすかったです!
ただ、壁の薄さとか、音漏れとかは気をつけてください💦うちの団地は結構作りがしっかりしてるので、一切物音しないのですが、違う棟では色々と聞こえたりするみたいです💦
-
as
回答ありがとうございます。
なつみさん名義で購入されたんですね!
勤続年数とかどのくらいでしたか?
古いところだとやはり騒音問題ありそうですよね😵
あと高齢の方が住んでると子供の声とか耐えられないとか聞きますし💦
今お住まいのところは築どのくらいですか?
差し支えなければで大丈夫です💦- 11月4日
-
なにぬねなっち
勤続年数はぎりぎり一年って感じでした💦1年ないとフラット35しか無理と言われてしまいました💦フラット35は銀行より金利が高かったので、もうそこやめる予定でしたが引き伸ばしました(笑)
うちは本当に団地ブーム?みたいな時に建った団地なので、築は40年くらいです!お年寄りも多いところですが、若い方もリノベーションして住んでいるみたいで、結構こどもが多いですね‼
足音だけは結構響きますが、泣き声とか一切聞こえないみたいです!- 11月4日
-
as
1年でなんとか組めるんですね!
ちょっと安心しました!
ローンとか全く分からないのでまずそこから調べて知識入れないとだめですね💦
私が見てる団地と年数同じくらいです!
場所や造りによって様々なんですね!
そこも不動産屋に聞いて色々調べてみたいと思います。
ありがとうございます✨- 11月4日

蒼葉
1000万以下なら②で即決します。
払い終わってしまえば購入の方が出費が抑えられると思います。
余裕が出来れば繰上げ返済も出来ますし。
もしもの時もですが、老後働けなくなった時に住む場所に困ることを思うと持家のがいいと思います。
ただ、予算が合うなら団地やマンションより戸建てがいいかなと思います(^^)
私は管理費が嫌なのでマンションは選択肢に入ってませんでした。
-
as
回答ありがとうございます。
やっぱりそうですよね!
老後のことなども思うとなおさら持ち家のが良いですよね!!
ですよね!管理費もばかにならないですよね!
今までマンションや団地ばかり探してましたが小さめな戸建てなども視野に入れてみたいと思います!
ありがとうございます✨- 11月5日
as
回答ありがとうございます。
私はシングルなので、購入すると言っても簡単に出来るわけじゃないかもですが、やはり家賃ずっと払い続けるのは勿体ないですよね。
それであれば交通の便はいいけど古い団地なども分譲であって、そっちのがいいのかなと思い始めてしまって。
ちなみにシングルになって3年近く経ちます。
家賃は¥5万ちょいなので、もう¥180万は払ってることになります。
ちな
そうだったんですね!!
シングルの方でも名義をasさんにしておけば将来何かあっても(縁起でもないことすみません。)身内の方への負担は少ないのかなーと思いました!
賃貸はいくら払っても自分のものにならないから勿体無いですよね…。私も更新の度勿体無いなーとずっと思っていました。
180万は大金ですよね…。
as
いえいえ!
私も子供にとって私しかいないんだから何かあった時のために死亡時におりる保険金だいぶあげたので、やはりその考えに至りますよね。
更新料も家賃も勿体ないですよね😵
来年また更新しなきゃなので、可能ならその前に引っ越せたらと思ってるんですけどなかなか難しいですね😣
ちな
そうですね!!確かに残してあげたい気持ち分かります。私の母もシングルだったので、かなり保険は手厚く入っていたみたいです。今は私たち娘が独立したので最低限の保険に切り替えたみたいですが(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)残ってこまるものではないので、残してあげたいですよね。
勿体無いですーー!!一度相談に行って見ると突破口あるかもですよ!うちは転職したばかりで勤続年数が1年でしたが、相談しに行くと一般人が知らないような裏ワザ?教えてくれました!
as
そうだったんですね!
やはり子供のためには残してあげたいと思いますよね!
ちなみにちなさんはアパートで育ったんですか?
ご実家とかですか?
ちな
わたしは父親の方でしたので、マンションでしたが、妹たちは母親の方で、団地で育っています!!
as
そうなんですね!
やはり賃貸ではないんですかね!
あと1年の間に色々物件まわってローン組めるかなども相談行ってみたいと思います!
ありがとうございます✨